ヨガスタジオに通い始めて半年。私は元々体が硬いし運動も苦手なのでスタジオでは落ちこぼれです。
先生はポーズの形よりも呼吸のほうが大事って言ってくれるんですけど、やっぱりカッコ良くポーズを決めたい!と思って、自宅で自主練を始めてみました。高い意識を持ってヨガをやっている人からしたら、自宅でやるのは当然なのかもしれませんが、私は家でヨガマットを広げたことなどないのです。
マットを広げたら片付けるのが面倒だし…ということで、いつでも好きな時にできるよう、カーペット代わりにヨガマットを数枚敷き詰めてみました。敷き詰めるといっても部屋の空いたスペースに厚さ6mmのマットを2枚並べて敷いただけですけど。
敷きっぱなしにしておけば、やろうと思ったときにすぐ始められるので便利です。それで実際に自宅でヨガのポーズを練習してるんですが、家だとリラックスしているからか結構集中できてなかなかいいです。
ヨガだけでなくストレッチや筋トレなんかもやってみたりして、疲れたらマットの上に屍のポーズで休んだりして、体を動かすのが楽しくてたまりません。ヨガマットの上にいるだけで気分が違う感じです。
でも三日坊主にならないようにしないといけないですね。飽きがこないためにも、時々気分転換に敷いているヨガマットの色や柄を変えてみようと思います。
先生はポーズの形よりも呼吸のほうが大事って言ってくれるんですけど、やっぱりカッコ良くポーズを決めたい!と思って、自宅で自主練を始めてみました。高い意識を持ってヨガをやっている人からしたら、自宅でやるのは当然なのかもしれませんが、私は家でヨガマットを広げたことなどないのです。
マットを広げたら片付けるのが面倒だし…ということで、いつでも好きな時にできるよう、カーペット代わりにヨガマットを数枚敷き詰めてみました。敷き詰めるといっても部屋の空いたスペースに厚さ6mmのマットを2枚並べて敷いただけですけど。
敷きっぱなしにしておけば、やろうと思ったときにすぐ始められるので便利です。それで実際に自宅でヨガのポーズを練習してるんですが、家だとリラックスしているからか結構集中できてなかなかいいです。
ヨガだけでなくストレッチや筋トレなんかもやってみたりして、疲れたらマットの上に屍のポーズで休んだりして、体を動かすのが楽しくてたまりません。ヨガマットの上にいるだけで気分が違う感じです。
でも三日坊主にならないようにしないといけないですね。飽きがこないためにも、時々気分転換に敷いているヨガマットの色や柄を変えてみようと思います。