goo blog サービス終了のお知らせ 

イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

給水タイム

2012-03-09 | 2012年の下宿犬日記

ふたりで激しく遊んでいると、のどが渇くもので。






途中、必ず給水タイムを設けています。







水の入った器を前に待つふたり。





んもぅ、早く飲みたいしー。





まだ、ダメですか(チラ見)?





ペロリまでシンクロってます。







「よし!」の合図で給水開始。



このふたり、食べ物や水に対する欲求はかなり強いのですが
だからと言って、自分の分を守ろうとする攻撃性は一切ありません。


そのへんは、ちゃーんとわきまえていて
お水の器は仲良く共有できるし、ごはんの最中に仮ハハが器に手を突っ込んでも
文句ひとつ言わずに譲ります。


こういうことは、ニンゲンの日常的な接し方や習慣に大きく左右されるので
今までできていても、急にできなくなる、攻撃性が出る、なんてことはよくある話です。


犬を穏やかに、健やかに育てるためには、愛情だけでは足りません。
犬を犬として理解するための正しい知識と、それに基づいた生活のルール。
そして、どんな状況であろうとそのルールをきっちり守らせる、常に冷静でブレない飼い主の態度。
それが全部満たされてはじめて、本当の意味で犬の心は満たされ
種を超えた絆でつながることができると思うのです。





明日は里親会。
たらこや慎之介と心からつながり合える、
そんなご家族が会いに来てくれるのをお待ちしています。







下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。



3月10日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
たくさんの犬・猫が、新たな一歩を踏み出すチャンスを求めています。
慎之介とたらこも参加しますので、ご家族そろってぜひ会いに来てくださいね。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ

まだいます

2012-03-01 | 2012年の下宿犬日記

いやはや、すっかりご無沙汰しておりました・・・










私がブログをさぼっている間に、2月最後の里親会がありまして。



結論から言いますと・・・



このところ、仮ハハとしての重要な役目である、下宿犬の広報活動を怠っていたせいなのか










ふたりとも、まだウチにいます。







すごい顔・・・
まるで、仮ハハに対する不満をプロレスで解消しているようだ







これからはこまめに更新、と言いたいところだけれど
ごめん・・・もうちょっと待っておくれ。


仮ハハの目の前には、仕事という山がそりゃもうエベレストのように
高くたかーく積み上がっているのだよ。


この山を、な、なんとかしなければ・・・









と、モーレツにテンパる仮ハハをよそに

犬たちは今日も変わらず

食って、寝て、遊び倒す生活を送っています・・・











下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ

よく遊び、よく学べ

2012-02-14 | 2012年の下宿犬日記

引き続き、我が家に下宿中の慎之介&たらこ。







私からすれば、ちっとも変わり映えのないように思えても
このコたちにとっては、きっと毎日が学習の連続。







こうしてプロレスごっこしながらも、いろんなことを
ぐんぐん吸収しているに違いありません。



いつも思うことだけれど
里親会に参加して、ご縁が決まらず戻ってくるたびに
精神的にひとまわり大きく成長するような気がしています。




今までは、単なるやんちゃなパピーだったふたりが
人と寄り添うこと、社会に溶け込むことを少しずつ学びながら、
本当の家族に出会える日を、のんびりと待っています。








下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ

ヘソ天

2012-02-10 | 2012年の下宿犬日記

我が家では





お散歩から戻った犬はもれなく





玄関でヘソ天タイム。



お?
前足がバッテンになってるじゃん、慎之介よ。



キミもついに、バッテンズの仲間入りですか。





一方のたらこは・・・



つっぱり型のヘソ天。



そんなに力が入ってるわけじゃないんだけど、ナゼかつっぱっちゃう。







柴犬などの和犬によくあるのが
足やオシリ、お腹を触ろうとすると暴れたり怒ったりで
大騒ぎになる、という問題。


下宿当初の慎之介とたらこも例にもれず、
足やお腹を触ろうとすると、かなりの抵抗を見せていました。


触られることに抵抗がある=何をされるか不安 てことだと思うので、
その不安を取り除いて、人間との信頼関係を深めるために
我が家ではこのように、毎日ヘソ天タイムを作って
マッサージのようにゆったりとした動きで、体を隅々まで触るようにしています。


最初はジタバタと落ち着かなかった慎之介とたらこも、
今ではうっとり目を細め、体を預けてくれるように。


体を触られることに慣れているコは、
たとえば怪我や病気になった時にも、治療がスムーズにできるし
通院などによる犬自身のストレスや精神的負担を最小限にできます。


それに、普段から体をよく触っていると
アレ? なんかしこりっぽいものがある、とか
散歩から戻ったら、足の裏に切り傷ができてた、とか
犬の体調の変化や思わぬ怪我に、気づいてやりやすいもの。


私の場合は、単純にこの方法でのスキンシップが大好きなだけなんですけどね。
怪我や病気の早期発見は、うれしいオマケみたいなもんで(笑)。





そんなわけで、今日も
我が家の犬たちは、もれなく私にひっくり返され、なでくり回されています







下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。



2月11日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
たくさんの犬・猫が、新たな一歩を踏み出すチャンスを求めています。
慎之介とたらこも参加しますので、ご家族そろってぜひ会いに来てくださいね。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ

