goo blog サービス終了のお知らせ 

ライ風呂

ザッパとケモノをこよなく愛する
冗談半分のヲタ日記。

ポケパークレポートに書きそびれたこと

2005年09月26日 21時35分44秒 | ポケパークレポート
ポケパーク終了後の更新になってしまいましたが、
ポケパークレポートを書くときに省いたものをここにまとめます。


釣り大会でハッスルハッスル。自分の影が邪魔だけど気にしちゃいけない。

釣った直後は2位だったんですが、夕方頃にランキング見たらここまで下がってました。
上位は珍しいポケモンが多いって訳ではなかったです。
釣れば釣るほど点数高いポケモンが出てくるので、長くやってればそれなりにいい点数が取れるっぽい。

ポケパークマスターの景品。
ぶっちゃけ去年のポケフェスで売られてた「リアルぬいぐるみ」と同じものでは…。


一応、ポケパークのタグがついてます。…ってこれだけかよ!


緋眼が購入したポケドールクッションと、ルカリオなりきりキャップ。
っていうか俺。


これが買えてよかった!これ買ったせいで他のグッズほとんど買えなかったけどね。


とまぁ、こんな感じで。また思い出したことがあったら追記します。

ポケパークに行ってきました・いちにちめ

2005年08月22日 00時35分56秒 | ポケパークレポート
※注意事項※

まず、最初に言っておきますと、ライは遊園地が好きではありません。
人ごみ嫌いだし、いわゆる絶叫系とかいうヤツなんて存在理由がわかりません。

だからものすごく偏ったレポートになると思いますw

あと、ネタバレを激しく含みます。
まだポケパークに行っていない方は注意してください。

主な登場人物は、
・ライ(これを書いている人)
・緋眼(荷物持ち要員)
の二人です。


それでは、まずは名古屋に向かって出発した一日目の様子から書きます。
ほとんど電車に乗っていただけなので読んでもつまらないと思いますがw

++++++

8月16日。

7:01郡山発 黒磯行き。まずはこの電車からスタート。
黒磯>宇都宮>上野>東京>熱海>静岡>浜松>豊橋>名古屋
の順番で乗り換えていく予定でした。

乗換えが思ったよりスムーズにいき、東京には予定時刻より早く着きました。
そこでポケモン弁当を購入。

これがポケモン弁当の箱です。
箱じゃなくて中身を撮った方が良かったんじゃないかと今思いました orz

どの辺がポケモンかというと、箱、箱を包んでいるバンダナ、かまぼこ、サラダの人参です。
かまぼこのピカチュウの表情がステキでした。

人参はミュウの顔の形になっています。
味についてはノーコメント。理由はライが偏食家だからということにしておきましょう。

熱海に向かう電車の中でポケモン弁当をもしゃもしゃ食べていると、
近くの駅で電車がしばらく停止しました。
電車に乗っていたから全然気づかなかったのですが、例の地震です。
すぐに動き出したけど徐行運転。結局、1時間10分の遅れで熱海に到着しました。
しかもこのときに限って座れなかった罠。

それから少し予定が狂い、熱海>浜松>豊橋の順に乗り換え、
無事、名古屋に到着したのは夜の七時。
半日電車の中にいたわけですね。

電車を降りてタクシーでホテルまで行こうとしたら、タクシーの運ちゃんがなんかもうね、
人間として産まれてきたのが間違いだったかのような生き物。
万博でにぎわう観光地のタクシーがあんなんで良いのか?
会社の今後を心配してしまいますね。

そんなわけでキレてる緋眼にニヤニヤしながらもホテルに到着。
大きい荷物を預けていよいよポケパークへ!

地図も確認せずに適当に歩く。あおなみ線の近く歩いてれば着くだろうって考え。
すぐに看板が出ていたし、なりきりキャップを被った子供がたくさん歩いていたので、
ほとんど迷うことなくポケパークに到着しました。

直前まで観覧車も何も見えてこないのでちょっと不安でしたが、
デ・ラ・ファンタジア入り口(というか高架下?)をくぐったらすぐにポケパークのゲートが見えて興奮した!

とりあえずこの日の目標はアトラクションに乗ることではなく、先に買い物を済ませてしまうことだったので、
ゲート外にあるジラーチのどきどきコーストのショップで買い物。

エディ入れやルカリオのなりきりキャップ、
目当てのニンテンドーDSと、ピンズセット等を購入。

そこで緋眼があるものに目を奪われていた。
そして衝動買いしたものは、ポケドールのでっかいカビゴン!
って、おい?それどうやって持って帰るつもりだよ!!
きっとお店のお姉ちゃんは「ひぃぃ!カビゴンがカビゴン買ってる!」と思ったことでしょう。

この日は本当にこれだけでした。
本当は観覧車くらい乗りたかったんですが、電車の旅でぐったりだったので、
駅のそばで夜ご飯(ライ・カツ丼、緋眼・きしめん)を食べてホテルへ。
さっさと寝ればいいのにカビゴンぬいぐるみで遊んだりダラダラしてしまいました。

続く!

