8月18日。名古屋三日目です。
この日は電車を使ってポケパークまで行くことに。
名古屋-ささしまライブの一日乗車券を買いました。ポケモン柄です。
おとな一枚300円。普通に乗ると片道で200円するので、1往復だけでも100円お得です。
電車を降りたとき、エディカードホルダーがぶっ壊れて線路に落っこちた。
駅員さん呼んで取ってもらいましたが、朝っぱらから運が悪いです。
しかも、10時開園かと思って行ったら、9時に開いてた。すでにたくさんの人がパーク内に…orz
今度はウォークスルーアドベンチャーの前でルカリオ発見!
我慢できず一緒に写真を撮らせていただきました。

左のなりキャ被ってるモザイクがライ、右の小さいモザイクが知らないお子様です。
ルカリオの手がこんなところに!!ハァハァ…。中の人?そんなものいません。
「ポケモンわくわくサファリ」は150分待ちと書いてあったけど、実際は2時間も待たなかったと思います。
次は自分たちの番だーと思ったその時。緋眼がとんでもないことに気づいた。
緋眼のエディの残金が足りなかった。しかも小銭が無い。
自分のエディはまだまだ残っていたので、それで二人は入れるのですが、
これじゃお前マスターになれないだろ!とか言い争いをしていたら、スタッフの人が気づいてくれて、
インフォメーションでポイントの移行をしてくれますよー。だって。
ウホッ!いいスタッフ!
お金を払ったところで、まずはポロックを選びます。立方体の硬いスポンジみたいなやつでした。
色は青、黄色、ピンクがありましたが、何か違いがあるのでしょうか?とりあえず黄色を選びました。
それから中に入り、サファリボールを構えて写真撮影。
椅子に座って撮りますが、カメラの位置が低いので、大人だと上手く納まりません。
まぁ、仕様なのでしょうがないです…。
全員の撮影が終わったら、いよいよポケモンを捕まえに行きます。
部屋は2種類あるようですが、入ったのはカントーでした。
中は薄暗くて、草や石の影にピカピカ光っているところがあります。
そこにサファリボールを近づけると、ポケモンがゲットできる仕組みです。
何を捕まえたかはこの時点では分かりません。
大きな画面が2、3箇所あり、その下にはカメラが付いています。
そのカメラの前でポロックを振ると、画面にポケモンが現れ、捕まえることが出来ます。
時間は2分30秒で、6匹まで捕まえられます。
終わったら次の部屋に移動し、指定された場所にサファリボールを置くと、
前の画面に自分の写真と捕まえたポケモンが表示されます。
そしてこれをプリントしたものを「認定証」としてもらうことが出来ます。
この認定証にはパスワードが書いてあり、それを公式サイトで入力すると、
最初の写真撮影と、ポロックを振る所のカメラの映像を見ることが出来ます。
ポロックのカメラもだいぶ低い位置にあるので、大人はカメラを意識しないと上手く写らないと思います。
ニドリーノ、サイホーン、ラッキー、ニョロモ、ラッキー、パラス×2を捕まえました。
ラッキーはやっぱりレアなのかな?って、何故パラス二匹…。
でも、自分で捕まえたポケモンだって思うと妙に嬉しいです。
緋眼は5匹しか捕まえられず不満げでしたが、自分はこのアトラクションが一番楽しかったです。

終わってからすぐにインフォメーションへ行き、ポイントの移行をしてもらいました。
そこで無事に二人ともポケパークマスターになることができました!
カイオーガの縫いぐるみをもらいましたよー。
長くなっちゃったので一旦切ります。その2へ続く!
この日は電車を使ってポケパークまで行くことに。
名古屋-ささしまライブの一日乗車券を買いました。ポケモン柄です。
おとな一枚300円。普通に乗ると片道で200円するので、1往復だけでも100円お得です。
電車を降りたとき、エディカードホルダーがぶっ壊れて線路に落っこちた。
駅員さん呼んで取ってもらいましたが、朝っぱらから運が悪いです。
しかも、10時開園かと思って行ったら、9時に開いてた。すでにたくさんの人がパーク内に…orz
今度はウォークスルーアドベンチャーの前でルカリオ発見!
我慢できず一緒に写真を撮らせていただきました。

左のなりキャ被ってるモザイクがライ、右の小さいモザイクが知らないお子様です。
ルカリオの手がこんなところに!!ハァハァ…。中の人?そんなものいません。
「ポケモンわくわくサファリ」は150分待ちと書いてあったけど、実際は2時間も待たなかったと思います。
次は自分たちの番だーと思ったその時。緋眼がとんでもないことに気づいた。
緋眼のエディの残金が足りなかった。しかも小銭が無い。
自分のエディはまだまだ残っていたので、それで二人は入れるのですが、
これじゃお前マスターになれないだろ!とか言い争いをしていたら、スタッフの人が気づいてくれて、
インフォメーションでポイントの移行をしてくれますよー。だって。
ウホッ!いいスタッフ!
お金を払ったところで、まずはポロックを選びます。立方体の硬いスポンジみたいなやつでした。
色は青、黄色、ピンクがありましたが、何か違いがあるのでしょうか?とりあえず黄色を選びました。
それから中に入り、サファリボールを構えて写真撮影。
椅子に座って撮りますが、カメラの位置が低いので、大人だと上手く納まりません。
まぁ、仕様なのでしょうがないです…。
全員の撮影が終わったら、いよいよポケモンを捕まえに行きます。
部屋は2種類あるようですが、入ったのはカントーでした。
中は薄暗くて、草や石の影にピカピカ光っているところがあります。
そこにサファリボールを近づけると、ポケモンがゲットできる仕組みです。
何を捕まえたかはこの時点では分かりません。
大きな画面が2、3箇所あり、その下にはカメラが付いています。
そのカメラの前でポロックを振ると、画面にポケモンが現れ、捕まえることが出来ます。
時間は2分30秒で、6匹まで捕まえられます。
終わったら次の部屋に移動し、指定された場所にサファリボールを置くと、
前の画面に自分の写真と捕まえたポケモンが表示されます。
そしてこれをプリントしたものを「認定証」としてもらうことが出来ます。
この認定証にはパスワードが書いてあり、それを公式サイトで入力すると、
最初の写真撮影と、ポロックを振る所のカメラの映像を見ることが出来ます。
ポロックのカメラもだいぶ低い位置にあるので、大人はカメラを意識しないと上手く写らないと思います。
ニドリーノ、サイホーン、ラッキー、ニョロモ、ラッキー、パラス×2を捕まえました。
ラッキーはやっぱりレアなのかな?って、何故パラス二匹…。
でも、自分で捕まえたポケモンだって思うと妙に嬉しいです。
緋眼は5匹しか捕まえられず不満げでしたが、自分はこのアトラクションが一番楽しかったです。


終わってからすぐにインフォメーションへ行き、ポイントの移行をしてもらいました。
そこで無事に二人ともポケパークマスターになることができました!
カイオーガの縫いぐるみをもらいましたよー。
長くなっちゃったので一旦切ります。その2へ続く!