goo blog サービス終了のお知らせ 

みるんぼ♪くらぶ

ぼちぼちな揉みやの、花鳥風月ねこ惰眠、温泉大好きと
楽しい創作活動な日々^^
ちょっとしたかまど遊びにもお熱中♪

出航

2009年10月19日 | おもろいものども
RMOV0145


連日の清水港、日の出埠頭でございます
行っちゃいました、日本丸と海王丸のお見送り
どうですか、この登檣礼(とうしょうれい)の『ご~きげんよう~~~っっっ!!!』
帆船のあいさつとして最上級のものだそうでございますよ!そのあとに汽笛が三度鳴るんですが いいもんでございます



カメラの傷が、ま、青空に目障りですが、帆船の出航にはふさわしいいい風が吹いている午後でござる

 

だというのに、なんと!帆を張らずに出航っ

 

愕然としたんだけど、考えてみれば説明にディーゼルと書いてあった。だいたい21世紀の昨今、風の力だけで航海する必要はないのでござるね・・・

 

それにしてもなんと勇敢っ 船、動いているというのにっ
命がけのごあいさつですねっ

 

ただ、わしの場合、帆船熱が沸騰しているのは海洋小説からなので、時代が17~18世紀の主に英国海軍色にそまっているからそのギャップはいなめませんのですが、それはしょうがない

 

呼び名は忘れちゃったけど、笛で敬礼するやつをできたら聞いてみたかった

 

先に海王丸が出航して、次に日本丸が出航
訓練生のみなさんが登檣礼をするべくネットを登っていきます

 

日本丸の様子はとても近くで見れたので、マストの高さもひとしおっ

  

そして、一番最初の動画が日本丸の出航の動画でございますよ
高性能記憶装置つき肉眼レンズとデジカメをとっかえひっかえだったのでなんともおちつきませんが
次回は、目で、しっかりと焼き付けようと思ったのでゴザイマス
今度はセイルドリルに間に合うように見学に行こうっと







日本丸と海王丸

2009年10月18日 | おもろいものども
・・・じつは昨日から、もう2度もこの記事を途中までそれももうじき終りな辺りまで書いてはうっかり消してしまってねぇ・・・。だからもう、文章ははしょるしかない画像だけでっ

                     

ここでいずこからか、派手な富士山、か、静岡県のマークのの船が現れてっ!
そんなっ!いっきにギャグテイストっっ
海王丸の横っ腹をゆっくりと通過して、ついには日本丸にせまったこの怪しい電飾船っっ

        

ま、なんとか予定通り()ライトアップをみれてよかった、という事で



泰平の湯~♪

2009年10月15日 | おもろいものども


ええ、行って参りましたよ、静岡の新たな新名所「すんぷ夢ひろば



最初の計画では、静岡空港ヘ行って、大旅籠柏屋へ行って、その後すんぷ夢ひろば、泰平の湯の予定だったんだけど、すべてふっとばして泰平の湯



入ったとたん、いきなりこんな魅力的な、なんていうんでしょうか?こういうの
もう、すかさず首を突っ込む姉妹がいましたね のっけから、わしづかまれましたともっ



予定がだいぶはしょられた原因は、出発時間の遅さだったんだけど、入ったのがすでに3時過ぎ。みやね屋を途中まで見てから家を出たんだからまあ、こんなかんじ。



山の中腹にある城下町だから、ゆるい山道をのぼっていくだけですでに旅情感満点さっ



広い木造の階段はなんだか懐かしいし



ゆかたでぶらぶらするのも旅心をくすぐるんだね~^^



お風呂も想像以上に気持ちよく、種類もあったし、平日の人気のなさが最高にいい塩梅



ま、時間も時間だったからな・・・



とてもせいせいでき、おふろを堪能してまいりました



ここならまた来たいな
ダチを誘ってまた来よう



よく遊びましたなっ。帰りは夕暮れ
写楽でお寿司を買って、にしきやでいっぱい買って帰途に着く



わしも空気が抜け切っている場合じゃないよ
ぼちぼちがんばりはじめないとね



パート2

2009年10月12日 | おもろいものども


はらっぱちゃんの結婚式は、それはそれはなごやかに、暖かい雰囲気の中執り行われていいお式でございました



お料理も、大変美味しく、このお肉だって後半に差し掛かった辺りで出てきてしまってすでにお腹がいっぱいになりつつあった矢先の出来事っ
すごくおいしかったのに、食べ切れなかった口惜しさっっ
いやもう、おいしかった
食べきれなかったけど、全部口をつけては食い散らかしてきてしまいました
こっそりもって帰ってきたかった・・・それが悔やまれる出来事でござるよ



そして、パンクパートⅡ・・・っっ
・・・、と、とりあえず もってよかった



だめだめだめだめっ!!