ポケパークに行ってきました・ふつかめ・その1

2005年08月22日 00時05分00秒 | ポケパークレポート
8月17日。
興奮のあまり、寝不足とか昨日の疲れとかぜんぜん気になりませんでした。
目覚めスッキリです。

9時に開場だったので、その少し前に着くようにポケパークへ向かいました。


ポケパークメインゲート。結構な人が並んでいましたが、コミケの列に比べたらなんともないです(比べるな
入場はスムーズに出来ました。ウォークスルーアドベンチャーのチケットをもらい、いよいよパーク内へ突入!


うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!
入った瞬間、「おどるポケモンミニツアー」の前にいました。
いきなり悩殺です。きゅうしょにあたった!こうかはばつぐんだ!はぁはぁ。

なんと誰も並んでいなかったので、まずは「おどるポケモンミニツアー」に乗ることに。
完全にお子様向けのアトラクションですね。「ポルカ・オ・ドルカ」が流れているので妙に気分が高まります。
 
ゼニガメに乗ることが出来ました。幸せ!!眺めが良かったです。


次は「バトルコースター裂空」へ。
小さいくせに遠心力?がものすごくて、思いっきり外側に引っ張られます。
(子供は内側に乗るように指示されます。)
怖かったけど、短いので耐えることが出来ました。
 


「ミズゴロウのスプラッシュアドベンチャー」
ジュラシックパークよりはマシ!そう思いながら乗りました。
落ちるのは一瞬なのであまり怖くなかったです。バシャーン!って水に入るのは気持ちいいですね。
上半身だけですがカメックスがいました!あれほしい!
他にはラプラス、トロピウス、キノココ等。レールの内側にいるので、乗らないとほとんどのポケモンは見ることが出来ません。
トロピウスだけは外からでもはっきりと確認することが出来ました。かわいい~。


ミズゴロウに並んでいる時、この日で入場者が300万人に到達したらしく、記念で何かやっていました。
後姿しか見えなかったけど、ピカチュウが来ていました。



予約時間になったので「ウォークスルーアドベンチャー ミュウと波導の勇者ルカリオ」へ。
子供だけ、アーロンの衣装を着せてもらえます。ズルイ!
中に入ると写真を撮られますが、「写真を撮ります」とは一言も言われませんw

ここで自分たちが大失態を犯していることに気づきます。
いやーね、祭り気分でポケモンアロハを着ていたんですよ。二人とも
写真を撮るときに異常に目立ってしまいました。一緒に写真を撮られた方、申し訳ないです。笑ってやってください。

内容は映画のストーリーに沿って進んでいきます。ミュウにさらわれたピカチュウを探しに行く話。

スタッフのお姉さん「みんな、ピカチュウは好きかな?」
子供たち「・・・・・・」
お姉さん「あんまり好きじゃないかな~?でも今からピカチュウが戦うから、みんな応援してね!」
子供たち「・・・・・・」

なんてクールなお子様方!ピカチュウが不憫です。

やったことは映像を見たり連打したり叫んだり。思っていたより短かったです。
最後にミュウの部屋が見られます。このアトラクション最大の見せ場です。というか他に見せ場がない…かも…。

アトラクション外にいるルカたん&ミュウたん。素敵です。足元には時間の花が。


腹減ったので「ニャースのパーティカフェ」へ行ったら30分待ち。
直射日光が当たるところでDSの釣り大会をしながら待ちました。
ぼっ○くりとしか思えない値段ですが、ランチBOXを頼みましたよ。だってこのBOX持ち帰りOKなんだもん!
ちゃんと折りたたみできるようになっているのが嬉しいです。まぁ、どっちにしろスーベニアカップがかさばるんですが。
味は…うん、問題は味じゃないんですよきっと。大事なのはBOXだから!
しばらくまったりしていました。


その2に続く!

