かっこいいっっっ!!! 2010年03月20日 | おもろいものども 【侍戦隊シンケンジャーOP】 シンケンジャー大好きなんだけど、この方たちっ!ほんもののみなさんですよねっ!? かっこよすぎるので、貼ってしまいますよ
地球深部探査船 2010年03月20日 | おもろいものども 御無沙汰状態でございましたな。 そんなつもりはなかったはずなのに、気力体力不足にもほどがある!!な、日々でゴザイマスよ みなさまはお元気でございましょうや いやぁ、もっと最近も、衝撃画像を撮ったんですが。 それがどういうわけかカメラから消えていましてね どんな事故があったやら、随分遠くまでいっちゃいました放心画像がパーでした ので! 今月最初にアップしたかった、しかししそこねていた探査船ちきゅう、二度目のアップチャレンジでござるよっ(いっかい記事を書いたのに、アップ直前で消してしまったのさ、もちろん、うっかり事故で・・・) 3月7日日曜日です。 いやぁ、雨だったんですが!行かないわけにはいかない気になっておりまして、港まで車をはしらせましたよ なにこれ ぐらいでっかいよこっぱらしか見えないほどドデカイ姿 まんま、ビルディングというか、工場というか。 帆船とはまったく違う、鉄のかたまり ごっついっ!! 大きすぎて、全体がカメラに収まらないのだ すごい装備の片鱗として、大型クレーンがすでに装備されている 動く現場研究所 この写貧は気に入っております^^働くきびしさとかそんなかんじで レンズに雨があたって、いいかんじにぼやけて、雰囲気をかもしだしているのでござるよ どうです 船とは思えないこのごっつさ!! このタワーっ 霧にけぶるカンテラの灯・・・ではないけれど、なにがしのロマンを垂れ流しております!そう思いますっ それにしてもびっくりしたのはこのっ!でっかい四角いおしりですよっっ まぁ、考えてみればそういうことになるんでしょうが、とてもとても、船のおしりとは思えぬ・・・ここはしょうがないけど、かっこわるさ 中には入れなかったんだけど、わしには十分な見学ができました^^ なんだろ、最近、港から目が離せないような気になっているのは 雨の中、パンフレットを求めたら、これまたずぶぬれになりながら手渡してくれたペーパーにはピンバッチがついていたのだっ ちきゅうがどんな船かってことは、このパンフレットとこのサイトでね♪ アップがほんとに遅くなっちゃったけど、のせられてよかった^^ キッツイ天気の中でかけただけの衝撃は、がっつりと受け取りました
いきなりノックダウン★ 2010年03月01日 | おもろいものども 今日から3月だから、また気を取り直してがんばりましょうと思いきや・・・ 昨日までの雨で、職場敷地内が浸水&ゲル化 朝から帰りまでのほぼ一日中といってももはや過言ではないんじゃないかというような、泥との格闘でありました本日ですよ はたいてもとれない、キツイ泥 だいたい図面描きの仕事で、こんなGSジャンバーを持っていなくてははじまらないというのがどうかということでもあるんだが いやぁ・・・、ズボンも泥だらけで、悲しいおしりで自転車に乗って帰りましたとも 明日も浸水間違いなしだろうからね、作業用ズボンで行きましょうかね きびしい一日でござったよ~っっ
意外にもはじめて 2010年02月23日 | おもろいものども けっこうな年月を生きてまいりましたが、いゃ、これははじめて見たのでござるよ カエルの白骨遺体っ 今朝も復元住居の片隅でミイラになってしまったカエルの遺体をみつけたけれど、こんなふうに白骨化してむきだしでころがっているなんて姿はほんと!人生初っっ カエルの遺体といったらやっぱり仰向けで内臓破裂が一番メジャーだと思うんだけど、これは正位置での骨だもん。 まだまだ何と出会うかわからないってことですがなっ なんかすごいな ときに。 しぼりの椿もいいもんでございますねぇ そしてこのこのかわいいお手手も 春めくあたたかい日でございましたな。 今日辺りから、花粉が本格化してきたような気がするな・・・
如月 2010年02月02日 | おもろいものども またもや御無沙汰でござました。 あっというまの二月、如月でございますねぇ みなさまいかがおすごしでしょうか いやぁ、今月は本日よりまた一ヶ月ぶりの北の事務所の当番です。 御奉行みたいでございましょう?北と南を交代で受け持つんでございますよ 南は本業メインですが、北は激しい勢いでそれ以外に翻弄されるけど、この自然と外気と明るい陽の光が手に入りますから、それはそれでとてもうれしいわけです^^ シャムもご機嫌 はなたんは、これは先月の写真ですが相変わらず可愛くお元気♪ ぶーちゃんもぶーにも元気なので一安心 ときに。 先日、知人にオオグソクムシの剥製を見せてもらったのだ テレビでやってた面白動物の話から派生して見せていただけることになったのだ^^ 海の中にいるんだって 屍骸とかを食べるお掃除やだとか。大切な職業だね 大きさはこの個体はちょうどわたくしの手のひらくらい。 もっと大きくなるんだって エビとかシャコとか、そんな雰囲気のシッポのおかげでまるむしとは違う生き物だと思うことができるよ で、だ。 テレビでやってたんだが、プラナリアっていう生物がいるんだって。 顔かたちの写真は図書館で見たことがあったけど(漫画みたいでとても三次元の生き物とは思えないようなインパクトで覚えてた)どういう生物かは知らなかった。 切っても切ってもその各パーツがまたもとの一匹の形にもどることができる自分クローンのような生物なんだそうな。 それも、探せば川とかの石の裏などに普通にいるんだって 今、一番興味のある生物はその、プラナリア そして急激にハートを奪われたのは、シンケンジャー さて、二月だもん、がんばろう
寒空! 2010年01月14日 | おもろいものども 今日も今日とて、そりゃあ寒ぅございましたねっ 空が青かったです 車の轍あとにできている水溜りに氷が張って、なにやらデザインチックな様子をかもしておりますが、これでももうお昼時なんでござるよ 日陰は氷が溶けません 同じ水溜りなのにこんなに表情が違う氷 プテラノドンの誕生って感じ こちらは怪獣まの字ブーニ
ホネホネろっく!? 2009年11月11日 | おもろいものども 南の事務所の奥の部屋に、ドバンッ と 掲げられておりました鹿の頭蓋骨 角も骨の一種なのかしっかり地続きで残っておりますが、すごいねぇっ 角は色がかわらないんだねぇっ それにしても、骨の薄さにびっくりだったよ こんなに華奢なつくりだとは思わなかった。 これ、ホンモノなんだぜぃっ すげぇ~っ
隠れカフェ 2009年10月27日 | おもろいものども 黄昏せまる時間帯、でも黄昏ることもなくただ網走ばりの曇天と白波立つ荒れる海。 月ものぼり、いよいよ夜の帳が落ち始めたころ到着。 秘密の隠れカフェ、「あだむす」 だれもいない。厨房もない。店員もいない。 いつのひかここで、何かしらの企てが執り行われる予定・・・ いい場所を、見つけてしまった
輝く気体 2009年10月21日 | おもろいものども Qちゃんに、憧れの地「あかのれん」に連れて行ってもらったその帰り。 フロントガラスに繰り広がる光る雲たち そろそろ陽が傾いて、夕焼けモードに入ろうかという燃える光を受けて、一層のキラキラ加減だ 細切れの千切れ雲 目を見張る 空の鱗