女子フィギュア、ソトニコワ選手 トレーナーからプルシェンコのもとへ去る
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2017年4月4日 - 20:43
sptnkne.ws/dYYv
#ロシア #スポーツ #プルシェンコ #Plushenko #Sotnikova pic.twitter.com/xEdzhQgmUk
先週の今頃は、まさか週末にジェーニャが引退を表明して、翌週アデリナのコーチになるニュースを聞くことになるなんてただの1ミクロンも想像してなかったよ・・・
— Lilyshenka (@Lily_shenka) 2017年4月4日 - 23:58
RT>えっ…それは確かに驚きだ
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年4月5日 - 01:00
ローカル番組、花見の場所取りに新入社員を一週間前から昼夜配置して、花見当日に上司が「伝統です!これで新人に色々と叩き込む教育!」と悪夢の見本みたいなことを笑顔で言い切ってて、朝から死ねって感想しか出てこないんだけど。どうすればいいかな。
— ぬえ (@yosinotennin) 2017年4月5日 - 07:29
イアン・マッケラン、『ハリポタ』ダンブルドア代役を断ったワケ #ハリポタ #ガンダルフ cinematoday.jp/page/N0090755 pic.twitter.com/vMhXzSzkXd
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2017年4月5日 - 07:26
#20percentcounts Equal pay for women - today and every day. #LeanIn pic.twitter.com/lVcZrSTQKg
— Hugh Jackman (@RealHughJackman) 2017年4月4日 - 21:16
インターネットエクスプローラー!
— 黒ヒカリ (@sheepTEC) 2017年4月4日 - 18:35
#なんでもない言葉を必殺技っぽく叫ぶ pic.twitter.com/4UBsneM7Ne
森新太郎さんとの楽しくもタメになる「パレード」解説トークの後、会場から稽古場と事務所が同じ「東方面」いうざっくりした方向感覚のもと、「途中下車するから」と石丸車に同乗させてもらったら桜見渋滞のど真ん中に。私を降ろすと石丸車はビュンと去ってゆき、今年は花見どころではないか。石丸マネ
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2017年4月4日 - 19:06
1998年にアメリカで上演され、来月待望の日本初演
— なお (@CuteShs) 2017年4月5日 - 00:33
なかなか難しい題材
幹二さんは楽曲の響き、リズムに心惹かれた。と…
そしてぜひ楽曲の素晴らしさを…と幹二さんからの熱望がなければ、この作品を日本初演されることはなかった。と森さん。その楽曲の難しさは半端ない。→
南北戦争、アメリカでのユダヤ人への迫害、南北の気質の違いなど、初日までに勉強しなくては。
— なお (@CuteShs) 2017年4月5日 - 01:31
『パレード』この作品をしっかり理解するには、何回観劇しないといけないのだろう…
かなり重い作品だから…
正義とは!
重いテーマである。。
演じ手もフィクションものは事実を踏まえ、その時何を考え、その状況になったのか探る。と…
— なお (@CuteShs) 2017年4月5日 - 01:31
レオが冤罪に追い込まれていく過程を、今回のトークイベントですこしお聞きでき、民族の気質の違いに、ひとりひとりの状況に、いろいろ考えさせられた。
レオとルシールの関係性も興味深い
ミュージカル『パレード』の題材となったレオ・フランク事件については、今のところ「殺人博物館」がいちばん詳しいかな。
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年4月5日 - 09:17
www5b.biglobe.ne.jp/~madison/murde…
黒人奴隷の映画を見たのは初めてかもしれない。
— 杉山有大 (@alihiro) 2017年4月5日 - 03:37
苦しくて、心拍数が上がって、息が吸いにくい。
俺は南部の白人を演じるのか。
RT>杉山さんがご覧になったのは『それでも夜は明ける』でしょうか?
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年4月5日 - 09:17
@mahsdesu 本当にいろいろな意味でひどい事件で…これをどうやって舞台作品として昇華しているのか気になります。
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年4月5日 - 09:27
.@NYDailyNews lists @MissSaigonUS as one of Broadway's spring shows not to miss. #TheHeatIsOn pic.twitter.com/6PF47SY13S
— Miss Saigon (@MissSaigonUS) 2017年4月5日 - 09:19
知ってる土方がバーサーカーしか居ないと言ってるみなさんよく考えて下さい
— モガミ (@mogami00) 2017年4月4日 - 20:05
戦国時代から明治、二次大戦まで550年間、日本にはバーサーカーしか居ません
刀振り回そうが馬乗り回そうが戦艦の艦長だろうが偉人は基本バーサーカーです
🔥【D-7】
— 20世紀FOXホームエンターテイメント (@20foxvideo) 2017年4月5日 - 12:30
「おーい!待ってくれ!・・・行ったかと思ったよ」
4/12(水)13:35~ テレビ東京
📺 『コマンドー』放送!
