goo blog サービス終了のお知らせ 

ライ風呂

ザッパとケモノをこよなく愛する
冗談半分のヲタ日記。

ポケパークに行ってきました・みっかめ・その1

2005年08月22日 00時02分00秒 | ポケパークレポート
8月18日。名古屋三日目です。
この日は電車を使ってポケパークまで行くことに。
名古屋-ささしまライブの一日乗車券を買いました。ポケモン柄です。
おとな一枚300円。普通に乗ると片道で200円するので、1往復だけでも100円お得です。

電車を降りたとき、エディカードホルダーがぶっ壊れて線路に落っこちた。
駅員さん呼んで取ってもらいましたが、朝っぱらから運が悪いです。
しかも、10時開園かと思って行ったら、9時に開いてた。すでにたくさんの人がパーク内に…orz

今度はウォークスルーアドベンチャーの前でルカリオ発見!
我慢できず一緒に写真を撮らせていただきました。

左のなりキャ被ってるモザイクがライ、右の小さいモザイクが知らないお子様です。
ルカリオの手がこんなところに!!ハァハァ…。中の人?そんなものいません。


「ポケモンわくわくサファリ」は150分待ちと書いてあったけど、実際は2時間も待たなかったと思います。

次は自分たちの番だーと思ったその時。緋眼がとんでもないことに気づいた。
緋眼のエディの残金が足りなかった。しかも小銭が無い。
自分のエディはまだまだ残っていたので、それで二人は入れるのですが、
これじゃお前マスターになれないだろ!とか言い争いをしていたら、スタッフの人が気づいてくれて、
インフォメーションでポイントの移行をしてくれますよー。だって。
ウホッ!いいスタッフ!

お金を払ったところで、まずはポロックを選びます。立方体の硬いスポンジみたいなやつでした。
色は青、黄色、ピンクがありましたが、何か違いがあるのでしょうか?とりあえず黄色を選びました。

それから中に入り、サファリボールを構えて写真撮影。
椅子に座って撮りますが、カメラの位置が低いので、大人だと上手く納まりません。
まぁ、仕様なのでしょうがないです…。

全員の撮影が終わったら、いよいよポケモンを捕まえに行きます。
部屋は2種類あるようですが、入ったのはカントーでした。

中は薄暗くて、草や石の影にピカピカ光っているところがあります。
そこにサファリボールを近づけると、ポケモンがゲットできる仕組みです。
何を捕まえたかはこの時点では分かりません。

大きな画面が2、3箇所あり、その下にはカメラが付いています。
そのカメラの前でポロックを振ると、画面にポケモンが現れ、捕まえることが出来ます。

時間は2分30秒で、6匹まで捕まえられます。
終わったら次の部屋に移動し、指定された場所にサファリボールを置くと、
前の画面に自分の写真と捕まえたポケモンが表示されます。
そしてこれをプリントしたものを「認定証」としてもらうことが出来ます。

この認定証にはパスワードが書いてあり、それを公式サイトで入力すると、
最初の写真撮影と、ポロックを振る所のカメラの映像を見ることが出来ます。
ポロックのカメラもだいぶ低い位置にあるので、大人はカメラを意識しないと上手く写らないと思います。

ニドリーノ、サイホーン、ラッキー、ニョロモ、ラッキー、パラス×2を捕まえました。
ラッキーはやっぱりレアなのかな?って、何故パラス二匹…。
でも、自分で捕まえたポケモンだって思うと妙に嬉しいです。
緋眼は5匹しか捕まえられず不満げでしたが、自分はこのアトラクションが一番楽しかったです。

 

終わってからすぐにインフォメーションへ行き、ポイントの移行をしてもらいました。
そこで無事に二人ともポケパークマスターになることができました!
カイオーガの縫いぐるみをもらいましたよー。


長くなっちゃったので一旦切ります。その2へ続く!

ポケパークに行ってきました・みっかめ・その2

2005年08月22日 00時01分00秒 | ポケパークレポート
名古屋3日目・午後です。ポケモンと関係ない話が多いかも。

サファリから出てきて、3D映画の時間までまだ余裕があったので、お昼休み。
座るところが無くてイライラしました。ちょうど12時前後だったので混んでて当たり前ですが…。

さっそくポケモンと関係ない話なんですが、ポケパーク内の屋台(?)がいっぱいある所。
ここで売ってる「タコボール」(ぶっちゃけたこ焼き)の「おろしねぎ」味が最高でした。
たこ焼きの上に、ねぎと大根おろしとポン酢がもっさりかかってるんですよ。
もう、こればっかり食べてました。


食べ終わってから映画「ポケモン3Dアドベンチャー ミュウを探せ!」を観に映画館へ。
まず、ニャースを受け取るための準備として、DSで何やらダウンロードをしておきます。

指定席の映画館って初めて入りました。都会的ですね。
映画は10分くらいの短いもので、音楽も映像も歴代ポケモン映画の使い回しばかりですが、
3Dってだけで結構楽しめると思います。あの、つい手を伸ばしたくなる感じが良いw
ポケパークのロゴにもなっている、ミュウ、セレビィ、ジラーチが登場するのがポイント…かなぁ。
ジラーチ、セレビィは映画とは声優が違いました。「ジラ~」って鳴いてたのが可愛かった。

