goo blog サービス終了のお知らせ 

外国人付秘書の日記

それでもやっぱり英語が好き。

My Boss

2009年05月22日 | Weblog
私のボスの小銭入れには、小銭がパンパンに詰まっている。
1円、10円、100円、500円と・・
”何故そんなに小銭が溜まるのか?”と聞いたら
(確かに旅行者で海外に行ったら小銭は溜まる。
でも、彼は旅行者ではない)
奥様とお嬢さんが小銭を使うのが嫌いで、
部屋のあちこちに小銭が散乱しているという。
それをかき集めているらしい。
通常はそれは奥さんの役目ではないだろうか?
ましてや、奥様は以前はバリバリのキャリアウーマンだったのだから??(笑)

日本人男性から比べたら、海外の男性は本当に優しい。
良く働いて、勉強して、土曜日は大学に通い、
料理もして(料理が好きらしい)、日曜は家族サービス。
冬は一ヶ月の休暇で海外へ、夏も2週間の休暇で海外へ、
月に一度は車で国内旅行。私より日本の事は詳しい。
私は岐阜も広島も、長崎も岡山も、九州も旅した事はない。
まだまだ行っていない所は挙げたらきりが無いが!!
ボスは新婚当時貧乏旅行だったがヨーロッパは全て制覇したという。

お金の使い方と、余暇の使い方を十分に把握している。
良く学び、良く遊び。

私は海外に住んでいた頃は貧乏であまり旅は出来なかったが、
こんな事なら親に借金してでも
もっと旅をしておけば良かった!!(笑)



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村




”アントニアの食卓”

2009年05月20日 | Weblog
私の気に入って映画に、”アントニアの食卓”というのがある。
1996年アカデミー最優秀外国語映画賞をはじめ、
数々の賞に輝いた人間ドラマの秀作。
オランダの美しい田園風景を背景に、
4世代に渡る女性たちの大らかな生き方を描き出す。

アントニアの所に集まる人々は、
いまだに村の新参者として扱われているバズとその息子達や、
どこかにハンデを持っていたり、家族から虐待を受けていたり、
異国の人間だったり、神職を捨てた助祭や、
妊娠・出産することだけが生き甲斐の女性など・

しかし、アントニアはそれらの人々を自然に受け容れ、
一緒に働き、泣いたり笑ったり、生活を共にしていく事によって、
いつしか本当の家族のようになって「食卓」を囲むのである。

作品中、幾度かアントニア宅の庭に大きな「食卓」を用意して、
大皿に盛った料理を並べ、談笑しながら、皆で食事するシーンが出てくる。
それぞれの過去に影を持ちながら、彼女の庭のテーブルにつくとき、
誰もが誰をも抑圧することなく笑いに包まれながら時を過ごしていく。

価値観の多様性の問題に意欲的に取り組んでいる国、故にできた作品なのか?
人間同士、色々な価値観の相違を超えて、血の絆を超えて週に一度だけでも
こんな食卓を皆で囲めたら、年を老いるのも満更悪くは無いのではないだろうか?

そうして、もう少し私達人間一人、一人が、少しだけ、
他人の事、野良猫、野良犬に優しい手を差し伸べてあげたら、
皆、生きていくのが楽になるのではないだろうか?
誰かに優しくしている時、結局人は、自分に優しくしているのである。


クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村





5月20日”今日のしーちゃん”:)
段々、美猫さんになるね!でも、6月から行くお家がないの!!

しーちゃん

"大阪発っ急募”


”しあわせになろっ”ブログです。
画面をクリックして頂けたら、飼い主さんのブログに移行します。


今日からしーちゃんは優しい女性の方に5月いっぱい面倒を見ていただけます。
でも、5月迄です。でも、6月からまた新たに探さなければなりません。
先住さんがいるご家庭でも
それぞれがストレスを感じる事無く過ごせる広さのある環境、
もしくはご家族のどなたかが必ずお家に在宅で
皆の様子を見守ることが可能なご家庭であれば、
しーちゃんを迎えて頂けますでしょうか?