ポケパークに行ってきました・ふつかめ・その2

2005年08月22日 00時04分00秒 | ポケパークレポート
名古屋2日目の午後です。

ご飯食べてすぐに激しいのに乗ったら、本気で何かが出てきそうなので、まずは「ポケモン大観覧車」へ。
 
中にいたのはグラードン!
50mって思っていたより大きかったです。ポケパーク全体が見渡せるくらいのちょうど良い高さ。
(写真は頂上の少し手前で撮ったものです)


まだお腹が心配なので、次は「ピチューBros.のわんぱくトレイン」
座席が狭いので大人の男が乗るときついです。やせろ!
ポケモンがたくさんいるので、それを見てるだけでかなり楽しめます。

丸まってるサンドとか芸が細かいですね。どれも出来がいいし、なんと実物大らしいです。


お腹が落ち着いてきたので「ポケモン星空トリップ」へ。
このタイプのアトラクションは結構好きだったはずなんですが、久しぶりに乗ったらちょっと怖かったです。
というか、酔う。まっすぐ前を見ていないと瞬時に酔いそうです。

このジラーチがちょっと本気で欲しいんですが。
座ったところの真上の天井にはミロカロスの星座がありました。


「アクア団vsマグマ団 クラッシュカーバトル」
空いていたし、見た感じそんなにクラッシュもバトルもしてなかったので、しょぼいな~と思っていたのですが、
乗ってみたら結構スピードがあって面白かったです。
でも、知らない人にぶつかるってのはちょっと抵抗あるかも。ずっと緋眼にばっかりぶつかってました。

アトラクション横にはグラードンとカイオーガ。
かっこいいんだけど、グラードンは何処を見ているの…?


乗りたくなかったヤツについに乗ってしまいました。「アルトマーレの観光船」
アトラクションになっているポケモンで一番好きなのがラティ兄妹だったのに…orz
乗って思ったことは、「どうでもいいから今すぐ止めろ!」でした。

向かい側に座っていた子供が、ずっとこの世のものとは思えない叫び声をあげていて、
緋眼はそれがツボったらしくずっと笑っていました。
そのお子様はアトラクションが止まった瞬間、「もう一回乗る!」と叫びました。
楽しみ方を知っているなぁ、と思いました。

ラティ兄妹は「ムスッ」とした表情。コワイ(´・ω・`)


恐怖で寿命を縮ませた後は、まったり「ポケモンメリーゴーランド」へ。
この3匹の中ではスイクンが一番好きなので、スイクンに乗りました。
無事スイクンを確保できたので満足して辺りを見回すと…

アブソルいたーーーーーーーーー!!!!!
しかも何ですかそのでん部を際立たせるポーズは!やばいです。これは本当にヤバイです。
スイクンに乗りながらアブソルと一緒に走るなんて、こんな幸せなことありません。
今まで生きてきて良かったと思いました。
むしろアブソルに乗りたかったです。
乗ったり二人で海辺を駆け回ったり愛を語ったりしたかったです(不可能

あー、一番大事な写真なのに、おもいっきりボケてるし。


その3に続く!

ポケパークに行ってきました・ふつかめ・その3

2005年08月22日 00時03分00秒 | ポケパークレポート
名古屋2日目の夕方くらいです。
涼しいし、待ち時間も短くなってきて快適でした。

「ルギアのくるくるシップ」、いわゆる、コーヒーカップ。
やたら激しく回している人がいましたが、神聖なるルギア様のお足元に嘔吐物を撒き散らしてはいけないので、
だいぶ控えめに回しておきました。エネコが描いてある船に乗りました。

写真では見えないですが、ルギアの後ろにはホエルコがいます。
ルギアを後ろから見ると股間に棒が刺さっていて、いやというかいやらしいというか。


このあたりで気分が悪くなってきて、ちょっと休憩。
たぶんルカリオのなりキャを被っていたせいです。暑くて頭が痛かった。
かき氷を買ったらものすごい山盛りで食べづらかったです。
この時、ガシャポンを売っているのを発見。パーク限定っぽいやつをすかさず買いました。

コンプは出来ませんでした。せめて100円ならなんとかなったかもしれないのに。


「ピカチュウの森」
アニメ主役ポケモンなだけあって、造形には気合が感じられました。
でも、みんな同じ顔した巨大ピカチュウがブンブン飛び回っているのを近くで見ると、妙な威圧感が。

夕方の涼しい風が気持ちよく、スピードとかも個人的にちょうど良かったので、かなり楽しいアトラクションでした。
でも…飛ぶならピカチュウじゃなくて鳥ポケモンがよかったなぁ、と言ってみる。


それから少しゲームコーナーで遊んでみた。
「サマヨールのシャドーボール」「ポケモン大観覧車ルーレット」をやりました。
ルーレットはダメダメでしたが、サマヨールがかなり惜しかった!
ジラーチのフィギュアと、ミュウのキャンディソープをもらいました。


もうちょっとでマスターになれたのですが、緋眼が疲れたというので今日はここまで。
ホテルに帰ってからも少し具合悪かったです。あのままサファリに並んでいたらどうなっていたのやら。


そして夜はみそカツを食べましたよ!
思ってた以上においしかったです。( ゜Д゜)ウマー
また機会があったら食べたいが、たぶん機会が無いと思われます。


三日目に続く!