映画を観終わると、いつの間にやらDSにニャースが現れていました!
親がポケパークのニャース。きっとレア。大事に育てないとなぁ~。


この後、恐竜博に行く予定だったんですが、もらったぬいぐるみが邪魔なので一旦ホテルへ帰ることに。
ちょっと休憩して、3時頃にまたデ・ラ・ファンタジアに戻ってきました。


そして恐竜博。開場はポケパークのすぐ脇にありました。
やっぱ最高ですよ恐竜って。世界最大のティラノサウルスの復元骨格があったんですけど、
あのでっかい口を見てると、あれに食われたいって思う。
ちっちゃいのも可愛い。あんなのが本当にいたんだなぁ…。すげぇよホント。

恐竜博で限定ゾイドを買う。いや、これが目的だったわけではないですよ。
ジェノザウラーを買いました。あとは頼まれてたレッドホーン。


恐竜博から出たら、なんか大道芸人っぽい人がいました。
さっさとポケパークに戻りたかったのに、緋眼が見たいと言うから仕方なく見ることに。

…凄く面白かったです。いいもん見たわ~。

所持金が底をつき始めていなかったら千円くらいあげてもよかったんだけど。
もうギリギリの状態だったんで、100円玉+図書券(ぇ
ネタっぽいですが本気ですよ!


これでやりたかったことは全部終了。
もう夕方だったんで、どうせなら夜のポケパークも見ておきたいと思い、暗くなるのをまったり待つことに。

だんだん暗くなってきましたよー。ラティが激しく揺れています。

買い物とかゲームコーナーで時間をつぶしました。
「ドキドキマルマイン」惜しかったな~。ジラーチのポケモンキッズもらいました。

7時半からステージで盆踊りがあったので、ついでに見てきました。
「ポケモンかぞえうた」を踊ってきましたよ。緋眼は司会のおねえさんばっかり見てましたが。

最後は、入り口のところからまたぐるっと一周してから帰る事にしました。
このレポートに貼った写真で、夜のものは全部この時に撮ったヤツです。
今思えば、昼間もっと撮っておけばよかったな~と(´・ω・`)
 
わんぱくトレインのポケモン達。夜は夜で趣があるんです!(ぇ

最後に、緋眼リクエストでレックウザにだけもう一度乗りました。
デオキシスの足元がライトアップされてかっこよかったです。

星空トリップと大観覧車のイルミネーションがとても綺麗でした。
観覧車は普通に光っている所しか見ませんでしたが、ポケモンの絵が出てきたりもするらしいです。

どこも昼間とは違った雰囲気で、夜にもう一度全部のアトラクションに乗りたかったです。

名残を惜しみながらも、ついにポケパークを後に。
最後、ささしまライブ駅に向かう途中、こんなところにアンノーンを発見。


ささしまライブ駅や電車の中から見るポケパークも良いものです。
そういえば、その1で書き忘れてたけど、ささしまライブ駅にもポケモンがたくさんいました。



この日は近くの定食屋で夜ご飯を済ませました。だって所持金が…w
本当はみそカツ食べたかったんですけどね。


四日目に続く!

ポケパークに行ってきました・よっかめ・そしてラスト

2005年08月22日 00時00分00秒 | ポケパークレポート
8月19日。名古屋4日目。
帰る日です。2日間、あっという間だった…。

行きよりもちょっと遅めの電車に乗りました(9時半くらい)
来るときは気づきませんでしたが、この電車からもポケパークが見えました。
一瞬だけでしたが、最後にまた見ることが出来てよかったです。
さらばポケパーク!

慣れたせいか、行くときよりも乗り換えは楽だった気がします。
熱海で小休憩。駅の中のドトールで昼食を買って電車の中で食べました。
このときの電車は最高でした。空いてたし、眺めが素晴らしかったです。
これが熱海の海なのね…!なんて素晴らしい!!
いつか温泉旅行に行きたいです。

東京を過ぎた辺りで疲れが押し寄せてきました。
そして黒磯、いよいよ最後の乗換えだ!と思いきや…。

郡山行きの電車、一時間後なんですがw

さっきまで都会のど真ん中にいたのに、ここは完璧に田舎です。
自分達がどれだけの大移動をしたかを思い知らされました。

コンビニで食料を買って、電車が出るのをまったり待つ。

電車の中でポケモン対戦をしていたら、隣に座ってたお子様が興味津々で見てた。
緋眼、お子様と戯れる。
お子様、電車を降りる。

あとは郡山に着くのを待つだけ。
ラスト一時間が一番つらかった気がします。

郡山は雨でした。
ゾイドは宅急便で送ったけど、ダンボールに入りきらなかった荷物が結構あったので、
歩きたくなーい。親を召喚して、車で家に帰りました。

緋眼はこの後ゲセンで遊んだそうです。恐ろしい子…!!

というわけで無事帰ってくることが出来ました。
この日はもう、さっさと寝ましたよ。本当に疲れた。


+++

とまぁ、こんな感じでポケパークへの旅は終わりです。
まとめるの下手なんで、長文で凄く読みづらかったと思います。スイマセン。
ここまで読んでくださってどうもありがとうございました!

でも、まだいくつか書きたいことや、忘れていたことがあるので、
もう1,2回くらいポケパーク関連の記事を書こうと思います。