白血病はエイズ同様感染率の極めて低い病気です。

*****************************************************

で、下は家猫修行中の優しい”たまちゃん”

***************************************************


里親5taketsumaさんの保護猫たまちゃん里親募集です


"That's What Friends Are For "

2009年05月19日 | Weblog
And I never thought I’d feel this way
And as far as I’m concerned
I’m glad I got the chance to say
That I do believe I love you

And if I should ever go away
Well then close your eyes and try
To feel the way we do today
And then if you can remember …

Keep smiling, keep shining
Knowing you can always count on me, for sure
That’s what friends are for
For good times and bad times
I’ll be on your side forever more
That’s what friends are for

通勤電車の中YouTubeで、
アメリカの人気のTVシットカム”Friends”
を探していたら、遠い昔に聞いた懐かしい曲が流れてきた。
その当時は歌詞は全く意識していなかった。
でも、今になって改めて聞いてみると、
何て素敵な歌詞なんだろう。
色々な人が歌っているが、私は”ホイットニー・ヒューストン”
の声で歌うのがすきである。

色々調べて見るとエイズ基金の為の歌だったらしい。
日本人は”愛”と言うと直ぐに男女愛を連想するけれど、
深い愛それは、全てに通用するのではないだろうか?

"That's What Friends Are For "
”友達じゃない?”さりげなくこんな英語が出たら、
なんと素敵なんだろう。


クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村





”しあわせになろっ”ブログです。
画面をクリックして頂けたら、飼い主さんのブログに移行します。

しーちゃん


"大阪発っ急募”

皆さん、色々とご協力ありがとうございます。
どうにか5月いっぱいは自宅に置いて下さる方が見つかりました。
でも、5月迄です。
先住さんがいるご家庭でも
それぞれがストレスを感じる事無く過ごせる広さのある環境、
もしくはご家族のどなたかが必ずお家に在宅で
皆の様子を見守ることが可能なご家庭であれば、
しーちゃんを迎えて頂けますでしょうか?

白血病はエイズ同様感染率の極めて低い病気です。


*****************************************************
皆,母ちゃん、父ちゃんを待っているんだ。
おいらの様に幸せにしてくれよ。
おいら達野良猫は、恩義がある人間達には必ず、必ず恩返しするんだ。


Speed Over

2009年05月18日 | Weblog
私のボスが先週末から車で岐阜に出かけた。
出かけに、何時もの事だが

私: 何時でも携帯に電話して下さい。主人も私も週末は自宅にいますから
   と声を掛ける。
ボス:大丈夫。君のプライベート迄は邪魔しないから。
   と言い残し、笑顔で会社を出て言った。

夜の10時半頃、携帯が鳴る。
こんな時間誰だろうと携帯に手をやる。???何とボスからの電話。
??えっ、ホテル予約してない??不安がよぎる。

ボス:こんな遅くすいません、スピードオーバーで警察に捕まりました。
   警察官が横にいるので、話して下さい。
   直ぐに電話を代わり、長野県警の方と話す。

警官:夜分にすいません、20キロのスピードオーバーですので、
   罰金をきります。申し訳ありませんが、
一週間以内に35,000円お支払い下さい。

私: ある国の政府の役人なのですが、多めに見ては頂けないですよね?
   と、一応、駄目元で話してみる。

警官:はい、申し訳ありませんが、駄目です。

そうよね。そんなに人生甘くないよね。ボスに35,000円の罰金の事を話す。
力の無い声で”えっそんなに払うの?と・・
”ま~これもいい社会勉強でしょう。”と申し訳ないが主人と笑ってしまった。


クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村





”しあわせになろっ”ブログです。
画面をクリックして頂けたら、飼い主さんのブログに移行します。

しーちゃん


"大阪発っ急募”

皆さん、色々とご協力ありがとうございます。
どうにか5月いっぱいは自宅に置いて下さる方が見つかりました。
でも、5月迄です。
先住さんがいるご家庭でも
それぞれがストレスを感じる事無く過ごせる広さのある環境、
もしくはご家族のどなたかが必ずお家に在宅で
皆の様子を見守ることが可能なご家庭であれば、
しーちゃんを迎えて頂けますでしょうか?

