11月21日(水曜日)Bear&Teddyは朝10時から『Dogドック』に・・・
お迎えの前に病院へ電話をいれました。
先生・・・『検査は終了していますが・・・・
Teddyちゃんが後ろ左足の股関節を脱臼しています』
B&T母・・『えっ!!BearでなくTeddyが??』
先生・・・『今、その処置をしていますので午後4時頃のお迎えでお願いします』
迎えに行くまでの間、B&T母は落ち着きませんでした。
Bearは時々スキップをし、以前に膝関節が弱いので注意をして下さいと言われていましたので、気を使っていましたが・・・
まさか?Teddyが股関節脱臼をしていたとは、
思ってもいませんでした。
ボール遊びを夢中でして、痛がる様子もなく・・・・
そう言えば・・・Teddyは何事にも我慢強い子だったのです。
今思えば、以前から前兆はあったようです。
お風呂の後やお散歩帰りの足のお手入れ時に、
足を伸ばすのを嫌がりちじめていました。
また、歩いている時も・・・
あれっ!!何か変?う~ん!!大丈夫だね!
と感じた時もありました。
そして当日、元気に歩いて、時には走って、『先生!おはようございま~す』と病院に入って行ったのに・・・
『お願いします』とB&Tを預けB&T母がドアを閉めようとした時に
B&Tは、どうにかしてB&T母の元に戻ろうとしていたのを
思い出しました。
前兆があり、しかも無理をした事で、
どうにか治まっていたものが外れてしまったのでしょう!
病院へ・・・麻酔を使うので家族の了解を得てから始めます。
微量の全身麻酔をかけ、皮膚の上から関節を元の状態に修復します。
そして、レントゲンを・・・修復完了
テープでグルグル巻きにされお家へ・・・
夕食はクッションで・・・甘えています
次の朝、どうかなぁ~大丈夫かぁ~の再レントゲンです。
その前に先生・・・あら~!?駄目かなぁ~!?
足の長さが違いますね~!!
とにかくレントゲンを・・・・
ヤッパリ駄目でした・・・固定していたのに外れています。
昨日と同じ処置をし・・・レントゲン・・・OK!!
足をテープで固定し、その上からネットで体を覆いました。
微量の麻酔から5分後意識はありますが・・・
意思通りには動けません
次に病院へ行くのは24日土曜日です。
これで、また外れている様でしたら・・・手術になるかもです。
しっかりと治まっている事を願うばかりです。
B&T父母は、
前兆を軽く思っていた事などなど・・・を反省しています。
当分、大好きなボール遊びもお預けです。
そして、今後のTeddyのお遊びをボール命から
何が一番適しているかを模索中です。
活発で特にボール遊びの大好きな
ワンちゃん達のパパ&ママさん!
前兆は逃さず十二分に気を付けて遊んであげて下さいね。
以前にB&T母もボール遊びは足腰に負担が掛かり、
歳をとってから悪くする子が多い事を
聞いていたのに・・・です。
DOgドックの結果やTeddyの股関節脱臼の経過は
また後日、HP『毎月の出来事』にて報告致します。
Teddyは不自由ながらも頑張っています。
モック君も気を付けてあげて下さいね!
こんな思いをするのはTeddyだけで、十分ですからね!
お大事にしてくださいね。ボール遊びが大好きなのにできなくてつまんないでしょうね。
早く良くなるといいね~♪
Dogドックがあるんですよ~!!
結果は後日お知らせいたしますね~!
Teddyは不自由ながらも頑張っています。
Teddyは夜中にトイレに行きますので・・・
ベットの乗り降りが大変と思い・・・
家族全員でリビングで寝ています。
大変ですが・・・
まずは良い結果でひと安心しています。
龍君&姫ちゃんも十二分に気を付けて遊んで下さいね。
それよりテディーちゃん大丈夫ですか?
治まっていて、ひとまず安心ですね。
グルグル巻きで大変そうだけど
テディーちゃん頑張れ~!!
