
Cocoさんが
お気に入りの骨のおもちゃを咥えて
リビングを回っています。
おもちゃを横取りされないように
うまく立ち回っているつもりでしょうか。
それとも、そんなことをしそうな相手の
立ち回り先をチェックしているのかもしれません。
怪しいヤツと出くわしても
大立ち回りを演じないでくださいね。
・・・などと
「立ち回る」という言葉の
いろいろな意味を使ったところで
2周目に入ります。
さっきからずっと
同じおもちゃを持って回っていますね。
「持ち回り」というと、
一つの物事が、関係者に順に回っていくこと。
Cocoさんの暮らすマンションの理事会の委員は
住人の中での「持ち回り」ですが
人間にしか回ってこないので
安心していいですよ。
という「持って回った」説明をしているうちに
3周目。
さすがに3周目になると飽きてくるのか
ちょっと窓の外に目をやってみたり
隣の部屋をのぞいて見たりしますが
めげずに4周目。
ちょっと休憩。
しかしまだまだ回ります。
5周目。
なにかを目指して回っているのだとしたら
今のところは空回り。
ところが
ついにCocoさん、ラグの真ん中を横切ります。
そして自分のベッドをかき回して
持ち歩いていたおもちゃを
その中に納めました。
右奥の
黄緑色の物が、それです。
ほっと安心して一休み。
どうやらあんなに回っていたのは
おもちゃの置き場所を
捜していただけのよう。
回りくどい
振る舞いでしたね。
ランキングに参加しています
PRの儀式の意味も、あるかもしれませんね。
いっしょに遊んでいて、「奪い合い」みたいな真似事をして
最後にCocoに取らせると、嬉しそうに家中を
持って走り回るんですよ。
我が家では「凱旋」とか「ウイニング・ラン」とかと呼んでいますが
それと似た意味があるのかもしれません^^
このCocoちゃんのリビング周回は
一種の儀式なのかな~
これは僕のいちばんのお気に
のおもちゃだよ~っていうPRの儀式
なのかもですね^^
寝る前になると、こうしておもちゃを隠そうとしていますね^^
わんこは穴を掘って骨を埋める・・・と聞くけれど、
同じ気持ちでおもちゃを隠しているのかな。
この動きをするのは、好きなおもちゃの時だけです。
やっぱり宝物なのかもしれないですね♪
これ、眠いとき限定の行動なんですよ~。
たぶん人間の子供と同じで
眠くて訳が分からなくなっているのじゃないかと
想像しています^^
確かに、良い運動になっているかも・・・。
そのおかげで気持ちよく寝られるかもしれませんね^^
アスランくん、よく周りますか~。
うちの子はおもちゃを持っていて、少し眠い時だけ
よく周っていますね。
それ以外のときは、あんまり周らないですー。
周るのって何なのでしょうね。
なにか習性とか本能とかで、説明できるのかな・・・。
もしかしたら、もっと素敵で誰も
探し当てられない場所を考えていのたかな(^-^)
cocoちゃんの咥えていたボール?は
cocoちゃんにとっては大事なものだったのかも♪
po☆
ははは。うちにも、床に転がっているおもちゃは
たくさんあります。
ときどきおとーさんが踏んづけて「ぷー」とか鳴らしています。
せっかく寝ていたCocoが、その音で起きちゃったりして・・・。
ちゃんと全部、片づければいいのにねえ・・・
って、それは私の責任か。。。ははは。
ははは。何周まわるか、自分で数えていたら面白いですね^^
地区の自治会の役員などは、
持ち回りの方が不満が出なくていいですねー。
子供の学校の役員なんかは、もう揉めに揉めて・・・。
今もやっぱり、そうなのかな。。。
ね~。何を考えながらクマのように周っていたのでしょうね^^
隣の部屋になにか柔らかそうなものがあるときは
そっちに置くこともあるので
いろいろ吟味していたのでしょうか・・・。
それなりの考えやこだわりがあるようで・・・面白いですよね^^
そうそう。ベッドの中のクッションや他のおもちゃをかきわけて
おもちゃをそうっと置いたんですよ。
隠しているつもりなんだなーと思ったら
笑っちゃいました^^
大事なものを隠そうと思うのは、本能なのでしょうかね^^
あはは。それを言ったら完全に
私よりも偉いです~。Cocoが来てからは、
我が家はおもちゃが床に落ちている風景がもはやデフォルト。
散らかっていても全然、気にならないですもん・・・。
家中Cocoが、片づけてくれないものかしら^^
ははは。ありがとう~。
時々しかやらないのだけれど、
この行動は可愛くて好きです^^
でもこれ、Cocoのべっどなんだけどね~。
自分は床で寝るから、ベッドはおもちゃに譲るのかしら・・・。
なんか、紳士的^^?