2009年10月09日 | おもろいものども


キラキラ光る素材のなかに、怪しく浮かぶマットな白



ここのアーチはさらに広く・・・



だめじゃんだめじゃんだめじゃんっっっ 
明日ははらっぱちゃんの結婚式におよばれだから、出しておいたぞうりを試しに履いてみたらッ
パンクしたよっっっ 
まだお外デビューしていないというのに、いきなりボロボロかっっ



・・・ ダメダメセット・・・
バッグも内側に折れが入っていて、何にもものが入らなくってさ・・・

明日は別のセットで行きますよ・・・ あほあほちゃんのを借りて・・・
着物を買った(昔)ついでにサービスでついてきたようなものには気をつけろ、て、ことですかね
今夜から、ぞうりは室内履きになりました(身がボロボロ落ちるからやめたほうがいいという声はこの際聞き流すとして・・・)
バッグはあほあほちゃんにあげました



ダメダメついでに、今、部屋の中にカメのヤツがいるしっ



炎のハート

2009年09月15日 | おもろいものども
  

久し振りの朝の仕事
北の職種はGSだから、なにしろ体力勝負だ
で、携帯写真を撮ってみたら、炎がハートを作っていたよ
なんだか縁起がいい感じ^^
そして威力も「f」 フォルテ



ひめちょろれいちぇるのおかあさんが、近況メールとちょろ写真を送ってくれたよっ
かわいいねっ!おおきくなったねっっ!!
秋刀魚をおねだりしてみたり、湯船におっこちてみたり
日々冒険をしているそうでござるよ
はなしを聞くだけでもわくわくするねっ
ちょろのおかあさん、ありがとうっっ

ちゃったんも元気そうです
ちゃったんのおとうさんのブログにのっているので見てみてねっ


やっぱり磯はおもしろいのだ^^

2009年09月06日 | おもろいものども


6月以来の磯でござる。
9月だから、夏休みほどの人ではなかったんでしょうが(なにしろ夏に一度も来ていないのでようすはわからんのですが)ぼちぼち混んでいたんじゃないかな?
だって、自販機の飲み物、みんな売り切れだったモンねっ



それにしても、やはり外に出れば出ただけのおもしろいことがあるんでござるよ^^
今日はフナムシのねぐらを発見して、みんなそこに集まってくるから、カメラで近づいても平気みたいだった
この子達は集団から離れて、ふたりきりでよりそっていたけど、なんかね、よく見るとかわいい顔してるんだね



おりしも満潮が近づいている時間帯なのか、海面が高く、のぞきをもってきていれば、相当楽しい海中風景が楽しめたんだろうに、うかつにも車におきっぱなしできちゃったんだよねぇ・・・。だめじゃんねぇ



のどもからからだったから、長居はよそうと言っていたにもかかわらず、ほら だれだいっ きみはっ
熱帯の魚みたいじゃないかねっ



このこのなかまが、2~3匹泳いでいて、ほかにもシマシマのある小魚や、黒っぽい小さい小魚、細長くて銀色気な小魚とか、10センチぐらいあったんじゃないかと思われる魚など、いろいろ群をなしているのを見れたりして



海って、地球だよ~~っ
これからが、わしらの海のシーズンになりそうでござるよっ
さて、おくればせながら魚サンとタモと、水槽でも用意しようかねっ

あ!今日は午前中に、りゅうの予防注射に行ってきましたっ
よかったよかった!これで一応やるべきことはやったかなっ

落下傘部隊

2009年09月05日 | おもろいものども


まぁ、よ~く見てくだされ。



細かい粒が宙にいるのがわかりますかな



いやぁ、それがね、昨夜ぼう~と熱燗なぞひっかけていたら、スタンドからふわふわとこのようにコグモたちが何匹もつるさがって舞ってきたんですよ



生れちゃったんですかねぇ・・・ わしの部屋で~



風任せに舞っているので、つぶしちゃいそうで注意が必要だと思いながら眠っちゃったんだけど、朝みたら、だれもいなくなっていたよ
どこにいったのかな
いや、一緒にいたいわけじゃぜんぜんないんだけどね
見ていておもしろかったよ^^
上ったり下がったり、横に移動したり舞っていたり^^
空中でも余裕な感じがとても不思議におもしろかったよ

雲間の皆既日食

2009年07月22日 | おもろいものども



外仕事を終えて、もうすでにへろへろになりながら見上げた空には



46年ぶりといわれる天体ショー



皆既日食なんだって



太陽が月に覆い隠されるんだそうだよ



アオミドロのダメージを軽く引きずりながら見上げる空



思いがけず、タイムリーにも曇天の雲間から欠けてゆく太陽を発見っ



いやぁ、昨日ギリギリまで、日食グラスを捜し求めてエンチョーとかさまよっていたんだけど手に入らず、まぁ、いざとなったら一瞬でも直見っの覚悟だったんだけどね



なんていうか、一番いい状態でそのまま見れた気がするよっ



どうだろう
これ、この辺で見える最大食じゃない
時間はたしか、11時前ぐらいだったような・・・



三日月みたいだけど、太陽なんだねぇ・・・



丸以外の太陽を天空で見るってのは、そうね、確かに凄いことかも



見れないはずだったものがみれた



なにか運気が変わるかなっ



今日はさらに、新月なんだよね



そしてニャアニャア(22)の日でもある



ニャアもわしらも、みんなでなにか、いい方向へすすんでいくわけだね

ひめたんのお手手の腫れは無事にすびたので、朝あわてて病院に行くまでもないくらい元気に飛び跳ねております
御心配おかけしちゃってすみません 
土曜日に、3匹をつれて病院で健康診断をしてもらってこようと思っておりますよ
ときめきの御家族、大募集中です
ちゃったんを、どうぞよろしくおねがいします