goo blog サービス終了のお知らせ 

QUARNZ  diary

普通に日記です。転勤族で2、3年に1度、動きます。

KENNY BURRELLとMILES DAVIS

2010年01月12日 | 音楽CDレビュー
最近、JAZZが好きである。

名盤シリーズで安くなってるので購入。

MILES DAVISはさすがに有名なので知ってます。言わずと知れた、トランペッター。

JAZZ GUITAR のKENNY BURRELL、いいですね。

いろんな奏者とのセッション、JAZZの魅力です。

各人を引き立て、尊重しひとつの曲を演奏する、JAZZって深い。

くるり「鶏びゅ~と」

2009年10月24日 | 音楽CDレビュー
くるり「鶏びゅ~と」アルバムが発売された。

デビュー10年を記念して。

あまりトリビュートはいいとは思わないが、くるりのはアーティストが

味あるひとばかりなので聞く。

奥田民生「ばらの花」高野寛「ワンダーフォーゲル」

だけでもかなりの価値がある。二階堂和美の「宿はなし」はいい。二階堂さんが

気になるねえ。


くるりの音楽はいい。どのアーティストがカバーしてもやっぱり曲はくるり。

そんな曲を書けるようにがんばろ。

岸田氏、佐藤氏の今後も楽しみである。

極東サンバ/THE BOOM

2009年10月04日 | 音楽CDレビュー
極東サンバ/THE BOOM

様々な音楽を取り入れる、THE BOOM。これはラテン音楽を取り入れた傑作です。

何でもモノに出来る柔軟な音楽性が好きだ。見方によれば軸がぶれるが、彼らはど

んな音楽やってもぶれない。

BOOMってマニピュレーターさんがいろいろ音を入れてるが、とても自然に音楽に

取り入れてる。どうしてもマニピュレーターって近代的なテクノイメージがあるが

BOOMは自然だ。これが自分を持ってるってことでしょう。

極東っていわゆる東アジア、ユーラシアの果てのこと。極東でサンバを奏でる、

こんな題名付けるとはほんとセンスあるなあ。

SGT.PEPPER`S LONELY HEARTS CLUB BAND/THE BEATLES

2009年09月28日 | 音楽CDレビュー
SGT.PEPPER`S LONELY HEARTS CLUB BAND/THE BEATLES

今話題のリマスター版を借りる。 これってレンタルの方も全世界同時解禁

らしい。さすがビートルズ。

早速ビートルズでは最も好きなアルバムを借りた。・・・まあ確かに

いい音である。 しかし、あのモノラル感があってこそって気もするが。

ちなみにMONOBOXも発売されてる。うなずける。

しかし、BEATLESはすげーバンドです。