やんちゃくれ

2012-02-07 | 2012年の下宿犬日記

やんちゃくれ最盛期の若柴ズ。





前々から、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが・・・



たらこ姫のバンダナをよく見ると



白い丸で囲った部分が、齧りとられてます。







で、バンダナを首から外して、さらによく見てみると



むむむ~、なるほど。



さらに、ヒモの両端は、もれなくこんなことに。



まっすぐ、きれいに食いちぎった後
ちぎれた破片を、ハウスの中に敷いたバスタオルの下にしまい込んでいました。



この作業を、バンダナを首に巻いた状態でやるんですから。
実に器用ですなー。








言うまでもなく
たらこのハウスに入れてある、お布団代わりの敷物も
原形をとどめる物はひとつもありません。







そういえば前にも、ハウスの中で黙々と作業するコ、いたよな・・・
でもヤツの場合は立派なオトナ犬だったけども(汗)。




布切れや糸を飲み込まないようにだけは気をつけていますが、それ以外は
とりあえず、楽しそうなのであまり目くじら立てず、放置しています・・・。








下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。






にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ

飛び出し禁止

2012-02-03 | 2012年の下宿犬日記



ハウスの扉が開いても、「ヨシ」と言われるまで待つ。





早く出たくてたまらなくて、思わず小刻みに震えてしまうほど出たいけれど
それでも仮ハハが「ヨシ」と言うまでは、ひたすら待つ。





これ、実はとても大切なトレーニング。



扉を開けた瞬間に飛び出した場所が、屋外だったら?

目の前が、交通量の多い幹線道路だったら?

旅行先などの見知らぬ土地だったら?



ハウスから勢いよく飛び出した犬は、とてつもない興奮状態で
周りの状況を冷静に判断することはできません。



興奮した勢いで、通りかかった人に怪我をさせてしまうかもしれません。

目の前の幹線道路に飛び出して、交通事故に遭うかもしれません。

見知らぬ土地で迷子になってしまうかもしれません。



ハウスから勢いよく飛び出させてしまったばっかりに
自分の家族である犬を、辛い目に遭わせてしまうかもしれないのです。





犬を飼う、ということは
どんな状況でも自分の犬を的確にコントロールする、ということです。
飼い主は常に、自分の犬の行動を把握し管理しなければならない、ということです。


何かが起きてから、アタフタと取り乱して後悔することのないように
日々の生活の中で、あらゆる場面を想定して繰り返しトレーニングをすることが
かけがえのない小さな命を守る、一番の近道だと思います。









下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。






にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ

幸せのバンダナ

2012-02-01 | 2012年の下宿犬日記

我が家での下宿を経て、先日からトライアル生活を送っていたサッチーこと、幸さん。









このたび、無事に正式譲渡が決まりました!



この写真は、トライアル生活スタート時に撮影したもの。
サッチー、お顔がやや緊張ぎみです






賑やかなご家族の次女として、新たな生活を始めた幸。


トライアルの間に
家族みんな、幸のことが大好きになってくれて
幸がここにいるってだけで、みんな笑顔になって
お外に出た時の、幸の喜ぶ顔を見るのが楽しみで
雨が降ろうが、雪がちらつこうが関係なく
1日に何度もお散歩に行ってます とのご報告をいただいて
ずいぶんと安心した仮ハハ。


幸の経験不足なところも、きちんと理解したうえで
ありのままの幸をまるっと受け入れてくれました。






で、正式譲渡の手続きに改めて伺ったところ



すっかりお寛ぎモードの幸さん。



先住猫さんとも仲良くやっているそうです。






さらに、幸に対するご家族の愛情を感じたのが、コレ↓



幸せの、マイバンダナです。



個人情報保護のため、ボカシを入れてるのでわかりにくいのですが
幸の名前がていねいに刺しゅうしてあって(名前はそのまま「幸」と呼んでくれるそうです)
裏にはご自宅の連絡先が、きちんと油性ペンで書かれていました。




ずっとずっと、一緒だよって
幸はこの先、何があってもうちのコだよって
言ってくれる家族ができたね。



おめでとう、幸。
晴れてAHRを卒業です。




これからもずっと、Iさんご一家の幸せの真ん中には、幸がいると願って。











<おまけ>
ニャンコの肉球もたまらんね。










下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。






にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ

お散歩の基本

2012-01-27 | 2012年の下宿犬日記

仲良しな柴コンビ。



真逆の性格が吉と出たらしい。
お互いにないものを補い合っているかのように、すごくしっくりと共存しています。


同い年なので、遊び相手としても最高のパートナーなふたり。
毎日、熱いプロレスごっこをエンドレスに繰り広げています。








そんな慎之介坊ちゃんとたらこ姫。
もちろん我が家のモノクローズとも、問題なく過ごしています。



雨や雪が降ったり、仕事が忙しくて時間がなかったりすると、
4頭まとめてカルテット散歩に出ることもしばしば。



頭数が増えても、お散歩の基本は同じ。
好き勝手にぐいぐい引っ張ることなく、リードをゆったりと弛ませたまま
ハンドラーの歩調に合わせて歩く! これが基本中の基本。



コラ、そこのふたり。
ちゃんと聞いてる?







