goo blog サービス終了のお知らせ 

Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

日記です

2021-09-20 23:00:55 | 雑記

今日も晴天。日差しは強いけれど湿度低く、窓を開けると室内にも爽やかな風が通ります。
息子と遅めの朝ごはんを食べて洗濯した後は、なぜか再放送していた『孤独のグルメ』シーズン1のエピソードを観たり、お茶を飲んだりコーヒーを淹れてもらったり、ビスケットをつまんだり梨を切って食べたりと、ダラダラ——いえ、のんびりと午後を過ごしました。
しかし、明日から仕事の息子はいつまでもそうしているわけにもいかず、3時過ぎ頃に家を出ました。2泊3日だと、実際できることは少ないですね。
自分は夕方から夜にかけて、数日ぶりにゴロゴロとゲームして、同じく数日ぶりのひとり夕食を作りました。と言っても、もやし炒めと無限ピーマンという、いたって簡単なもの。これも気楽で良いものです。

夜のTVはNHKで【日本最強の城スペシャル】を視聴。この番組も第何弾になるんでしょうか?鉢形城を取り上げてくれたのが嬉しかったです。鉢形には父方の親戚がいて、父の実家は実は北条氏邦とも所縁があるそうなので、興味深く観ました。
少しおいてから、Eテレで月曜恒例【グレーテルのかまど】と【100分de名著】も続けて視聴しました。
【名著】の内容は、ヒットラーが『群衆心理』を「こうすれば民衆の心理を操れる」ための教科書として読み、学んでいたこと。或る主張を刷り込むのに重要なのは「断言・反復・感染」の手法——と、今週も怖い事実が語られました。「独裁者が『群衆心理』を読んで、群衆が読んでいないというのは非常に良くないです」という伊集院さんの言葉が刺さります。

さて——今夜は満月。正確には完全に満ちるのは明日の未明だそうです。例年は台風とかぶってしまうことが多いけれど、今年はお天気に恵まれました。というわけでテンプレート変更。あまり目にはやさしくないけれど、明日までこれにしておきます。
息子の電話によると、宵の内の月はかなり大きかったそうです。自分が遅い時間に見た時は、雲ひとつない夜空の高い位置で美しく輝いていました。子供達が大きくなり、そして別れて暮らすようになって、お団子やうさぎ饅頭をお供えしたり食べたりすることもなくなりましたが、珍しくちゃんと中秋の名月を見られただけで十分です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のおでかけ | トップ | 日記です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事