今夏公開予定、ブライアン・シンガー監督の"Superman Returns"、これにヒュー・ジャックマンがクラーク・ケントの父親役で出る、という噂が以前立ったことがありました。
しかし、これはガセだということで、一度はIMDbのヒューのフィルモグラフィーに記載されたこのタイトルも、すぐ消されていました。が、ここに来て、俄かにその噂が再浮上して来ました! . . . 本文を読む
ラス・ヴェガスで、この3/13~3/16に、ShoWestというコンベンションが行なわれています。コンベンションと言っても、各企業が配給会社や興行主向けに行なうもので、映画産業界のイベントとしては最大のものだそうです。で、このイベントで ?"Male Star of the Year?" に選ばれたのが、ヒュー・ジャックマン氏なんです。
. . . 本文を読む
小ネタ続きで申し訳ありません。「波止場」さん経由で面白いニュースを見ました。オンライン旅行サービスの「オクトパス・トラベル」がオーストラリアの人500人を対象に「一緒に旅行したい人・したくない人」調査を行なったところ、「したい」方の第一位が、我らのヒュー・ジャックマン氏だったそうです! . . . 本文を読む
2/22付エントリー(ヒューヒュー!・162)で、ヒュー・ジャックマンが『バットマン』シリーズ続編に出るかも?という噂があるとお伝えしましたが、どうもそれはオーストラリア方面の先走り(勘違い)情報だったようで…それより、全米、いや「ワールドワイドに」5/26公開予定のX-MEN3が、日本じゃ9月公開たぁどういうこった! . . . 本文を読む
"The Proposition"に打ちのめされて、この映画に関するエントリーが続いていましたが、その他のデイヴィッド・ウェナム関連ニュースもちょっとだけあります(本当にちょっとなのが悲しい…) . . . 本文を読む
"The Proposition"海外レビューをざっと見て回ってます。英国では3/10公開ということで、多くのメディアで取り上げられていますが、おおむね好評、むしろ絶賛に近いですね。
いちいち挙げませんが、「暴力的な描写があるからと言って、これを観ないのは勿体ない」「早くも今年のベストフィルムの一つに」等の評が見られます。 . . . 本文を読む
昨日の文章の終わりの方で触れた、「権力」の側に立つ者の暴力性を体現するのが、デイヴィッド・ウェナム扮する地主のイーデン・フレッチャーである。
DVDジャケット(裏)にも用いられ、当ブログ2/5付エントリーでも触れた「懲罰用鞭を持つフレッチャー」画像は、公開またはDVD発売前に様々な憶測を呼んだ。(以下またも長文、ネタバレにご注意下さい。) . . . 本文を読む
デイヴィッド・ウェナム出演作品だから、という理由で観た映画(DVD)だが、出てくる俳優の特に誰かのファンでなくとも、観るべき価値のある作品。とは言え、詩人にしてミュージシャンにして作家であるニック・ケイブの書き下ろしシナリオを、ジョン・ヒルコート監督が映像化したこの映画には、露骨な残虐描写やシーンが何の前触れもなく出て来るので、観るにはそれなりの覚悟が必要かも知れないし、万人にお奨めできるものでもない。にもかかわらずこれは胸に迫る傑作だと、私は思う。
以下、長文の上、基本的にネタバレなのでご注意下さい。
. . . 本文を読む
ついに出ました!
ちょっと前から、週明けには観られると言われていた"X-MEN:The Last Stand"劇場予告編が!
アップルの Movie Trailers ページで観られます。公式サイトからリンクしているのも同じです。
. . . 本文を読む
アカデミー賞は、順当と言うより無難に賞を分け合った感じでしたね。しかし、華やかなアメリカ映画界をさて置いて、当ブログの扱う話題と言えば、オーストラリア俳優が出たオーストラリアのイベント関連ニュースです。
再三お伝えしているアデレード・フェスティバルでの「(マーラー&ゴッホ)×(オーケストラ&デイヴィッド・ウェナム)」コンサートですが、The Australianにレビューが出ました。今のところ目にはいったのはこの記事だけですね。
. . . 本文を読む
先頃?"The Bank?"、?"The Boys?"と共にボックスセットも出ましたが、私が購入したのは通常2枚組の方。
前2作は持っているし、さほど目ぼしい特典もなさそうなので…でも、CD-ROMに?"The Bank?"の脚本ファイルがはいっているという話を聞いて、ちょっと心が揺れ動いています。
リージョンALL、PAL形式なので、PCで視聴できます。但し字幕はありません。 . . . 本文を読む
ヒュー・ジャックマン再びブロードウェイでミュージカル出演か!?
と言っても「ヒューヒュー!・162」でちょっと触れた"Stop the World? I Want to Get Off"ではなく、別の作品名が上がっています。
最初に情報が出たのはNew York Post。
詳しくはBroadway.comをどうぞ。3/7付記 . . . 本文を読む
いよいよ本日よりナルニア上映!
しかし当ブログ的には、既に何回かお伝えした通り、アデレード・フェスティバルにて「マーラーの交響曲とデイヴィッド・ウェナムによるフィンセント・ヴァン=ゴッホの手紙朗読」コラボレーションが行われる日。ということで、アデレード・アドバタイザーの記事をどうぞ。
. . . 本文を読む