白血病はエイズ同様感染率の極めて低い病気です。

場所は大阪です。もし関東地方の方で”遠いから引取りに行けない”
と言う事で躊躇している方がいらっしゃいましたら、
私が責任を持ってご自宅までお届けにあがります。

人間達が増やした野良猫、野良犬です。
私達が最後まで面倒を見てあげるのが、私達人間の役目ではないでしょうか?

どうか、どうか小さな命を助けて頂けませんでしょうか?
ブログやウェブサイトをお持ちの方にお願いです。
リンクや記事でしーちゃんをご紹介いただけませんか?
バナーは以下をお使い下さい。
里親5


*****************************************************
皆,母ちゃん、父ちゃんを待っているんだ。
おいらの様に幸せにしてくれよ。
おいら達野良猫は、恩義がある人間達には必ず、必ず恩返しするんだ。


Princeton University

2009年05月15日 | Weblog
もうかれこれ10年になるだろうか?
元主人の関係で私はプリンストンにいた。
プリンストン大学を中心に栄えた小さな町だ。
今でもアインシュタインの残骸に出会えそうな
そんな不思議な町である。
と言っても私がそこの大学に通っていたわけでは無く、
私はただのは主人の付属品みたいな物だったが。(苦笑)
この大学は無料で町の人達に大学を開放している。
勿論単位は取得できないが、教授の許可を得れば自由に講義を聴けて、
セミナーにも参加できる。
で、ポスドクや博士号取得で海外から来ている人達の奥さんの為に、
ボランティアの人達が週3回大学の敷地内の校舎で
英語のスラングなどを教えたりしてくれている。
私も随分お世話になった。

2年目の夏に”全くの盲目のロシア人女性が入学して来た。”との事。
で、ボランティアの人達が始めた事は、
すべての教科書を英語でテープに吹き込んであげようと言う事だった。
勿論、下手な発音の私も参加させて頂いた。
そこに居たのはアメリカ人達だけではなかった、ブラジル人、
オーストリア人、ポーランド人、ドイツ人、韓国人、
時間が許す限り集まって皆でテープを編集した。
皆お金が無い貧乏学生や研究者の妻達だった。
でも、私には人生の中で最高の充実した時間だった。
また、今回猫を助ける為に皆さんが協力して下さっている、
“日本も満更捨てたもんじゃない”と、感じる今日この頃である。


”しあわせになろっ”ブログです。
画面をクリックして頂けたら、飼い主さんのブログに移行します。

しーちゃん


”あたし”、しーちゃんです。うふっ
人間の皆さん、色々とご協力ありがとうです。
どうにか5月いっぱいは”あたし”を自宅に置いて下さるが見ちゅかりました。
でも、5月迄でしゅ。また、”あたし”家無しになってしまいましゅ。
”あたし”は白血病キャリアでしゅ。でも、こんなに元気で、美人しゃんです。
お家の中でずっとおとなしくしていたら、もしかしたら、
白血病のウイルスが消えてしまう事も
あるんだそうでしゅ。
どうぞ、人間の皆しゃん引き続き”あたし”のお家を探してくだしゃい。
どうぞ宜しくお願い致しましゅ。う


”しあわせになろっ”ブログです。
画面をクリックして頂けたら、飼い主さんのブログに移行します。
場所は大阪です。もし関東地方の方で”遠いから引取りに行けない”と言う事で
躊躇している方がいらっしゃいましたら、
私が責任を持ってご自宅までお届けにあがります。

人間達が増やした野良猫、野良犬です。
私達が最後まで面倒を見てあげるのが、私達人間の役目ではないでしょうか?

どうか、どうか小さな命を助けて頂けませんでしょうか?
ブログやウェブサイトをお持ちの方にお願いです。
リンクや記事でしーちゃんをご紹介いただけませんか?
バナーは以下をお使い下さい。
里親5


元野良猫”太っちょ”も同じ目で訴えておりました。堂々のFIVキャリアです。
でも、今はこんな感じです。
futo24



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村




*****************************************************
皆,母ちゃん、父ちゃんを待っているんだ。
おいらの様に幸せにしてくれよ。
おいら達野良猫は、恩義がある人間達には必ず、必ず恩返しするんだ。

We really need your help!

