HD

Moving in Real Time

iPod 電池交換 6,800円 AppleStore 銀座

2007-06-20 10:42:33 | Movie
Apple Care Protection Plan for iPod 7,180円 に入った方が得
入ってなくて初期保証期間の1年を過ぎた場合は、動作がおかしくなったらまだ正常に起動するうちに iPod Bar に持っていって 6,800円で電池交換という名の新品交換


今回から規定が変わり、iPod Bar に持ち込んだ時点で iPod が起動しなければ本体故障と判断し 29,800円コース
今までは持ち込み時起動しなくても結局起動すれば電池交換コース 6,800円に行けた

電池交換とはあくまで本体が正常動作をしていて電池容量のみが新品時の半分以下になったときに可能なもの
本体が正常動作しているとは、ホールドボタンが正常動作・液晶画面に障害がない・本体に大きな傷がないことを含む

これらの規定を iPod Bar の店員が誰にでも毎回詳細に説明してくれるわけではないので、約 7,000円で新品にしたければ、買ってから1年以内 or まだ起動するうちに手を打つのがよろし
経験則では、iPod は購入後2年以内に必ず不具合出てます

Autodesk Maya 8.5 日本語版発表セミナー

2007-05-09 22:19:31 | Movie
TOKYO-DAY 1
2007年4月12日(木)

10月に 8.0 がでてから半年

Stefan Enric
Beaulieu Trade Commissioner 2等書記官 ご挨拶

nCloth MEL Python

Universal Binary
単一バイナリ 同じ安定性
日本語文字列処理
日本語フォントの 3D テキスト
桜 竹 ケヤキ の 3D オブジェクト

Paint Effect

Container Node

インタラクティブ作成 8.0~強化 解像度まで(?)

attribute が日本語に変更
Long (英)
Nice name (日)

チュー(ノート) 日本語で OK
互換性保つため、ファイル名は日本語×

テキストカーブオプション
日本語フォントの 3D 文字

例文「宇宙の秘密は緻密な蜂蜜」
日本語入力のままだといろいろ入らなくなる 気を付ける

Paint Effect
桜 ケヤキ 稲 竹
日本ならではの植物
ポプラ 建築系が欲しがる 入れてある


Demo...

modeling
Poligon, 8.0 からよくなってきた
Edge roop の挿入
分割数上げる → プロファイルカーブ どのようにエッジループが盛り上がるか
(着衣の襟の部分)

移動 → 左右対称モード
許容値 ← 確実に形が一緒じゃなくても形合わせられる

スカルプト スムース どんどんしぼんでいってしまうのが従来
新機能 Relay(スムース似)
滑らかにしてもボリュームが損なわれない

トランスファートリビュート 8.0~
機能増えたのが 8.5~
頂点カラー決定 → 転送 アトリビュートの転送

カラーセット ローカル空間で転送
同じ形から作っていけば同じ頂点に
コンポーネント

8.0~
ボールと箱での Demo アトリビュート転送
頂点の位置 ローカル空間で転送
テクスチャ UV転送 頂点カラー(よくゲームで使われる)

UV空間使っての転送
おじいさんの胸像の下に板
板をおじいさんの顔に転送

スキンウェイト
微細なツッコミどころはあってブラッシュアップするところは多々
現実にアナログで制作するときはフロアコンタクトの設定がフロアの回転にも対応
マップの転写 おじいさんのデコボコ情報の転写
複数から複数に対しての転写

node はある
コンテナ=ノードをまとめる特殊なノード
コンテナはくくりの範囲を自在に変えられる

Geometry Catche
8.0~
頂点の位置情報を Catche 情報として吐き出す

Point の格納の種類
ダブルとフロート
ダブルは頂点の位置正確でなくていい プレビュー用
フロートは正確

Non Linear のアニメーションに特化されている

実際使うと目に優しい
レンダリングの細かいメニュー
今まで気付かなかったところに気付きました


ユーザーインタビュー

UI メニューの総数 3000
6万以上(?)
実際の現場で使われている用語で日本語化

杉山知之「映像の個人作家に役立つだろう」

Intel Macに向けた初の 3D Soft Engine

伊達吉克
NHK 恐竜番組 Intel Mac で全て完結


Alias
昨年一緒になった
Maya MotionBuilder 3Dfx Max
Combution Cleaner
Movie | CM TV
Inferno & Flame | Flint
Toxic | Combution

