
今朝はアラームより前に目が覚めたけれど、起き出したのは8時過ぎ。朝ごはんはベースブレッドで軽く。
【じゅん散歩】を観た後、駅前まで出かけました。陽射しがあって、今日も気温は高め。初夏くらいの感じです。ろくに見られないうちに桜が終わってしまったのは悲しいけれど、今はツツジとハナミズキが花盛りで、それはそれで緑に映える鮮やかな色彩が美しいです。
銀行で記帳と通帳繰越をしようと思ったら、なぜかATMが受け付けてくれず、行員さんのいる受付カウンターへ行く羽目に……単に機械の調子が悪かっただけのようですが、余計な時間がかかってしまいました。
もう一軒、別な銀行へも行き、郵便局でレターパックを出し、後は百均やドラッグストア、書店にコンビニを回って、こまごま買い物をして帰りました。
お昼ごはんは冷凍パッタイで軽く。『カムカムエヴリバディ』再放送を観ながら食べました。娘と会うときや遠出するとき以外は、節約のため外食は極力避けたいです。
午後は録画しておいた『アストリッドとラファエル』を視聴。チベット仏教寺院内での殺人事件とは、『薔薇の名前』っぽくもありますが、今回もまたいろいろな意味で救いのない話でした。ただアストリッドとテツオが、彼の帰国前にやっと本当の気持ちを伝え合うことができて良かったです。ラファエルとニコラが流産の悲しみを分かち合うことができたのも。しかしその後がアレか?と笑ってしまいましたが。
それから横になって本や雑誌を読んでいるうちウトウトと……しかし、このところ昼寝をすると嫌な夢や怖い夢ばかり見ます。季節の変わり目のせいかストレスなのかわかりませんが。
晩ごはんは豚バラ肉とピーマン、塩もみにんじんの炒め物を久しぶりに作りました。高山なおみさんのレシピですが、とっても簡単で美味しくできます。
『孤独のグルメ』再放送は「パタン」の回。このシリーズの中で珍しく自分で作りたくなるメニューです。生ニンニクの過剰摂取は実は体にあまり良くないそうですが。
夕食後は、いよいよ意を決して(大げさ)書類とメール書き。知らない所へメールを書くのは緊張します。この後また面倒な書類の取りまとめなどが待っていて、嫌で嫌で億劫でたまりません。早いとこ終わらせたいです。
その傍ら、昨夜の『べらぼう』についてツイッターやいろいろなサイトの感想をずっと追ったりもしていました。そうするうち、夕方頃とびこんできたニュースが──
【訃報】俳優・山口崇さんが死去、88歳 「クイズタイムショック」2代目司会https://t.co/Ch1y0oDhbNクイズ番組「クイズタイムショック」2代目司会者などで知られた俳優の山口崇さんが18日に死去していたことがわかった。88歳。所属事務所が公式サイトで明らかにした。
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 21, 2025
俳優 山口崇さん死去 88歳 「天下御免」で主人公の平賀源内役https://t.co/pnXrII9iZC #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) April 21, 2025
『べらぼう』の源内先生が去った翌日、『天下御免』の源内先生の訃報に接することとなるとは……昨日のブログで『天下御免』についてちょっと触れた後だけに、不思議な気持ちになりました。
山口崇さんと言えば、【クイズ タイムショック】の二代目司会者としても知られ、大河ドラマ『風と雲と虹と』や、比較的新しいものでは『古畑任三郎』のゲスト(not 犯人)など印象深く思い出されますが、源内先生以外では、加藤剛さん主演『大岡越前』の将軍吉宗公も好きでした。すぐ「お忍び」に出かけては忠相を振り回す、ちょっと癇性で困った上様でしたが。
ご冥福をお祈り申し上げます。
夜は【グレーテルのかまど】も視聴。今回は葛飾北斎にちなんだ大福です。実は北斎はお酒を呑まず、甘いもの好きだったそうです。そう言えば『べらぼう』の北斎は誰が演じるのでしょうね。蔦重周辺の有名絵師としては、今のところ歌麿=染谷将太さんだけが明らかになっていますが。