2009年05月14日 | Weblog

”しあわせになろっ”ブログです。
画面をクリックして頂けたら、飼い主さんのブログに移行します。

しーちゃん

先日からご紹介しております、しーちゃんです。
昨夜保護主様から、緊急のメールが入りまして、
以下を添付致します。
*******************************************************************
困った事が起こりました。
しーちゃん、職場の倉庫に今月いっぱいいられる予定でしたが、
消防署の立ち入りの関係で、担当者に来週の木曜日にはケージと猫を移動するよう言われてしまいました。その日だけ移動させればすむ話といえばいえるのですが、
倉庫での気温も限界なのでこれまでなのかな・・とあきらめていますが、
それにしても行くあてがありせん。

しーちゃんには申し訳ない言い方ですが、最悪、我が家に連れ帰らねばならない時のために、先日家猫に5種混合ワクチンを接種しましたら、
下の2歳の子が、ワクチンアレルギーとわかりました。
もともと3種を接種させただけでも、熱が出てぐったりしていたのですが、
今回の5種では目の上から耳にかけての毛が薄い部分が左右とも真っ赤に晴れ上がって、
しかもぐったりしてしまい、あわてて病院に連れて行きましたら、
ワクチンのアレルギーだとわかりました。
家で飼うには無理があるようで、互いのためにも里親をさがさねばなりません。
******************************************************************

”ならば、私、太っちょの母がが飼えば”とも考えました。
でも、狭いマンションに今はFIVキャリアの猫と主人と暮らしております。
私が仕事を持っていないのであれが、私が面倒見たと思います。
でも、今仕事を止める訳にはいきません。
ですから、こうして里親になって下さる方を募集している次第でございます。
皆さん協力して下さっております。そして皆さん色々な事情を持っておられます。
それで出来る限りの精一杯の事をさせて頂いております。

場所は大阪です。もし関東地方の方で”遠いから引取りに行けない”と言う事で
躊躇している方がいらっしゃいましたら、私が責任を持ってご自宅までお届けにあがります。

白血病のキャリアを持っておりますが、家猫として
飼うのであれば、今は殆どが長寿を全うできているようです。
お家の中で飼われていれば、安全らしいです。
人間達が増やした野良猫、野良犬です。
私達が最後まで面倒を見てあげるのが、私達人間の役目ではないでしょうか?

どうか、どうか小さな命を助けて頂けませんでしょうか?
ブログやウェブサイトをお持ちの方にお願いです。
リンクや記事でしーちゃんをご紹介いただけませんか?
バナーは以下をお使い下さい。
里親5


元野良猫”太っちょ”も同じ目で訴えておりました。でも、今はこんな感じです。
futo24



此処をクリックしてくれると、おいら嬉しいな? :))
にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫へにほんブログ村
此処もクリックしてくれると、おいら嬉しいな? :))
にほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村


*****************************************************
皆,母ちゃん、父ちゃんを待っているんだ。
おいらの様に幸せにしてくれよ。
おいら達野良猫は、恩義がある人間達には必ず、必ず恩返しするんだ。

Microchip Identification for Animals

2009年05月13日 | Weblog
Microchip implant (animal)
A microchip is an identifying integrated circuit placed
under the skin of a dog, cat, or other animal.

ペットにマイクロチップを埋め込む。
”ペット達の背側頸部皮下にチッピングされた
“マイクロチップ”を専用の読み取り機によりスキャンすると
世界に1つだけの識別番号が表示されます。
その番号を照会することにより国内、
そして海外でも、より確実な身元確認ができます。”
と説明があった。海外では当たり前の話でも、
日本ではまだまだ浸透していない。

でも、そのペットがマイクロチップを埋め込んでいると誰が思うのだろうか?
それをスキャンする機械は?
猫は他人を警戒する、一切人間を逃れて野良猫になってしまったら?
飼い主達が求めているのはGPS機能の付いたマイクロチップではないだろうか?
ペットが脱走した場合、自分の携帯に確実にペットの居場所が表示されたら。
どんなに良いだろう。

それが出来たら、まずは人間の子供に埋め込むだろうか?