Maya と Max ちがい
Maya は high End 3D
HollWood デファクト
MELスクリプト ソフトウェア開発キット
Win32,64 Linux Intel-Mac マルチプラットフォーム

3Dfx Max
習得が容易
日本語
ツールセットが非常に豊富
出荷本数が多い
SDK/開発スクリプトバンドル
Win32 64 に特化 Single OS に特化(現 Win Vista)

Motion Builder
マルチプラットフォーム
FBXフォーマットを Native Support
File Format
Binary ASCII Data 両方入っている うまくいかないとき どこに原因か突き止めるの容易
Maya 3Dfx MotionBuilder 2006.11.1 ver Webで公開

Cleaner から Inferno まで体系化

Design Visualization 建築~Car Design CAD のデータを Visualize

3Dfx Max 9
Extention (Subscriptionメンバーonly=会員向けにリリースする) Productivity Booster 生産性向上のための Extention
Maya Platinum メンバーシップに似ている 時期バージョンいちはやく

DWG フォーマット対応
メモリ管理の大幅改善 取り込みスピードは十倍に

CAD Data レイヤー分け
類似したものを選択
窓とかを新しくレイヤーにとか

Inventer(製造 3D CAD)との互換
下位互換
Windows Vista に対応 32bit と 64bit 両方
他 MicroSoft DirectX 10 にも


Demo...

Max が ON → Win Vista Basic に切替(地デジチューナー利用時は Aero が OFF になるようなもの?)

β版なので途中落ちるかも

角度選択 45°以下のもの全て選択

Remit Archtecture 2001(?)
(まだ製品化されてない?)
1つのものを編集すると他の全てが
オブジェクトがインスタンス化されている

陰線消去 Max に取り込む
プレビズ 販促資料作るのに役立つ
Day Light System 付いてる

開発拠点
Max Montriol - Maya Tronto

FBX フォーマット強化

Maya の MEL で足りない場合 Python
Python(一般的)と MEL(Maya だけ)は相互に運用
Python はいろんなとこにいろんな誰かが作ったものが落ちている

.py(Python スクリプト) ASCII コンパイルされてないと読める
maya cmds as cmds

MotionBuilder Toxic でも使用


nCloth(Unlimited のみ) 従来= Classic Cloth

nucleus の上に入っている これは 3rd Party 等の土台
空気の質量計算
激しい動きでも破綻しないようにできる
デモ使用マシンは HP xw6400

布が引っかかるのはシミュレーションではよくある
頂点のみだと軽いからからまない ← OFF にするとからまるトラップチェック=激しい動きをしてもからまない

空気の概念=空気圧

粘土 ゴム 水風船 金属 紙 でできたボールそれぞれ
上のコリジョンオブジェクトでリアルにつぶれる

布のみじゃなくていろんなオブジェクト

I U スレッダー(?) ムービーで Maya 紹介

軽い布 重い布

単純に頂点を選択してアベレージ取って平均化

Cache の Data をペイントによって部分的に割り当てる

nCloth は基本的にポリゴン板からの変換

Cache は作られない 好きなときにやり直して

(新)ティアオフ可能なサーフェス
弊社の AREA というサイト 加入すると見れる
area.autodesk.com
ダンカン 音大出てる開発者 nCloth の新しい使い方の Blog

階段を転げ落ちるバネのおもちゃ

閉塞立体を空気圧+布で

水も nCloth
各頂点をパーティクルの集まりとして計算している
meta ball として設定している
微細なボールを多数→なめらかにして水

Rendering
8.5~ メンタルレイがよくなっている
MIA マテリアル
Archtectual
角度が付いているときはすごい反射する
浅いときにはあまり反射しない
日が昇って沈むまでを車のモデルでデモ

エッジを丸める
モデリングしないで Shader のみで計算する

昨年 10月に出た Max → Maya 出まで早い
nCloth は数年前の Seaglaph に出展
次世代統合フレームワークの1モジュール

ポリゴン ピクチュアズ
多喜健一 Autodesk

ユーザー事例 野口光一
Linx
BOSS Film
スピーシーズ エアフォース1
僕は君のためにこそ死にに行く
東映アニメーション 男たちの大和

前回は海軍 今回は陸軍
大和はフルCG 使わなかった
今回は特攻 海のシーン フルCG

隼 戦闘機2機
エンジンで動くもの1 モーターで動くもの1

丸坊主しか出れない
場所は下妻

フィリピン海軍を撮影
1. 実弾発砲してくれる
2. デストロイヤー マインスイーパー(第2次大戦当時の鑑がまだある?)
マニラ沖
今やグリーンバックもあってないようなもので、なんでも抜くしかない
ミュータート

