クーたんとココ君のお家

燕尾服を着た女の子クーたんと神戸から来たやんちゃ坊主ココ君の小さなドラマ。

無理をしないで

2010-05-05 10:07:41 | Weblog
今朝の続き、旅徒然。
逗子駅に降り立つのは始めてである。鎌倉より観光客は少ないが、葉山や三浦半島西海岸に向うバスはそこそこの乗り。1電車見送り横須賀へ移動。横須賀は戦前からの軍港の街。駅を出ると目の前には巨大な日本の軍艦が。そして徒歩1分でヴェルニー公園の入口。天気も良くベンチで1服し、ゆっくりと散策を始める。公園の真下の海は澄み、海草の間からは小魚の姿も見える。その反対側の花壇には沢山のバラが植えられ、後1ヶ月もすれば訪れた人の目を楽しませるだろう。ゆっくりと歩き、京浜急行の横須賀中央駅迄歩いた。途中の駐留米海軍横須賀基地は広い。中央駅近くでは、名物海軍カレーの食欲をそそる香も漂っていた。若い頃なら一気に歩ける距離も、腰を痛めている身では、何回もベンチで休みながらとなった。横須賀中央からは京浜急行に乗って久里浜へ。ペリー公園近くに住む、従姉妹のA夫婦を尋ねた。6ニャンと暮らすA夫婦とニャンズの話しは、明日、明後日に。
帰りはJR久里浜駅から横須賀線乗車。久里浜駅前のには数千本のチューリップ植えられ、蕾も沢山有り、これから2週間位目を楽しませてくれそうだ。逗子で湘南新宿ライン宇都宮行きに乗換え、鎌倉でラッシュ並みの混雑になり、そのまま新宿に。
京王線準特急高尾山口行きに乗ると、発車間際に電動車椅子に乗った若い女性が、若い男性に介助されて乗って来た。介助の男性は直ぐに降り、その女性のみ。1つ目の明大前で僕は都営線からの急行に乗換えで下車。車椅子の女性も下車したが、10数センチの段差で引っ繰り返る寸前。ハラハラし見ていた。急行電車にも乗れず、最後部なので車掌に僕が話し乗せようとしたが、重量のある電動車椅子では無理で、電車のスピーカーで駅係員に渡り板を持って来させて乗る事が出来た。その間3分以上停車した。発車後僕はその女性に「電車に乗る時には恥ずかしがらず応援を頼みなさい。先程の事で電車は遅れてしまい、この電車も後の電車のお客さんも多くの方が迷惑を受けます。迷惑を掛けたくなかったら、介助を頼んで下さい」と話し掛けたのである。僕は車椅子の方も外に出る事には賛成である。しかし自分一人で全て行おうとすれば無理が出る。そして逆に多くの方に迷惑を掛ける事に。無理をせず遠慮なく応援を頼んで欲しい。それと、電動車椅子はもっと軽量化出来ない物であろうか。電気メーカー、車体メーカー等が協力し軽量のリチューム電池やカーボンロットの車体で作れば、我々も手助けが出来ると思うが。我々だって何時電動車椅子の世話になるやも知れぬのだから。


最新の画像もっと見る