散歩のときにぐいぐいリードを引っ張ると
「もっとゆっくり歩きなさい」と家族が文句を言います。
リードに「ゆとり」があることが
大事なんだそうです。

そのくせちょっと高いところから下を見下ろそうとしたり

石段をかけ上ろうとしたりすると

「危ない危ない」と言って、
後ろからぐいぐいリードを引っ張ってきます。
「ゆとり」はどこに行ったのでしょう。
家でお昼寝しているときも
「ゆっくり寝てていいよ」
と言う舌の根もかわかぬうちに

「おもしろい格好で寝てる~」
と喜んで、カメラを向けてきたりします。

これではゆっくり寝られません。
勝手に「ゆとり」を押し付けてきたくせに
自分の都合ですぐにやめてしまうなんて、
ニンゲンのオトナというのは、
いつの時代もわがままなものです。
その点、わんこは言うことに「ぶれ」がありません。
「ここで遊ぶぞ」と一度決めたら、
どんなに邪魔にされても、決して動きません。

どうです。たいしたものでしょう。

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
「もっとゆっくり歩きなさい」と家族が文句を言います。
リードに「ゆとり」があることが
大事なんだそうです。

そのくせちょっと高いところから下を見下ろそうとしたり

石段をかけ上ろうとしたりすると

「危ない危ない」と言って、
後ろからぐいぐいリードを引っ張ってきます。
「ゆとり」はどこに行ったのでしょう。
家でお昼寝しているときも
「ゆっくり寝てていいよ」
と言う舌の根もかわかぬうちに

「おもしろい格好で寝てる~」
と喜んで、カメラを向けてきたりします。

これではゆっくり寝られません。
勝手に「ゆとり」を押し付けてきたくせに
自分の都合ですぐにやめてしまうなんて、
ニンゲンのオトナというのは、
いつの時代もわがままなものです。
その点、わんこは言うことに「ぶれ」がありません。
「ここで遊ぶぞ」と一度決めたら、
どんなに邪魔にされても、決して動きません。

どうです。たいしたものでしょう。

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓ ↓ ↓

にほんブログ村