特攻した飛行機の撮影
飛行機は水平 ワイヤーで吊る 煙は斜めになびかせるようにファンで風送る

茨城は日本沈没でも使ったとこ
空抜けるとこ

VFX 250cut
1828 x 988 pixel 10bit cineon

Maya modeling 中村
LightWave Animation 栃林 すごい人
2ちゃんにカキコ 栃林に頼めよプロデューサーの連中→ネットで探し→電話
すっぽん で検索

人のモデリング
翼のランプ
フエップ
飛燕は直援機 上に飛んでる

日本映画スタイル 左から右に飛ぶのは敵機 円谷から伝統
逆だと絵コンテマンが気持ち悪いと言う

普通の東宝と違う
機銃も全部 3D Data

あまりにもリアルにすると飽きる
生き残りのかたはリアルに作った版を見て正しいと言う
1人か2人で 15分のほうが飽きない
アニメっぽい 樋口真一さん欲しい絵

LightWave → FBX → Maya にした
栃林さん 飛ばすことが大好き

Renderman for Maya
Mental Ray
最終的に残った

インディーゾーン Pixar (が? に?)渡して グラマンがこんなに並んできれいでしょーとか 5000ポリゴン出ますよとかやった

Software Render でも Renderman はきれい

Inverse Lighting
銀玉 HDRI(普通)
白玉 auto で Lighting(今回)

Given → Result
画像からライト情報を得る
5カット 6カットしか使ってない

日本のライティング
職人技 優秀

Maya でプロペラ何種類か
Pilot の ON, OFF も
大和と変えたのはパネル一枚一枚をつくってみようかというところ
ディテール出るかな的

インバースライトデータ出してレンダリング
5カット作った データ落として簡易版にしたのグループ化して色落として
ハイライトシェーディングエリアを別々にコントロールして

海猿 三丁目の夕日
影響 重かった

大和
マクセル メンタルレイ GI使わなかった
去年から GI 速くなったので使うようになった

ディレクショナルライト2灯 + シャドウ入れるとソコソコ見れた

CG だと、ファイナルナントカナントカみたいにポワッとしちゃうのが実写の人は嫌い

マイナスライト入れて(下は暗くして)カッチリした絵にしてみた

スーパーマンリターンズ 戦闘シーン マイナスライト当てないと下が明るくなりすぎる

パーツバラバラにモデリング シャドウがパネル合わせ目に食い込めばきれいになるんじゃないのかな

飛燕は油冷式

頂点に光がたまる

戦闘機の飛び方が違う(?)

海に墜落=海に環境着水

ファイナルギャザー

今年 CG は発展した

フィルム着色抜いてあと CG

OCEAN SHADER 確固たるパラメーターがない

GI = Final Gather ?

飽きないような絵を入れようとした(フル CG カット《?》)

キャノピーを通した空抜けるかと思ったら抜けた

アニメっぽい演出



--
銀河鉄道999
1920 x 1440 マルチユース
70mm フィルム
2K でも耐えれる
5ヶ月で 30分作らなきゃいけない
社内で箱庭というツール
アニメ A B C D パートと分ける
B は東映アニメフィリピン
Limited な CG
量産しなければいけない
(手抜き CG)

1 パンフォーカス
2 接地の影のみ
シャドウ部分ないとアニメに時間(かけられる?)
3 ライト合わせなし
4 モーションブラーなし
5 口パクは2コマ
体はフルアニメ
6 顔のみに輪郭線のみ
7 作画によるビーム
(君死に. はマイナスライト
-1 か -0.5 かで 1ヶ月モメた)

キャラライトはドーム

日本人は目がでかいキャラ好き
宮崎駿 → 目がでかいのが好きだからですと言った(?)

光がたまる(エッジ部分だけサンプライン法)
→普通じゃない CG に見える

4000 x 4000 地球 ちょっとお高い地球
(NASA から買った?)

