
娘が出勤した後、午前中は頭が働かない感じでボーッとしていました。【題名のない音楽会】さえ気もそぞろ。
緊急事態宣言により本日から暫く休館になってしまう府中の美術館へも行きたかったけれど、そんな気力も湧かず。昨日の外出でけっこう疲れたようです。
しかし夕食のために買い足さなくてはいけない物があったため、昼ごろ駅前のショッピングセンターとスーパーへ出かけました。施設内の食品店舗や市内の様々な店によるお弁当(スイーツも少し)マルシェが開催されていたので、そこでランチパックも購入。前回はどのお店も早々に売り切れてしまっていたから、何か買えたらいいなくらいの気持ちでしたが、今回は参加するお店も品数も多く、ちょっと見て回るくらいの余裕はありました。
帰ってからは、出かける前に洗濯機に入れておいた物を干し、更に洗濯の続き。気温は昨日より少し上がったようです。
後は本を読んだり、昨日録画しておいた『花子とアン』を観たり。
なお、緊急事態宣言下の市内の商業施設の対応ですが、各施設のサイトやツイッターを調べると、今日行った所を含め、時短しながらも概ね営業を続けるようです。近隣の市についても調べてみましたが、大手百貨店はレストランや食品関係を除いて休業体制となり、スーパーやいわゆるショッピングセンターは開けておく感じでしょうか。デパートでも専門店の集合体のようなものもあるし、業態にどういう違いがあるのか、ただの消費者としては微妙に思えますが。
また飲食店に於いては「禁酒法」に従う一方、危惧された書店休業は適用されないようで、ひとまず安心しました。
昨年の緊急事態宣言体制の時のように都市部がゴーストタウン化することはなさそうですが、都心部の大劇場や郊外のシネコンまで広義の「劇場」は狙い打ちされたかのように休業休館に追い込まれてしまいました。しょせん「虚業」と見なされているのでしょうか。残念と言うより一観客としても口惜しい思いです。
夜は【世界ふしぎ発見!】【新美の巨人たち】を続けて視聴。TBSの映像は先週より若干マシになったものの、やはりブロックノイズ頻発で、マンションのアンテナレベル問題は依然解決されていないようです。