いくつかの決まったおもちゃだけ、
眠くなった時だけ、片づけますね^^
でも起きたときには、忘れてしまっています。
もっとわかりにくい所に勝手に片づけて
私がみつけて、びっくりすることもあるのよ。。。
「普段より、たくさんまわっています~」あはは。
それ、いいですね♪
こちらは今日も暖かく、さらに明日は20℃以上になるという予報です。
暖かくなったら、Cocoはもっと周るかもしれません~。
それか、スピードが速くなったりして。。。^^
全部のおもちゃをこうして片づけてくれたら
有難いのですが、さすがにそこまでは無理のようですね~。
片づけるのは、気にいったいくつかのおもちゃだけ、
しかもちょっと眠くなった時だけ・・・の限定ですが
それでもこの動きは、面白いです^^
そうそう。トイレのときに回るわんちゃん、多いですね。
うちの子はあんまり回らないけれど
散歩のときに回っている子をよく見かけます^^
CocoよりもCocoの動きをカメラで追っている
私の方が、目が回りそうでしたよ~。
いやいや~。最初から、おもちゃのしまい場所を探して
周っていたのかどうかは、疑問です。
初めは遊ぶつもりで持ち歩いていたのだけれど
途中で気が変わったか、忘れたか・・・。ははは。
うちも食べることなら、自力でがんばるけどね♪
ベッドに決めるまでに、悩みすぎですよね~^^
大して広い部屋でもないのに。。。
これはベッドでありながら
Cocoが中で寝ることは少ないです。
おもちゃ箱だと思っているのかもしれません・・・。
感心、賢い~~♪
でも良い運動!!
色々考えて行動するCccoちゃんですがやはりママに似たのでしょうね♪
☆
わんこって回るルートがあるんですかね?アーシュも決まって朝一に同じルートを回るんです・・・後 「ワンツー ワンツー」の掛け声でトイレに行く時も何でそんなに回るのって感じでいつものルートに出かけます・・・(-_-;)
何なんでしょうか(@_@;)
オモチャの置き場所...相当悩みましたね~~^^;;
可愛い~~
置き場所が見つかって良かったね。
うちなら、その辺りにポイっ...^^;;
ダンケのオモチャがあちこちに置いてあります(苦笑)
Cocoちゃん、エラいな~~
うちも班の班長と自治会の役員は持ち回りです。
役員ってなかなか決まらないから
ルールを作っていた方がすんなり行く時がありますよね。
で・・・これもCocoさんのルールみたいなものですか?
大事なおもちゃ置き場所を探す時は5回まわってから・・とか・・。
Cocoさんなりのこだわりなんですね(^^)
Cocoちゃん、何周もまわりながらいろいろと考えていたのかな?
ベットに到着したときの表情は何の迷いもないスッキリとした
表情ですね。
ワンちゃんのこだわりも大したものだわ~♪
ワンコのコダワリガあるのかもねぇ。
オモチャの置き場所にこだわりが
あるcocoちゃんですね。
自分のベッドをかき回してこれは∵
隠していますね。
自分で片付けできるなんて。
うちのワンコ、いえいえ
うちの子供(わたしも か?)
よりもお利口さんです!!
COCOちゃん、ホントすごいね~
お部屋を何周もするのもそうだけど(笑
オモチャをオモチャ入れに戻すなんて、、、すごい~
ウチのワンズにも見習ってほしい~
☆
それには、おもちゃを片づけるためだったの
何かとってもかわいい行動ね^^
どもちゃんとお片付けできるってえらいね
いつもながらさすがだなCocoちゃん
それでCocoさんもエンジンがかかってしまったんでしょうか?
「普段より、たくさん回ってます」のコメントが入りそうです(笑
ちゃ~んと片づけることが出来ている
お利口だね
Cocoさん、目が回らないですか?(笑)
でも昔飼っていたうちの犬は、
トイレをする場所を探すのに
かなりぐるぐる回っていました。(笑)
Cocoさんも場所探したいへんで、
疲れちゃいますね。
凄いねぇ~
おもちゃのしまい場所を探すためにずっとリビングを回っていただなんて・・・。
Cocoちゃんってなんて言うのかな?
信念がしっかりしてるから諦めないで、
いつも最後までやりきってる様な気がするんだけど、
せぴあんさん、そうじゃない?
我が家、皆さん他力本願だからそんなことぜったいにしないよ。
食べることに関しては間違っても人に任せるなんて事はしないけど・・・汗
Cocoちゃん、おもちゃの隠し場所探していたんですね(^o^)
てっきり、ゆっくり遊べるところ探しているのかと思いました。
5周もくるくる回って、最後は、
「ベットでいいや」って思ったんでしょうね。
やっぱりベットは、Cocoちゃんにとって
一番落ち着くところなんですね(^^♪