--
Maya 8.5 日本語版
4/17(火)日本語版出荷
4/12(木)日本語オンラインヘルプ DL 可

エデュケーション版
199,000- Complete
249,000- Unlimited

Community Site "AREA"
5月 Renewal Open
http://area.autodesk.com

Subway Complex

2007-05-07 09:08:45 | Movie
ぐちゃぐちゃ

AG-HPX555 最速セミナー system5 東京店

2007-05-03 09:44:32 | Movie
メンバーは Panasonic DU の方々
DVCPRO HD は 3-4倍 実時間比(HDV は 20倍 2パス)

ASA は 800
F は 10
HVX は 400-500
レックタリーしかない
タリーで複数カメラをつないでという用途には向かない
局よりは単独用
プロト機に近い これ2台目
前回来てたやつは GPS スロット(上のスロット)あった けれど機能は死んでいた(始めから配線は来てなかった)
付属レンズ(今回組み合わせてあるレンズ)はフジノン 1:1.8/7.6-130
2100 はスロットあった
これは HVX の延長 上から降ろしてきたんじゃなくて下から上げてきた

後ろの部分は要らないんじゃないの?
要望出していただければ私が伝えますよ
DVCPRO HD は DV をそのままフレームサイズを大きくしたもの× → 情報増えている 4:2:2
(フレームサイズのみでなく音声も 8ch になっている)

被写界深度の浅い映像を撮りやすい

168万→136万 system5 価格

Panasonic DU とはカメラテストしたり
アンケート等に書けば Panasonic DU のページで答える

こるはプロト機 ほぼこの形で発売
Concept
普通このクラスは業務用
でもこれはハンディータイプの HVX200 からの派生
HVX をベースに、HVX で実現できなかった機能を大きいボディーにすることによって実現させた

1/3 CCD から 2/3 CCD へ
引きの解像度
ワイドで撮影したときの解像感

2/3 バヨネット(B4)マウント式レンズ
その他要望 このクラスでレンズ交換にすると大きなものに作りかえないといけなくなってしまう
肩乗せにしてレンズ交換可能化

16bit/48kHz 4ch Audio

HDSDI 出力(エンベデッド)
たまに特撮ではカメラを CCD 代わりにして PC に非圧縮用途

Contents (HVX555 の特徴)200 とかぶるかも

P2 カード記録
いちばんの大きな特徴

14bit A/D変換
動作が速い分安定した(?)

マルチコーデック記録
DVCPRO シリーズフォーマット全採用
NTSC/PAL 両対応
(納品はヨーロッパ 編集は日本とか)

バヨネット式交換レンズマウント
2/3 の HD LENS であれば可能
CSC 機能 対応レンズであれば

Contents 2

ガンマカーブ
カラーマトリックス
基本的には HVX と同じ

ND フィルター
業務用と同じ 3段階

P2 Card 記録
このカメラとほぼ同時に 16GB のカードが発売される
16GB のカード4枚装着できる
記録時間はカタログ参照

P2 補足
4枚 記録順 若番から
他 特定のスロットのみを使う
TIMECODE 1→2→3 カードスロット移っても連続性が保たれる
FCP 連続性ある(けど今はオフライン?)のとこにはアラート

14bit
RGB
1080/60i
720/60p
720/30p
14bit で変換している
内部処理は 19bit で行っている

2/3 プログレッシブ CCD 搭載

ASA 感度 800 程度

mulch cord
24PA → 480 と 1080 のみ

バヨネット式交換レンズマウント
肩乗せでは一般的な 2/3 のマウント
SD レンズで入るものもあるが、基本的には保証ができない
マウントのフランジのつっかえがあったりして入らない
事前に対応をうたっているものを入れる

CSC
プログラムで補正しきれない色収差でのひずみ
レンズのいちばんいいところにデジタル処理
レンズはまずプログラムが入っている
555 はその数字を読んで 555 で使うのに一番合った補正をしている
6BPRM-M58E でガンマ補正の映像

Canon で 3つ Fuji で 3つ 対応予定レンズ

ガンマカーブ
HVX200 継承 6つ
ノーマル → ノーマルとノーマル2(カラーマトリクス)に分かれる 基本的にはほぼ一緒
エンリッチ → 廃止
プロー
シネライク

