HD

Moving in Real Time

Embassy VFX

2006-11-28 23:33:48 | Movie
[URL]

News 選んで Read More 選んで View Spot
 見終わったら Return To News

または左から3つ目 PORTFOLIO
すぐ下の横オビから映像選んで下の Launch Clip Now

日本はアメのクリエイティブの足元にも及ばない
こんなんが毎日 CM でバンバン流れている国って

最初見た Apple のページ
[URL]

XDCAM が P2 に勝っているところはなんですか

2006-11-16 20:24:39 | Movie
撮ったものをテープ感覚でスタックしておける。
35Mbps 約60分 で 1枚 4,000円。
 P2 は 8分で8万円。
 1枚で比較すると約20倍。
 時間で比較すると約160倍。

P2 は撮ったあとメディアを空にしなければならない。

P2 は万が一の電気ショックの際には録画データがファイルごと吹っ飛ぶ。
XDCAM はテープのように逐次リニアに記録していくため、丸ごと吹っ飛ぶということはない。


InterBEE 雑感

2006-11-16 20:06:21 | Movie
1. HD は当たり前
去年は「HD に対応できます!」だったのが、今年は「HD は当然ですがなにか」のように思えた。
各ブースでフル解像度は当然のように扱っている。
去年は A1J 発売直後→今年は HC3 が行き渡った後、V1J のリリースまで発表されている。
他 SONY の Z1J 後継が大量ハンズオン。
Canon の Z1J みたいなのも大量ハンズオン。
HDV ネイティブ取り込みリアルタイムほどきでブッタ切り系のソフトの当然化。同時に FCP が普通に見える。

XDCAM も HD化。
eSATA のポートマルチプライヤー化で、SCSI320 に頼らなくても大容量 RAID デバイスが安価に組める。品質&動作保証したものが、従来の半値。

BlackMagic により、非圧縮取り込みボードの激安化。
プラグドとはいえ、HDMI で HC3 から非圧縮データを取り出せる Intensity のすごさといったら。

V1J は 4:2:2 の内部処理。
(Z1J は 12bit の内部処理)
20倍ズームと、バヨネット装着の 0.8倍ワイコン。

Canon の Z1J みたいなのは、構えたときどう安定させるかが Z1J ほどの冗長性がナス。
これは V1J や HVX200 も同じなんだけれども。
後端を肩乗せということができない。
これはどうにかならまいか。
この1点、だが画面の安定という超重要な1点に関わることだけで Z1J(か FX1 か XL1H)しか使えん。