いつもの元気なテディーちゃんで居て欲しいと
願う私です
B&T父・母も看病疲れ等しないように・・・。
2回目のレントゲン検査では、ちゃんと治まっていました。
1週間はボンレスハム状態で過ごします。
手術はしなくても良さそうですが、癖になると手術のようです。
そ~ならないように完治した後のリハビリを考えています。
土曜日のレントゲンでちゃんと治まっていました。
良かった~!!!です。
でも、1週間は足をグルグル巻きのまま固定しています。
まずは手術はお預けです。
手術はなるべく避けたので、シャンプー君の通っているPOOLを見学に行ってきました。
ミミちゃんも膝関節が弱いのですね~
Bearは膝関節レベル1です。
Bearばっかり注意していたのですが・・・まさかTeddyが!!です。
お転婆のTeddyは外科2回目です。
ミミちゃんも気をつけて遊んでくださいね~!
Teddyは私病気なの!と自覚してきています。
きっと早く治るでしょう!
ウェンディちゃんはボールの競技会に頑張っているのでしょう!!
競技会用の正しいボール投げ遊びなどあるのでしょうか?
Teddyは斜面や狭い部屋の中での急ブレーキも良くなかった様です。
ウェンディちゃん!!競技会頑張って下さいね!!
ロビー君はレベル2ですか~!!気をつけてあげて下さいね。
Bearは膝関節ですがレベル1のようです。
Teddyの場合は前兆はありましたが・・・私達としては
一気に抜けちゃったと言う感じです。
早く良くなって少しずつ運動していきます。
ココア君&クッキーちゃんも無理をしないように遊んでくださいね。
Teddyも今頑張って治そうと自覚している様です。
私、病気なの!頑張る!って感じで過ごしています。
Teddyは足腰しっかりしていて、跳躍力もあるので
油断していました。
これからお転婆のTeddyもお嬢に躾け直しです。
スズちゃんもアジで足腰使っているので、気をつけてあげて下さいね。
Bearは関節のサプリメントを勧められ飲んでいます。
Teddyもお付き合いで飲んでいるのですが・・・
とにかくしっかりと治る事を願っています。
また、遊びに来てね
あまりご自分を責めないでくださいね。
Teddyちゃん、大丈夫ですか?
ちゃんと固定しているといいですね。
Teddyちゃんが早く治るのを祈っています
ご心配のことと存じます。
あの元気なマックスも亜脱臼で、時々スキップしています。
ボール遊びって、すごく楽しそうだから、その楽しみを取り上げるのも辛いものですよね。
マックスもこれか気をつけてあげたいと思います。
今日は病院の日ですね。
治っていることを祈っています。
Teddyちゃん、がんばれ
次回のレントゲンできちんと固定できているといいですね。
我が家のミミもお膝が悪く、主治医の先生からは、走らせたり、過度な長い散歩は、避けてください。。。と言われているのですが、広い芝では、走らせたくなりますし、お散歩も長くてもへっちゃらなミミを見ていると、お膝が悪いことを忘れいる時があるんです。
やっぱり気をつけないといけませんね。
早い回復お祈りしています。
そうなんですか。。とても勉強になりました
うちも、気をつけます☆
テディちゃん早く治りますように・・☆
ウチは滅多にはずれないけど程度2らしいです。
無理な歩き方は最もいけないらしいので、それがきっかけでズホン履かせるのやめたくらいです。
激しいボール遊びはオススメできないけど、適度な運動は必要みたいですよ。
Teddyちゃん、はやくよくなってくださいね
診察台の上でネットに包まれてるのがとっても可愛い~
(痛い思いしてるのに不謹慎でゴメンなさい
テディーちゃん大変でしたね
トイプーは関節が弱いとは思っていましたが、
ウチもいつもピョンピョン飛び回ってるので気をつけます
早く良くなって
元気な姿が見れるのを祈っています
股関節脱臼のワンちゃん
今まで大きなその予兆がなくて、急な症状にはびっくりしたことでしょうね
Bearちゃんの方がスキップ・・・かれんも小さい頃はスキップしていたのでこれはその子の癖かと思って気にしていなかったのですが
Teddyちゃん、早くよくなって元気な姿を見せて下さ
いね
とにかくお大事に。ボール遊びもやり方次第で負担を少なくも出来るのじゃないかな。Teddyちゃんが早く元に戻って元気に遊べますように。
テディちゃん、治療よく我慢したね!
偉いぞっ!!!
明日外れていませんように☆彡
お父さんもお母さんも自分のことより
心配だよね。。。
私もにゃんこ達がいたので、気持ち
解るよ(ノ_・。)
早く治って、また元気に遊べるよう
祈ってるね(^^)