今までは VARICAM メイン HVXサブ 色みがどうしても合わない
色差が合わせきれない問題

ガンマカタログ
カラーマトリクス1 屋外 ハロゲン
プロー 蛍光灯
シネライク 映画
NORM2 ← メーカーから情報降りてきてない
全体的にはクロマを下げて、輝度とコントラスト調整
色すごい極端に落ちてくる

NEWS 白だけ抑えている
B.PRESS LOWよりも黒傾かせて諧調出している分、白追いやられている
CINELIKE 色乗りが

マトリクス グレーのところの色みが違う
大画面で見る

SDカードによるセットアップ → 555 と HVX の間には壁

フォーカスアシスト HVX のフォーカスアシストを BRUSH UP

FS160 インターレースの考え方しないと FireWire 通らない

FCS 5.1 以降を使うように

CARD なので軽い HVX つかんでるみたい
HDX900 比半分近い差

NAB ROADSHOW Apple Store 銀座

2007-05-02 22:11:22 | Movie
今までで最大の UpGrade
DSP に新機能なし
Compressor 入れると 6つのソフト
FCP 新しい Codec に対応
Apple ProRes422
一つのコーデック内に全てのハイビジョンフォーマット
ハイビジョンのクオリティーを SD のサイズに
データレートは、扱うファイルによって圧縮率違う
100Mbs → 1/10 の 12Mbps
大きければ大きいほど圧縮かかる
内部的にどのようなことが行われているかはアップルから発表なし
NAB では真ん中に境界線見えないでしょう? デモをやっていた
エンコーディングしにくい素材で。雨 砂煙
今まで圧縮 HD は XSan か MacPro でだった
ProRes はモバイル環境で OK

Open Format TimeLine
今までは簡易セットアップで、シーケンスと今から使うクリップの設定に合わせるのが FCP の今までの美学だった
書き出すときはみなさんの自由

SmoothCam
フィルターメニューから選ぶことができる
自動ブレ補正 スタビライズ
シェーキーなクリップを

Enable Motion Templates
Motion でのテンプレートを FCP で開ける
FCP のビューアーで変更可能

Color
カラーコレクション FCS2 に組み込まれている 梱包されている
部屋が4つある
1. Primary
基本的色補正
Auto Balance, Auto Level

2. Secondary
空のみ 唇のみ Tシャツのみ等 一部分のみ選択
マスク使った効果
背景のみ黒くとか

3. Color FX
少し映像をシネマっぽくしたいとか
30種類くらい搭載されている
iPhoto での Effect Panel のように
Shake のノードのような
ブライトネス サチュレーション Level とか
複数のパラメーターがつながっている
Shake のカラーコレクションに似ている

4. Geometry
Crop Tool
トラッキングの機能が搭載されている
気球追いかけて、常に気球が中心とか

Motion3
Pervasive 3D
待望の 3D Space
写真 ムービーとか

中にカメラ ライト配置 カメラにアニメーション
3D空間内に自由にオブジェクト配置
オブジェクトのインポートに対応していない 2Dのみ

3D 空間上でパーティクル リプリケーター

Paint Tool おととしの Show Reel みたいなの作りたい 光の帯が奥からこっちにシュワーッと向かってくるの
Paint Tool が解決
自分でストロークが書ける
自分が書いた通りにストローク迫ってきて、シャーと抜ける感じ
Paint Tool は Vector Based Paint

Match Moving
Tracking は難しかった どこを追うのか
Match Moving は使うとき、Option を押すとどこを追えと決められる
Shake のときと精度は変わらない 使いやすくなった

Retiming Behaviorインスペクタ→情報(速度パラメーター内)
Optical Flow Blend

3D Text Behavior
飛んでくる はねまわるとか
投射(あっちいけ こっち向かってこい) 吸着

Audio Behavior
だめ押しで入れている
Motion の中にあるありとあらゆるパラメーターをビートに合わせて


Sound Track
Video 意識した新機能
ぴったり音と合わせるとき

Revolutionary Spotting Display
波形データをマウスでドラッグ

Advanced Take Managements
いいテイクのみつなげる

Surround Mixing
5.1ch に←ステレオを
ボタンクリックするのみ
マウスぐりぐりで音の出どころを
動かした音をアニメート(記録)
NAB の会場では EarthQuake の音を、会場全体が揺れていたかのように