あたし”しーちゃん”です。
しーちゃん


みんなに美形と言われています。:)
誰か、あたしの父さんと母さんになって下しゃいませんか?
ちょっと白血病のキャリアなんか貰っちゃってますが、
お家の中で飼われていれば、安全らしいです。
最近倉庫の中は暑ちゅいでしゅ。
とってもいい子にしてますから、宜しくお願いします。
私達は人間に必ず恩返しをします。:)

写真をクリックすると、猫を保護していらっしゃる方のHPに移ります。
彼女は、会社の上司に許可を得て、
今では倉庫で大切に飼われているそうです。
私が飼っている太っちょはFIV
キャリアです。今は甘ったれで健気です。
しーちゃんは白血病のウイルスのキャリアです。
それでも里親になってくださる、若しくは、
暑い夏だけでも里親さんになってくださる方
どうぞよろしくお願いします。



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村




*****************************************************
皆,母ちゃん、父ちゃんを待っているんだ。
おいらの様に幸せにしてくれよ。
おいら達野良猫は、恩義がある人間達には必ず、必ず恩返しするんだ。
*****************************************************
以下画像をクリックするとHPにリンクします。
*****************************************************


しーちゃん
里親5


She is looking for a foster parent

2009年05月08日 | Weblog
しーちゃん


”しーちゃん”です。私がずっと気になっていた、里親募集のHPです。
写真をクリックすると、猫を保護していらっしゃる方のHPに移ります。
彼女は、会社の上司に許可を得て、
今では倉庫で大切に飼われているそうです。

私が太っちょに出会った頃もこんな瞳をしていました。私が一軒家に住んでいたなら
飼ってあげられるのですが、狭いマンション暮らしの為にどうしてもそれができません。

以下が里親を探していらっしゃる方のコメントです。

捕獲場所は、作戦どおりに、職場の正面玄関内です。お腹をすかせたしーちゃんが、空腹に我慢しきれず、玄関内に置いたごはんを食べ始めたので、そっとガラス戸を閉めました。それにすぐ気付いたしーちゃんは、ふぎゃぁ!とものすごい声で鳴いたと思ったら、ガラス戸に体当たりし始めました。私はそばに用意してあった、釣り用の網(蝉取りの網の何倍か大きい網)でしーちゃんを上から捕らえようとしましたが、うまくいきません。しーちゃんはパニックです。鳴きながら、ガラス戸に何度も体当たりします。そのたびに、ゴツ、ゴツと鈍い音が響きます。私はしーちゃんがあまりにもかわいそうで、かわいそうに、ごめんね、しーちゃんと泣き叫びながら網でしーちゃんを追いました。何度目かわかりませんが、思いがけず、網の中にしーちゃんが下からジュンプしてすっと入りました。チャンスだと思った私は網ごとしーちゃんを押さえ込み、風呂敷でしーちゃんを包み込み、キャリーバッグへ押し込みました。

後で聞いたところによると、しーちゃんも私も半狂乱で、手を貸そうにもあまりにも激しすぎて、ただただ呆然と泣き叫ぶ私の捕獲を見ているしかなかったそうです。

当日は日曜でしたので病院はお休みです。ガラス戸にしーちゃんは何度も体当たりしたので、口から血が出ていました。このまま明日まで待つわけにはいきません。試しに以前からお願いしていた病院へ電話してみましたら、運よく急患で病院を開けていらしたようで、病院へしーちゃんを連れて行くことを快諾してくださいました。ありがたいことです。

先生には、避妊手術とワクチンの投与、そして血液検査をお願いし、23日(月)の夕方にしーちゃんを引き取りに病院へ行きました。

手術、ワクチンの投与他考え得る全ての処置をしていただきました。しーちゃんの怪我も大したことはなかったようで、安心しました。

エイズウイルスは陰性、しかし、白血病ウイルスは陽性でした。病気でなかったら里親になってもいいとありがたいお申し出をしてくださった方がおられましたがこれでそのお話はなしです。これがしーちゃんの運かと思うとせつないです。

