
ときどき
今日はHTMLエディターでの投稿。画像を使うときはそれでも良いかもしれません。
仕事休みの娘と共に、お昼少し前にお花見に行きました。
と言っても、桜の名所として近頃けっこう有名になった近所の川沿いの道を散歩しつつ、桜並木を本当にただ見るだけです。昨年はやや時期を逃し、出かけた時には殆ど花が散ってしまっていましたが、今年は満開の時に行けて良かったです。
空はやや薄曇り。気温も低く、ダウンコートでの外出となりました。
かなりの巨木や、川の水面近くまで枝を伸ばしている木もありました。
ここはやや川幅が狭く、先ほどとは違う商店会の提灯が連なっています。
途中、昨年もちょっと立ち寄った和風ファミリーレストランでお昼にしました。季節のメニューが美味しかったです。
そこから更に歩き、電車で最寄り駅まで戻って、また歩いて帰りました。その頃には日差しも強くなって、やや汗ばむほどでした。
後でざっと距離を測ってみたら、2kmちょっとくらい?だったようです。思ったほどの距離ではありませんが、起伏の多い土地なので、体感としてはもっと歩いた気がします。
ともあれ、昨年は両手に杖(スティック)を持っての挑戦でしたが、今年は一本杖で難なく歩けました。そこまで疲れたという感じもしないし、少しずつでも体力がついてきているようです。
それにしても、桜の写真は難しいですね。タブレットのカメラでの撮影ですが、どうしてもただ白っぽくなってしまいます。桜の季節が来るたびに、やはり一眼レフがあった方が……と思います。フィルムカメラなら、亡夫の形見のニコンFシリーズが数台あるのですけどね。