Compressor 3
Dinamic Filters
オーバーレイ

New Delivery Formats
MPEG TS

3倍(使っているハードウェアそのまま)(MacPro 8-Core では 2.8倍って言ってたけど?)
画質アルゴリズムそのまま

現在 HD-DVD, Blu-Ray 普及遅れている
Apple TV は HD の Movie を 36,800円で

5月中旬 英語版
6月 発売
149,800円
アップグレードは FCS, FCP から


Color
まだ届いていない

FCP6 とのデモ

FCP6 インターフェイスは日本語で表示される
今回のデモは MBP 2GB Mem でムービーは全て内蔵 HDD から再生

タイムラインに D&D でシーケンス設定合わせ聞いてくる
非圧縮, ProRes, 10bit, DVCPRO HD, DV
DV でも HD のフレームサイズに合わせて拡大が自動
写真に関しても同様 Aperture
右クリックで Motion 等に送信できるのは今までどおり
Color への送信は File > 送信 > Color
Save to Final Cut Pro で FCP にそのまま返す
Motion STP は中間ファイル作ってから

Motion 3
トランスフォームツール
X Y Z軸 が交わったのを Rotate できる
基本 3D とは似て非なるもの

新規カメラ

3D 空間はすべからく難しい
視点の変更時にアニメートして動いてくれる

Contents は 1437個
5倍

インスペクタに 3D Bottun

シェイプをランダム化←以前の翻訳を反省して?

パラメーターに対して右クリック

Audio Behavior
VJ
音に合わせて キーフレームいらず

効果音の数 3倍

STP2 では、音の編集は下に表示されるようになった


FCS2 フルインストール 70G-80G


IWO JIMA 渡辺謙のサイン

2007-04-22 15:42:28 | Movie
渡辺謙のサイン入りポスターが当たるみたい

IWO JIMA ワーナー制作の模型

2007-04-22 15:40:13 | Movie


IWO JIMA

2007-04-22 15:38:20 | Movie
ヨドアキバのキャンペーン

Adobe Premiere Elements 音が出ない

2007-04-18 16:38:18 | Movie
アドビ プレミアエレメンツ 3.0 で音が出ない場合
オーディオの ASIO 設定を、PC内部のオーディオデバイスと関連付ければ PC から音が出るようになる

(SONY ノートパソコン typeA VGN-AR52DB C2D T5500 1.66GHz/2GB/200GB/DVD+-R 2層/GeForce Go 7600/17-inch WXGA+(1440x900) Vista モデル の場合)


1. 中央の「モニタ」ウィンドウ右上
詳細 > 再生設定...
(再生設定ウィンドウ > リアルタイム再生 囲み内)> デスクトップオーディオ にチェックマーク入確認

2. 編集メニュー > 環境設定 > オーディオハードウェア...
(環境設定ウィンドウ > オーディオハードウェアタブ > オーディオハードウェア囲み) > ASIO 設定...ボタン
(ASIO Direct Sound 全二重セットアップウィンドウ > Direct Sound 出力ポート囲み)> Speakers / ヘッドホン (SigmaTel High Definition Audio) にチェックマーク入

(※ SigmaTel High Definition Audio は、それぞれの PC 内臓のオーディオデバイスに読み変えるよろし)

ソフ

2007-04-13 11:36:28 | Movie


Maya 8.5 Tシャツ当たりました

2007-04-12 21:00:41 | Movie






名刺がなかったので抽選箱脇に用意されていた紙に書いて入れたのがよかったのか?
しっかり会社名として「ボランティア&アマチュア」と読み上げられましたよ。

終わり

2007-04-12 16:53:31 | Movie


高円宮記念ギャラリー

2007-04-12 14:36:23 | Movie

ここが例のスカッシュコート跡地かと思ったが、スカッシュやるとこは別にあるらしい。
アンモナイトが宝石っぽくなったアンモライト(カナダ特産)の展示会してた。

一般人が立ち入ることができるとこで皇族はスカッシュやらないよな考えてみれば。

Maya 8.5 発表セミナー at カナダ大使館

2007-04-12 12:11:00 | Movie







2階より

USA の MASERATI QUATTROPORTE の CM

2007-04-12 02:30:35 | ネット
[URL]

ぬんじゃこれは?

--
追加
[URL]

もちょっと普通 Ver.