平和なマッドマックス pic.twitter.com/vfycWd2ePD
— 馬場卓也@ (@takuyaz) 2017年1月29日 - 00:23
17 Years for @RealHughJackman's Wolverine. It's been one hell of an era. @mang0ld's #Logan will be an epic finale t… twitter.com/i/web/status/8…
— ComicBook Debate (@ComicBookDebate) 2017年1月27日 - 06:55
24 hours in LA. First stop - a hike up Runyon Canyon with the iconic #hollywoodsign in the background. #allbehappy. pic.twitter.com/dw0hJ5Io2i
— Hugh Jackman (@RealHughJackman) 2017年1月30日 - 03:49
ペンギンの赤ちゃんが大好きな飼育員さんを見つけたときの喜び方が可愛い curazy.com/archives/121288 pic.twitter.com/KZHvDNN0Dp
— ⓜⓘⓣⓢⓤ (@adorukuf) 2016年1月5日 - 19:44
問題は、この数日間で、アメリカというのは信用できない国だ、いつなんどき誰を排除しはじめるかもしれない、という思いを世界中に植え付けてしまったということである。つまり国家の信用を毀損しているわけで、これはこれからじわじわと効いてくるだろう。
— Kiichiro Yanashita (@kiichiro) 2017年1月30日 - 01:19
ビリー・ワイルダー監督がアカデミー賞を受賞したときのスピーチが忘れられない。「ナチスから逃れてアメリカへ渡った。入管で係員が"祖国での仕事は?"と訊ねた。映画の脚本を書いて生活していたと答えた。すると彼は、まるで品定めをするかのように椅子に腰掛けた私の周りを無言で歩いた。(続く
— ビビ山ビビの介 (@6i6i6i3) 2017年1月29日 - 21:27
(続き) 「沈黙の時間が続いた。私は汗でびっしょりだった。ああ、きっとビザは下りないのだろう。また逃げてきたあの場所へ戻ることになるんだろう。すると係官が "いい映画を作れよ" と言って、パスポートにポンとハンコを押してくれたおかげで、この場に居るのです」こういったスピーチだった
— ビビ山ビビの介 (@6i6i6i3) 2017年1月29日 - 21:35
[映画ニュース] マイケル・ファスベンダー「アサシン クリード」引っさげ来日決定!映画プロモーションでは初 eiga.com/l/kA4pN pic.twitter.com/QDCxasQ5st
— 映画.com (@eigacom) 2017年1月30日 - 06:00
RT>おおおファス来日!
— レイチェル@キャバレーで会いましょう (@Rachel2012R) 2017年1月30日 - 07:49
【明日1/30放送!】「ヒルナンデス!」(日テレ系)の月曜レギュラー陣が『アラジン』と『ノートルダムの鐘』の舞台裏に潜入する企画、“ヒットの法則!トコトン調査するンデス!”の後編が、いよいよ明日放送!録画予約をお忘れなく!
— 劇団四季 (@shiki_jp) 2017年1月29日 - 18:53
shiki.jp/navi/media/ren…
\姉上ええええええええ!!/映画『銀魂』キャラクタービジュアル解禁、第三弾!今回は志村新八の実姉"志村妙"(長澤まさみさん)と、江戸一番の発明家"平賀源外"(ムロツヨシさん)の二人がお披露目です!そして二人のビジュアルにはひっそり… twitter.com/i/web/status/8…
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) 2017年1月30日 - 07:11
It's there, there!? #ThrowbackThursday #Istanbul pic.twitter.com/5dDvq4BWja
— Hugh Jackman (@RealHughJackman) 2017年1月27日 - 04:47
RT>ヒューのステッキさばき。ちょっと危ういw
— レイチェル@キャバレーで会いましょう (@Rachel2012R) 2017年1月30日 - 08:13
五十八お父様お元気そうで何より #べっぴんさん
— レイチェル@キャバレーで会いましょう (@Rachel2012R) 2017年1月30日 - 08:15
私が「沈黙」で一番ああこれ日本だなと思ったのは、浅野忠信が「仏教もキリスト教も要は人のためみたいな感じで似たようなもんだからどっちでも良いじゃん(だから大人しく棄教せよ)」と迫るシーンです。宗教に対する雑さと無神経さ、おおらかに見せて結局は従わせる暴力性、とても日本。
— チキささ (@c_ssk) 2017年1月28日 - 12:46
@c_ssk
— アオミドリ (@alfred_2013) 2017年1月28日 - 16:13
人にとって譲れない領域を「俺は気にしないからお前もそんなこと気にするなよ」とドカドカと無神経に土足で踏み荒らす無神経さはありますよね?
でも、それって日本だけの特質なんだろうか?とも最近よく思うのですがどうなんでしょう?
あぁこれネットでよく見る「日本人は宗教に寛容」の正体だなー……。 twitter.com/c_ssk/status/8…
— 瀬川深@チューバはうたう・ゲノムの国の恋 (@segawashin) 2017年1月29日 - 23:17
Ha. True but I'm proud to born Iranian and will stay that way. See you soon. X twitter.com/brobbinsroost/…
— Ramin Karimloo (@raminkarimloo) 2017年1月29日 - 01:36
RT>ラミン…
— レイチェル@キャバレーで会いましょう (@Rachel2012R) 2017年1月30日 - 08:40
今日の関東地方は春か?
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2017年1月30日 - 15:08
ポカポカ陽気の中
メルクリウスしてます
スタッフさんに特製マグを頂き
コーヒーブレイク
#石丸幹二
#メルクリウスの扉
#マグカップ
#春? pic.twitter.com/JNjhtKvjU8
(…… きこえてますか… きこえてますか… 皆々… 儂は今… 皆々の心に… 直接… 呼びかけています……明日で真田丸ホームページが閉鎖します…今のうちに想い出の画像を目に焼き付けておくのです…) pic.twitter.com/prL9KeUArn
— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年1月30日 - 21:55
自分はオタクで一般的には理解されないし気持ち悪がられる事も分かってるから日の当らない場所でコソコソ活動してるのに、そのテリトリーに嬉々として乗り込んで来て「キャーきもい!」って言ってる人たちを見ると、心霊特集のオバケ達もこんな気持ちなのかな…って同情する
— 松本サイコ (@m_psycho666) 2015年7月16日 - 12:01