南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

2020 9/24 東京新感染195名 BD-IGSO3-2太陽合アウト -7太陽合ピークアウト,-1太陽合,-4週末太陽合の順に並列太陽合待ち行列状態 一方QZS-4超ゆっくり南下

2020年09月24日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
本年と昨年の9/24の比較については、以下引用記事と比較しながらご覧ください。1年前記事との比較により、新型コロナ疫などによる1年間の変化を垣間見ることができます。
2019 09/24 秋分の次は、今月末・来月初の4衛星(QZS-4とBDS-IGSO-1,4,7三姉妹編隊)太陽合生起

2019 09/24 昨日は秋分の日です。まだ日出・日入境界線が垂直に立っています。秋分の日前後にはGEOが次々と赤緯ゼロの太陽と合になります。以下のアニメGIFではGEOは2つ......

2020 9/24 QZS-4は太陽赤緯の最高速での南下と打ち消し合いながらの超スローペースでの太陽合へ接近中です。また先週来のアニメGIFを注視されますと、QZS-1軌道軸は大陸寄りから日本列島上空への繰り返し往復が見られます。理由は不明です。

BD-IGSO3-2はハイピッチ太陽合アウトしました。引き続きBD三姉妹は、IGSO-7太陽合ピーク,IGSO-1太陽合状態,IGSO-4は今週末には太陽合生起の順に、贅沢な並列太陽合への待ち行列状態に入っています。これら三姉妹も、すべてがハイピッチ進行の連続太陽合です。QZS-4のノロい太陽合生起ペースを数倍上回るハイペースで先行してゆきつつあります。

秋分前後はBD-IGSOとして最も派手な四姉妹太陽合エベントの時期と言えるでしょう。この見事なIGSO四姉妹編隊飛行がどのような目的のために行われているのかは、興味深い謎といえるでしょう。

1軌道に3機配置のBD-IGSO群が、春分・夏至・秋分付近に太陽合を生起できる巧妙な配置がハッキリしつつあります。宇宙空間に地上の緊張状態が直接反映しなければ良いのですが。

またインドNavIC系については、特筆点として今年4月初めに起きたNavIC -1Eと NavIC-1Iペアの遠近交代から半年経って、再び10月初めにもNavIC -1Eと NavIC-1Iペアの遠近交代が起こりかけていることが分かります。NavIC-1Dと -1Bペアの方では位相が重なり過ぎて、こうした現象が見られません。おそらくインドがNavIC-1Iを再打上げするときに、太陽合位相の重なり過ぎを避けるために位相を明確にズラしたのでものと当方は推定しています。


以下のQZS/IGSO軌道描画フォームにアニメGIFを記録します。
2020 9/24 QZS/IGSO軌道の3.5倍縦アニメGIFを記録します。


2020 9/24 QZS/IGSO軌道の3倍拡大アニメGIFを記録します。


新型コロナ疫対応での東アジア各国の科学技術力は、欧米に対して先進的になってきています。本ブログが扱ってきているアジアQZSS/IGSO技術を、現在の新型コロナ疫における「検査・追跡・隔離」基盤で存分に活かすためには、アジア特に中・印の科学技術力は国際社会に対してより誠実かつ透明であるべきといえるでしょう。このためにも、特にわが国とQZSS測位衛星の果たすべき役割は重要でしょう。

衛星の軌道6要素は、春分点や軌道仰角や昇降点引数など殆どが太陽中心座標系と密接しています。太陽合エベントは衛星軌道運動の特徴を把握できる優れたキーといえます。特に月面着陸などの将来実験においてIGSO/QZSSの軌道運動位相を太陽系慣性座標(前世紀用語で歴表時系)規模で捉える基準として、太陽合同期状態の活用・分析が効果的といえるでしょう。

インド・太平洋宇宙連携の中核となる大国インドの宇宙大国化動向などユーラシア上空のQZSS/IGSO軌道運動を、測位衛星と太陽との天体エベントに注目して頂くことができればと思います。


平成期の日本宇宙陣は、欧米のMEO重視の壁を乗り越えて、先駆的RNSSとして脱MEOという大胆なQZS軌道測位衛星実現を頑張りぬきました。これが、アジアのGNSS情勢のMEOからの脱皮、端的にBDSS-IGEO/IGSOの充実を産み出したといえるでしょう。日本はQZSSを月面探査日印協力を基盤に軌道運動・測位へ活用展開を目指すべきでしょう。

中国側は日本QZSSの自立した踏ん張りを見守りながら、将来のIGSOエコシステム構築の展望を描いているでしょう。これがインドのIRNSS NavICや、ロシアのポストGlonassの実現にも大きな影響を与えるでしょう。
この記事についてブログを書く
« 2020 9/24早朝版 台風12号 衛... | トップ | 2020 9/24 嵐の前 東京発表19... »

アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道」カテゴリの最新記事