まだまだ、継続したお勉強が必要な慎之介とたらこですが、
前向きに楽しみながら、でもきっちりとトレーニングを続けてくださる
里親さまを募集中です。







【体重測定: 慎之介 5.8kg/たらこ 7.2kg】
慎ちゃんはちょい痩せ気味ですが、ごはんはモリモリ食べているので
これから徐々に体ができてくると思います。
たらこは、今のところこれが適正体重かな。 






下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。



1月28日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
たくさんの犬・猫が、新たな一歩を踏み出すチャンスを求めています。
慎之介とたらこも参加しますので、ご家族そろってぜひ会いに来てくださいね。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ

散歩に出れば

2012-01-25 | 2012年の下宿犬日記

体力の有り余っている若柴コンビ。


社会勉強&ストレス解消&適度な運動のために、
毎日コースを変えて、せっせとお散歩をしています。






お散歩に出ると、これまた性格の違いがよーくわかるもので。




仲良く、ふたり並んで歩き始めるのですが



すかさず前に出るのは、やっぱりたらこ姫。



並んでお行儀よく歩く様子を写真に撮ろうと思ったのに



たらこ~たらこ~た~らこ~がやってく~る



っていう、キュー○ーのCMソングが頭から離れなくなるくらい、たらこ急接近。
案の定、慎ちゃんはフレームアウト・・・







ふたりの力関係が丸わかりなお散歩風景でございます










下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。



1月28日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
たくさんの犬・猫が、新たな一歩を踏み出すチャンスを求めています。
慎之介とたらこも参加しますので、ご家族そろってぜひ会いに来てくださいね。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ

性格診断

2012-01-22 | 2012年の下宿犬日記

現在我が家に下宿中の柴コンビ・慎之介とたらこ。




去勢・避妊手術直後からの下宿開始だったので、
最初のうちは、術後の経過を見ながら自宅安静を心がけつつ
それぞれの性格や特徴をじっくり観察。





その結果、わかったことは



慎之介坊ちゃんは、ちょいとシャイで慎重派。
まだまだパピーと呼べる月齢なのに、あんまりハメを外さないというか・・・
わいわい遊んでても、常に周囲を意識している感じで
我を忘れて遊びに没頭するあまり、仮ハハの声がまったく耳に入らない
っていうような状況には、まだなったことがありません。


初めての場所では、安心できるハウスの中からじっと外の様子を観察するタイプ。


とても素直で、人からの指示を最優先に行動できる従順さを持っています。
見知らぬ人に自分から愛想よく近づいていく勇気はないのですが、
飼い主に対しては、かなりの甘えん坊っぷりを発揮します。


内弁慶にさせないよう、上手に社会性を育てながらコミュニケーションをとっていけば、
飼い主自慢の「ザ・忠犬」になれる素質は十分と見た。








一方、もうひとりの下宿犬、たらこ姫はと言うと



Happy Go Luckyの典型のような天真爛漫さ。
人も犬も大好きで、見れば誰でも「遊んで遊んで~♪」ってなる。
とにかく勢いのある性格で、物怖じというものを知らない感じ。
とりあえずやってみよう、的な大胆さのあるイケイケガールです。


めげる、とか、凹む、とかいう言葉とは無縁なタイプ。
しかもかなりの世渡り上手と見た。


こういう性格のコは、野放しにしておくと手に負えなくなる可能性が高いのですが、
メリハリをつけて、いいこと悪いことをはっきりくっきり示してやれば、
新しいことをどんどん吸収して、やがて器の大きい姉御犬になれること、間違いなしでしょう。











っつっても、アレだね。
同じ月齢の、同じ柴犬なのに、
こうも性格が違うっていうのが面白いね。

このふたりを見ていると、安易に犬種でひとくくりにできないっていうのが、本当によくわかります。





性格的には対極にある慎之介坊ちゃんとたらこ姫ですが、
ふたりに共通して言えることは

・食欲旺盛! モリモリ食べてモリモリ出す。
・トイレトレーニングは完璧! シーツでも外でも上手にできる。
・クレートトレーニングもばっちり! ハウスで長時間のお留守番も楽勝。

と、基本的なことはすでにクリアできています。



あとは、ポジティブな経験をたくさんして、安定した社会性を身につけつつ、
対人、対犬でのコミュニケーションの取り方をお勉強しないと、ってなところでしょうか。



このくらいの若い犬のお世話って、想像以上に体力勝負なところがあるので
カラダには自信がある、なおかつ犬とじっくり向き合う時間的余裕がある、ってご家族に
巡り合えるといいなぁ・・・と思っています。









下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。



1月28日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
たくさんの犬・猫が、新たな一歩を踏み出すチャンスを求めています。
慎之介とたらこも参加しますので、ご家族そろってぜひ会いに来てくださいね。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