南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

24.6.30 左大臣と右に出る謎 次の太陽合は7月早々のBD-I1-S 引き続きIG3座の北緯象限切替アルゴリズム今度こそ名誉挽回8月早々には機能させる必要

2024年06月30日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
24.6.30 人気の道長ネタですが,現場を牛耳りたい道長はあえて関白にならず,左大臣で通します.一方,日本語には「右に出るものはない」という常套句があります.この常套句でゆけば,右大臣の方が左大臣の上位になるはずです.古代の日本人は漢字や常套句など言語表現については漢の時代のものを輸入して,かなり忠実に使用してきており,行政・政治形態のことは,唐の時代のものを流用しているようです.日本型の東アジア・グローカル吹き溜まりの楽観的突破法と言えるのかもしれません.
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000282735&page=ref_view
より:
--------------------------------
『成語林』
P1074「右に出ずる者無し」
中国の漢代の制度では、左に対して「右」の方を上位としたので、
その上位を越える者がいないとの意から「左遷」(=低い地位におとす)は漢代の成語。
後に、唐・宋代では「左」を上位とした。
我が国の上代は唐制にならって、左大臣・左大将を右大臣・右大将よりも上位とした。
--------------------------------
何と言う楽観性だろう.現代物理学においても日本人が相対性理論をいち早く受け入れ消化したのも,この楽観性だろう.楽観性に希望を持てるかどうかが将来展望の分かれ目になるだろう.

このあたりは日本人と東アジア・グローカルとの関係性から面白いところです.吹き溜まりに残ったものは,取り敢えず受け入れてしまう日本人の逞しさ,明治維新の時もこうして大きな矛盾を包含しつつ一気に吹き溜まりとして残したまま,欧米化を日本人が選んだのでしょう.令和の日本も大きな吹き溜まりによる様々な矛盾の激化で苦しんでいます.平安時代や明治維新を学ぶことで,令和の日本人は大胆に矛盾を突破する進路を選ぶだろうと,楽天的に考えてゆきましょう.悲観的になって良いことは無いでしょう.

次の太陽合は7月早々にBD-I1-Sの予定 その次はIG3座の北緯での象限切替が8月初めにも生起します.リダクションアルゴリズムがうまく機能しますかどうか.前回は2月も8月もはバタバタした記録が明々に残っていますので.リダクションアルゴリズムの名誉挽回をしなければ.



β角プロットを用いてQZSとIGSOの太陽合の前倒し現象を年単位の時空間現象として確認しようとしているところが,ここ数年の本ブログの重要な狙いです.
β角プロットの6月の点検課題は2つともに無事済みました. ①IG五座BDIG-2,-5⇒太陽合ピークアウト完了 ②IG4?座⇒象限切り替え完了
特にβ角プロットでの,IG4?座の3衛星軌道の南下から北上への一番急激な象限切替えを詳細に観察できています

パラパラ分散型IG五すばる座の中へ,キリッと引き締まったIG三座とNavIC-1EとQZS-2の三カ国衛星のトリプル貫入が継続しています.
QZS-2とNavIC-1EとIG三座のトリプル,そしてQZS-4とIG4?座のダブルは,半年ごとに太陽合が重なり合う複合クロスイベントを引き起こしています.
IG五座のBDIG-2とBDIG-5の2衛星のβ角プロットは見事に重なっており1本線に見えています.

QZS/IGSO座群はグローカル・イーストが達成した21世紀の現時点における衛星軌道技術の到達点のひとつでしょう.欧米先進地域でもQZS/IGSO座構築を実現しているところはありません.QZS/IGSO座軌道群のデータリダクションを継続して,記録してゆく意義は大きいと考えます.その応用技術として月面測位技術への応用に未来を見たいと思います.

2024/5/18から以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用するように改定しました(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336

N2YOサービスの画面コピーを利用したIGSO/QZS衛星軌道群の地表への射影の16時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.
(1) IGSO/QZSS射影軌道の16時間分の10分毎のアニメGIF


(2) IGSO/QZSS射影軌道の昼間6時間分の2分毎のアニメGIF
この記事についてブログを書く
« 24.6.29 次の太陽合は7月早々... | トップ | 24.7.1 H3ロケット3号機打上... »

アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道」カテゴリの最新記事