goo blog サービス終了のお知らせ 

南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信fj鷹@gmail.com

ガリレオがQZSS(みちびき)よりも優先との心配を払拭しよう

2017年05月30日 | L1+L5 GNSS受信スマホ
欧州ガリレオユーザサイト:
http://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone
によれば、下に記載の12機のスマホが欧州測位衛星ガリレオに受信対応しているとのことです。
特に
Samsung S8
Samsung S8+
Sony Xperia XZ Premium

は当方らもSnapdragon835機としてQZSS正式対応を期待していますが、先にガリレオ対応の先進機として欧州で受信対応が確認されています。ガリレオは無償で1mの精度、有償で数cmの精度の対応をうたっていますので、そうした実測例が今後こうしたスマホでも現れることが予想されます。

すでにガリレオは目標22機のうちの15機が飛翔しています。


SonyのXZ Premiaum機は実質は北欧のエリクソン製とされるので、ガリレオをQZSSよりも優先しているのではとの心配があります。7月には日本でもSnapdragon835機が入手できると思うので、緊張感を持って確認する必要があります。

これまでガリレオ関係者はスマホをちゃちなオモチャとして軽視してきて、ガリレオのスマホ対応は大幅に遅れ、一昨年くらいから危機感を強めてユーザマーケットレポートの先頭にスマホなどマッシブな大衆向けワイアレス機器を挙げるように変貌し、スマホメーカなどにガリレオのスマホ受信実現の圧力をかけてきたという経緯があります。

最初からスマホの大ブレークを意識してスマホ受信に力を入れて大成功をおさめてきた中国BDSSとは、この点では対照的です。

スマホがアジアが生産主体であるためかQZSSのスマホ対応機は少しづつは増えてはきていますが、未だにSonyのXZ Premiaum機についてはQZSS受信関係の情報が検索に掛かりません。QZSSが安住しているとガリレオに地位を奪われることが心配です。

スマホのGNSS受信衛星の総数は電力消費面などから上限が30個になってきています。新たにガリレオを数機受信すればQZSSの入る隙間は無くなります。ガリレオとQZSSはスマホに残された数個の椅子取りゲームの最終段階にあると考えるべきと思います。

特にAndroiTSアプリは5年以上にわたりQZSS日の丸に1枠を与えてくれましたが、これがガリレオに取って代わられることのダメージは波及効果も含めて大きいです。

そのAndroiTSアプリの以下のURLのPlayStoreの図面は、3年以上前のままで止まっています。国別・国旗別の美しい現在の光沢まで感じる球形国旗の部分を強化する以前のものになっています。従っていつでも日の丸をEU域旗に変更できるわけです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.pro&hl=ja

こうした競争的状況下では日本のQZSSユーザサイドのスマホQZS-1受信への勢いが重要でしょう。スマホQZSS受信実績の蓄積・頑張りをネットの上に残しながら、QZSSスマホ受信の要望をスマホメーカやユーザネットサイトに大々的にぶつけることが喫緊の課題であると思います。

スマホGNSS/QZSS受信の実績のネットへのアップ・具体的には各機種ごとに価格ドットコムにAndroiTSでのスカイプロットで衛星国旗枠が明示されたものをスナップショットしてアップロードするのが、広範なスマホユーザを巻き込んだ話題と出来る点で良いのではと思います。

QZSSが受信できない機種もアップする価値があります。QZSS対応かどうかが非常に不明確・不透明ですから、Fact Dataをネットに公開しておくことこそが今後参加してくるメンバーにとっても重要でしょう。

またAndroiTSというキーワードがメッセージに入っていることは、価格ドットコムの膨大なメッセージからの検索を容易にすると同時に、日本の大量のスマホGNSS/QZSSユーザがAndroiTSをしっかり使用していることがGoogle検索で多数見つかることで、AndroiTSアプリ作者へガリレオへの乗換を考え直すことにもつながるのではと思います。

-------------------------------------
As of today the 12 smartphones listed below are ready for Galileo.

Smartphones
Brand   Type
BQ Aquaris X Pro
BQ Aquaris X
BQ Aquaris X5 Plus
Huawei Mate 9 pro
Huawei P10 plus
Huawei P10
Huawei Mate 9
Neffos X1
Neffos X1Max
Samsung S8
Samsung S8+
Sony Xperia XZ Premium

-------------------------------------
As of today the 15 chipsets listed below are ready for Galileo.

Chipsets
Brand    Type
Broadcom BCM4774
Intel XMM 7560
Intel WCS 2100
Mediatek MT6595
Mediatek MT6750
Mediatek X30
Qualcomm Snapdragon 821
Qualcomm Snapdragon 650
Qualcomm Snapdragon 617
Qualcomm Snapdragon 835
Qualcomm Snapdragon 435
Qualcomm Snapdragon 625
Qualcomm Snapdragon 820
Qualcomm Snapdragon 652
u-blox UBX-M8030
- See more at: http://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone

以上
この記事についてブログを書く
« 5/29-30:AzEl正常受信継続中!... | トップ | 5/30-31:AzEl正常受信継続中!... »

L1+L5 GNSS受信スマホ」カテゴリの最新記事