あまり期待できないそうですが、しーちゃんは、今、インターフェロンを5日間投与していただくため、病院に引き続き入院しています。発症しているわけではありません。私にできる限りのことはしてやります。27日(金)に退院します。事情が許す限りこの子はもう外には放しません。上司と交渉中です。

しーちゃんの自慢話を少し。獣医さんは、しーちゃんはとってもおとなしい子だそうです。他のノラとは違うそうです。な~んちゃって、褒められたのでとてもうれしかったです。

"私の家にはすでに拾い猫が2匹います。
高齢の母も私もひどい喘息のため、これ以上猫は飼えないと敢えて無視し続けてました。
しかし、今年の3月、今までと違って、
かなり痩せて鳴く白猫を目にした時、
あまりの憐れさに手を差し伸べずにはいられなくなりました。"


精一杯出来る限りの事をして、
野良猫達を救済しようとしていらっしゃる地道な方達も沢山この国にはいる。
ただ、あまりにも野良猫達が多過ぎるこの国、日本。そして大半が元家猫!
”自分達家族だけが幸せならばそれでいい?”
もし、自分が捨て猫、捨て犬としてこの次に生まれてきたら??
こんな残酷な事が出来るのだろうか?

Every good deed will come back to you someday,
and every bad thing you do will also come back to you.

Everything you do comes back to you.
That somehow, someway what you do in life no matter
what it is will find you out and happen to you
just because you did it to another.
Do you believe that?

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村




*****************************************************
皆,母ちゃん、父ちゃんを待っているんだ。
おいらの様に幸せにしてくれよ。
おいら達野良猫は、恩義がある人間達には必ず、必ず恩返しするんだ。
*****************************************************
以下画像をクリックするとHPにリンクします。
*****************************************************
あずき君無事に里親決まりました。
ご声援ありがとうございました。:)))



しーちゃん
里親5

グレーと白の グレちゃん
里親5

キジトラ 強君
里親4

さび猫 みいちゃん
里親2






Sacred Contract

2009年05月03日 | Weblog
種を蒔くのは自分でも
それを育てるのは肥沃の土地であり、
太陽であり、水である。

それが、自分の周りにいる人達であると思う。
決して人間は一人で生きているわけではない。
色々な人達に囲まれて、助けられて生きている。

”驕る事なかれ”と時折自分に言い聞かせている。
でも、此処まで来るまでに、一体私は
どれだけの道程を歩いてきたのだろうか?

”人間は一体何処から来て、
何処へ行こうとしているのか?
確かシャガールの言葉ではなかっただろうか?

プリンストンの友達が送ってくれた本で
”Sacred Contract”という本がある。
”神との契約”とでも訳すのだろうか?
人間はこの世に生まれてくる以前に、
神から”世に出て行く目的”を聞かされるらしい。
”Life Mission”である。
しかし、この世に生み落とされた瞬間に、
総てを忘れてしまう。

その瞬間から
一生を掛けて”Life Mission”
探す長い旅が始まるのである。
Life is Journey to Death.

だからこそ・・・
総ての人達の出会いに意味があるのかもしれない。
そして、どんな人達に出会うかによって、
人生観、世界観も変っていくのかも知れない。



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村






猫のいる生活

2009年05月02日 | Weblog
今日から5連休。素晴らしいお天気。私は相変わらず3時30分起き。
好きでこんな早く起きているわけではない。猫に起こされるのである。
冬は5時くらいだったが、段々早くなって来る。猫はトイレに行って、それから
ドアの前で”早くお外に出ようよ”とそんな顔で私を見つめる。
猫にとっても人間が現れないこの時間が好きなのであろう。
約10分間外でブラッシングをする。気持ち良さそうに”ごろごろ”
それから、部屋に入り、ご飯を要求。満足したら、次は毛繕い。
で、これ見よがしに眠りお動作を始める。
”貴方は昼間寝てれば良いけれど、私は仕事なのよ!!!”
ハツカネズミ用の、”クルクル回り続ける”猫用はないのだろうか?


クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村