goo blog サービス終了のお知らせ 

Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

日記です

2021-07-04 22:18:19 | 雑記

今日もほぼ一日中雨。
朝は7時前に起きて、石丸幹二さんが新たにMC就任した健康番組をちょっと観たけれど、また寝直して、次に起床したのは11時近く……それからブランチにしました。
後はゲームしたり、ツイッター等ネットを覗いたりしていましたが、いやもう眠くて堪りません。本を読むには集中力が続かず……昨日は息子から、今日は娘から電話がありましたが、二人も眠くて頭痛もひどくて仕方ないと言っていました。自分は幸い頭痛はないのですが、血圧の薬のおかげでしょうか。
ブランチを正午頃食べたからか早くにお腹が空いてきて、夕食も早めにしました。明日、健康診断があることを考えても、早め軽めにした方が良さそうですし。

シャワーも早めに済ませたため、大河ドラマ『青天を衝け』は、お茶を飲みながら落ち着いて観ることができました。
慶喜公、ついに徳川幕府十五代将軍に就任。程なくして孝明天皇は天然痘により崩御。後に明治天皇となる若き次帝は種痘(ワクチン接種)をしていたため感染せず。というエピソードは、いま現在の世の動きを反映したかのようです。
そして篤太夫は将軍慶喜公じきじきの命により、パリで行われる万国博覧会に参加する幕府団の一員として渡仏することとなります。
今週も面白かったです。パリへ向かう精鋭たちとして新キャラクターも続々登場。成一郎、そして未だ牢内にいる長七郎との束の間の再会を経て、希望と期待に胸ふくらませて船上の人となった篤太夫ですが——
しかし、これらの出来事はまさに戊辰戦争そして江戸幕府滅亡直前のことだったのですよね。それらについては、日本にいる成一郎の視点で描かれると思います。
ところで、慶喜公はフランス皇帝ナポレオン三世から贈られた軍服(礼服)を身に着けていらっしゃいましたが、次回はそのナポレオン三世その人も登場するようで、なぜか笑ってしまいます。(なぜ?)
いや、第二次世界大戦に到るヨーロッパ情勢は、或る意味ナポレオン・ボナパルト、そしてナポレオン三世があちこち引っ掻き回した結果の、負の遺産であるとも言えますし……ちなみに、ナポレオン三世を政敵としたヴィクトル・ユゴーの『レ・ミゼラブル』が出版されたのは、この5年前の1862年。当時亡命中だったユゴー先生は未だ帰国が叶わない状況でした。

その後はいつも通りEテレの【クラシック音楽館】を視聴。「尾高忠明とN響の50年」特集でしたが、『青天を衝け』の後に尾高さんを見ると、ちょっと不思議な感じもします。『青天』音楽収録の時「ひいおじいちゃんをよろしくお願いします」などとおっしゃっていたりもして。
おまけコーナー(?)で広上淳一さん指揮で、忠明さんのお兄さんだった尾高惇忠さん(もう一人のひいおじいさんと同じ名前)の曲も演奏されました。

さて、本日は東京都議会議員選挙投票日。次第に大勢が明らかになりつつあるようです。自分は期日前投票を済ませましたが、結果がどうなるか、或る意味楽しみです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記です | トップ | 誕生日のおでかけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事