『万葉集』を踏まえつつ、張衡「帰田賦」という出典もしっかり指摘している。 / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.n… “新元号 ロバート・キャンベルさん「平和への思いをくみ取る」 | NHKニュース” htn.to/6dagpKoKweB
— 電羊齋 摂津衆 (@honin_settsu) 2019年4月1日 - 16:42
なんと、「令和」の出典となった宴の再現模型が大宰府展示館にあるそうです!
— 門賀美央子 (@mongamioko) 2019年4月1日 - 12:16
さすが澤田さん、よくご存じだわ~。 twitter.com/nono_sansan/st…
それこそこのたびの影の主役二人、山上憶良が大伴旅人の飲み会で詠んだ歌ですね。 twitter.com/miki7500/statu…
— レイチェル@ライムライト待ち (@Rachel2012R) 2019年4月1日 - 19:06
太宰府市の政庁跡にある「大宰府展示館」には、新元号『令和』の出典にまつわる歌が詠まれた、大伴旅人邸宅で「梅花の宴」の様子を、博多人形で再現した模型があります。めちゃめちゃ楽しそうでしょ。… twitter.com/i/web/status/1…
— うめまゆ (@ume0905mayu) 2019年4月1日 - 12:55
しかし今日の夕食はアメリカンにポークビーンズ&コールスローでしたw ビーンズはレッドキドニーも大豆も嫌だと言う娘の希望でひよこ豆に。味の主張が強くないし小さいからいくらでも食べられる感じです。
— レイチェル@ライムライト待ち (@Rachel2012R) 2019年4月1日 - 20:14
【緊急告知】
— 神田恭兵 (@KyouheiKanda) 2019年4月1日 - 20:12
神田恭兵、これまでの12年間を振り返るCDアルバム『CROSSROADS』の製作決定‼︎
4月14日のソロライブ会場にて先行予約受付開始。
ミュージカルからポップス、オリジナルまで様々な曲で彩られたアルバムに仕上がっ… twitter.com/i/web/status/1…
万葉集梅の花 32種の序文
— 末次由紀ちはやふる41巻3/13水曜発売! (@yuyu2000_0908) 2019年4月1日 - 11:53
「時に、初春の令月にして、気淑く風和く。梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」
《令月》は陰暦2月の異称で、何事を始めるにも良い月、という意味もある。良い言葉!
Don’t miss #KissMeKate on Broadway. It’s incredible. Huge contracts to @kelliohara, #WillChase and, the entire ca… twitter.com/i/web/status/1…
— Hugh Jackman (@RealHughJackman) 2019年3月31日 - 07:38
新元号発表のNHK中継で、菅官房長官が掲げた新元号が手話通訳のワイプに被さったことが話題になってますが感動しています。30年前の聴覚障害者はなんの情報もなくただただ平成の字を見るしかなかったのにこの30年で国民の一大事にインパクト… twitter.com/i/web/status/1…
— くらげ@耳の悪いADHDのオッサン (@kurage313book) 2019年4月1日 - 12:53
いろいろと暗い話が多かった平成ですが、遅々として時には後退しながらも障害者福祉や社会進出は進んできました。その中の一つが官房長官の記者会見には手話通訳がつくことになったとこです。令和のはじめにこんな「ケチ」がつくなんてと私は本当に感激してますし令和に希望を持ちました。
— くらげ@耳の悪いADHDのオッサン (@kurage313book) 2019年4月1日 - 12:56
これは記憶違いなら申し訳ないのですが、官房長官の記者会見に手話通訳がつくようになったのは東日本大震災の数日後からだったと覚えています。若い聴覚障害者を中心に「政府広報のアカウントなどに「情報保障をつけてほしい!」と声を届けたところ即座に手話通訳がついたのですね。
— くらげ@耳の悪いADHDのオッサン (@kurage313book) 2019年4月1日 - 13:01
ルカヴィツィンコーチ:レオノワは現役選手。彼女の演技を楽しみに待っているファンがたくさんいる。NHK杯ではファンたちが寄ってきて温かい言葉をかけてくれ、今後のモチベーションになった。そういうわけで私たちは仕事を続け、新プログラムを… twitter.com/i/web/status/1…
— エイカ (@eikapervaya) 2019年4月1日 - 20:33
RT>その場の勝利のためにローティーンの選手が次から次へと使い捨てられるロシア女子の現状が良いとは思えないので、レオノワ選手の現役続行は嬉しいです。
— レイチェル@ライムライト待ち (@Rachel2012R) 2019年4月1日 - 21:41
【速報・第2報】4月3日(水)から新元号発表記念特別展示決定‼️
— 家持くん@高岡市万葉歴史館(公式) (@manreki) 2019年4月1日 - 17:19
●展示名 「令和」と『万葉集』~家持の父大伴旅人と梅花の宴~
●開催期間 2019年4月3日(水)~未定
●休館日 毎週火曜日
※4月2日(火)は休館日ですので… twitter.com/i/web/status/1…
目黒川の桜をドローンで撮ると「都会のド真ん中に突如現れた花道」感が出るのでおすすめです。#桜 pic.twitter.com/JVv5SxVmL8
— Rei Hanada|ドローンフォトグラファー&広告クリエーター (@0hana613) 2019年3月31日 - 22:24
予想以上にドローンコミュニティ外にもバズっているので告知ではなく補足を…
— Rei Hanada|ドローンフォトグラファー&広告クリエーター (@0hana613) 2019年4月1日 - 11:14
気軽に「おすすめです」と書いてしまいましたが、特に都会でのドローン撮影は各所への申請・許可取りなど、とても面倒で知識と根気のいる作業です。
その覚悟と経… twitter.com/i/web/status/1…
現在ミューザ川崎シンフォニーホールは改修工事のため休館中ですが、7月のリニューアルオープン後は世界初、オーケストラピットならぬオーケストラプールを新設します。コンサートのない日は公共プールとして一般開放!新元号「令和」にちなみ「冷… twitter.com/i/web/status/1…
— ミューザ川崎シンフォニーホール (@summer_muza) 2019年4月1日 - 14:42
明治「明にむかいて治むる」
— 東雲 (@shinonome0918) 2019年4月1日 - 12:19
大正「大いに享るに正をもってす、天の道なり」
昭和「百姓昭明なり。万邦を協和せしむ」
平成「地平らぎ天成り、六府三事、まことに収まる/父は義、母は慈、兄は友、弟は恭、子は孝、内平らかに外成る」
令和「… twitter.com/i/web/status/1…