#午後ロー 🚣 #commando 🔫 #IWILL実況 🔪
🌐… twitter.com/i/web/status/8…
「自分の信仰が」だからではない。日本の歴史が2677年、そして神や人間の営みは、それ以前から存在する。それを、わずか数十年に満たない期間の間で勃興した「オタク文化」の中で弄んでよいものだとは思えないのだ。headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017…
— 生駒あさみ (@asamiikoma) 2017年4月5日 - 10:35
そう、それに通きる
映画『ミス・サイゴン:25周年記念公演 in ロンドン』上映劇場、続々決定😂🙌🙌岩手、宮城、山形、福島、群馬、長野、兵庫(宝塚)の劇場で順次公開されます。劇場名や上映開始日は映画公式サイトTHEATERページをご確認ください➡️eigakan.org/theaterpage/sc…
— 映画『ミス・サイゴン』 (@saigon_movie_25) 2017年4月4日 - 18:07
今夜21時よりのスペシャルドラマ「冬芽の人」(テレビ東京系)に出演します。石丸は、初の刑事役。お楽しみに。石丸マネ
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2017年4月5日 - 13:14
#べっぴんさん が不快過ぎて #ひよっこ も初回からは観られず、今日初めて観たところ、田舎と都会それぞれの「空気感」がちゃんと描かれていてほっとした。べっぴんの脚本の酷さは各所で批判されているけれど、もしかしてセットや小道具にかける予算も不足していたのだろうか?
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年4月5日 - 13:22
#べっぴんさん の問題点についてはこのレビューが余すところなく総括していて、付け加えることも特にないけど、「もの(別品)つくり」の素晴らしさを感じられたのは、市村さん演じる靴職人の麻田さんのシーンだけだったと思う。 news-postseven.com/archives/20170…
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年4月5日 - 13:26
ファミリアを題材に選んだ意味はほぼなく、むしろファミリアやレナウンからは風評被害を訴えられても仕方ないレベル。市村さんにとっては『江』と言いこれと言いお気の毒な話だけど、楽しくツッコめる分シエの方がまだマシだったのでは?とさえ思えてくる。
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年4月5日 - 13:34
それはそうと、 #ひよっこ には松尾諭さんと津田寛治さんが出演しているのね。きょ、巨災対…!蔵之介さんも出ているし、それだけでも観る気になってきた。
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年4月5日 - 13:42
先日 稽古場になんとレミゼ作詞家アラン・ブーブリル氏が来訪された‼️レミゼ&サイゴンの初演時は 稽古中ずっといらしたので 私を覚えていて下さって『MY FRIEND‼️』とハグ😭✨2001年ファンテーヌ役を観て頂いて以来の再会💓 あ〜‼️やはりステキな方でした😍
— 鈴木ほのか (@hon0329) 2017年4月5日 - 10:31
『レ・ミゼラブル』福井晶一、ヤン・ジュンモ、吉原光夫がバルジャン鼎談~魔法の譜面と再び向き合って~ spice.eplus.jp/articles/113485 pic.twitter.com/rLXDU55Pcm
— SPICE[舞台情報メディア]/e+ (@spice_stage) 2017年4月5日 - 12:00
教育勅語容認の一方で漢文廃止論とかドヤ顔で言えちゃう面子が揃ってる現政府のあたりに、「末期的無教養」とか「文革の弊害世代キタコレ」とか謎のキャッチフレーずが思い浮かんでおり。
— 高野 聖@「異世界薬局①」3/23発売 (@highlander_tk) 2017年4月4日 - 15:37
なんでこういう自称愛国保守系ほど日本史とか日本文化史についてまったく知らないんだろうとか小一時間
ていうか「漢文読むと中国は偉大だという勘違い思想を植えつけられる」とか思いこんでる時点で、そいつがいかに日頃漢文読んだことなくて他者に対するコンプレックスの塊か判っちゃうから言わない方がいいとオモ(・ω・)
— 高野 聖@「異世界薬局①」3/23発売 (@highlander_tk) 2017年4月4日 - 15:50
漢籍なんて、ディープなのになるほど爆笑できて面白い読み物の宝庫だぞ
舞台でキャリアをスタートさせた7人の映画で活躍するスターを特集した記事
— 大谷亮平(Ryohei Otani) (@ryotani_) 2017年4月5日 - 14:34
舞台の位置付けが日本とは違うから何とも言えないけどやっぱりベースには舞台があって、いくら大スターになっても舞台に帰ってくるっていうのは素晴らしい
playbill.com/article/7-movi…