goo blog サービス終了のお知らせ 

革細工屋ぴょん

小さな小さな工房で出来上がった革の作品を紹介しています

ビジネストート

2016-01-30 16:09:43 | 


ネイビーとレッドのコンビでビジネストート作りました。

以前作ったモノより一回り大きくしました。

今回薄目の革ですが、芯材を駆使して張りを持たせているので自立できます。

ヨコ(底35、上部42)、高さ29、マチ10

 

 

サイドはこんな感じです。

 前面のオープンポケットにはスマホなどすぐ取り出したいモノを入れるのに便利です。 

 

 

 

 

中袋もネイビーの生地で、ファスナーポケット、小物用オープンポケット2つ付いています。

 


セットで。。。

2016-01-25 10:33:19 | 

今年初のオーダーです。

クロコの型押し革で名刺入れ、ブックカバーをセットでオーダーくださいました。

 

 

 

 


名刺入れはしっかり閉まってほしいとの事だったので、普段は付けないのですが、今回は開閉ホックを付けました。

 

 

 

 

 


ブックカバー、ベルト部分にはネームを入れました。

こうすると自分だけのオーダーブックカバーって感じがしますよね。


出張バッグその2

2016-01-08 21:15:47 | 


以前アップした出張バッグ、オイル系の革を使用したので、少し重いので、もう少し軽めの革で再度挑戦。

今回はネイビー一色で。 サイズはヨコ33、高さ35、底マチ4で前回よりも横幅を2センチ小さくしました。

柔い革なので持ち手でひきつる事を考えて、今回は打ち込みハトメに通す方法をとりました。 ブラックニッケルの金具もネイビーにしっくり落ち着きました。

 

 

ビジネス仕様のため、あまり遊べなかったので、わずかながらの抵抗をファスナーポケットの中生地に。。。

ネイビーの中生地ですが、ファスナーポケットの中はライラックがチラ見えするのです。。。見た目はわからないのでこれくらいは遊ばせてもらいました。


明けましておめでとうございます。

2016-01-04 09:48:47 | 


明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。











新年の初革遊びはキーカバー。

キーホルダーにいっぱい付いてるキー、どれがどれかわからなくならないですか? で、キーにカバーを付けると一目瞭然です。 3年使って汚くなっていたので、新年から新しく心機一転させました。

 


ダレスbag

2015-12-20 12:11:20 | 


久しぶりにダレスの注文です。

いぶし銀のバックルをつけて渋く。。


サイズはヨコ(底28)高さ20 マチ16

 

 

 


写真の色がいまいちですが、中はショッキングピンク。

 

中には大き目のファスナーポケットとオープンポケットが付いています。

 あ、まだ留めのネジの処理する前の写真でした。。。


金具があったので。。。

2015-11-18 16:59:15 | 


金具が余ってたので、少し大き目のサイズで作ってみました。

ヨコ40高さ26マチ11

A4サイズがすっぽり入るサイズです。

金具がいっぱい付いているので重いかと薄めの革で中に芯材を駆使して作ったので、比較的軽く仕上がっています。




金具がいっぱい付いているので、重くなりがちなバッグですが、厚みの薄い革で中に芯材を駆使して軽量に仕上げています。

 

 

 

 

 



ふたの開閉が面倒なので、開けたまま使う人が多いので、
中は中袋仕様にしてポケットを。。

デカ財布も入るように30センチの大き目ファスナーポケットと、反対側には小物収容のポケットが2つ付いています。

この中袋仕様にするためにすごく面倒な作業でした。

これはもう作らないなぁ。


試作。。。

2015-11-10 18:40:51 | 


試作で作ってみました。

布でこういうの市販で売ってたので、革でやってみました。

黒に赤、ゾロみたいでしょ?!



最近アップをサボっていただけで、ちゃんと仕事はしていたのですよ。


文庫本カバー

2015-11-10 00:45:20 | 

義兄に頼まれて、風神雷神をカービングしました。

雷神の白をアクリルで塗りたくなかったので、今回は白革で。

いつもタンローなので、白革だと色が鮮明に発色するので要注意でした。 白の部分に色が入らないように細心の注意を。。

 

 

 




図案が細かいのでかなり苦労しましたが、楽しい作業でした。





 


秋ですね~。。。

2015-09-26 22:07:23 | 


秋らしくなってきましたね、カーキや茶系の装いにピッタリのからしxハラコのバッグ出来ました。

全体のからしはヌバッグ、ハラコはレパード柄です。

 

 

 

 

裏面はハラコの変わりに同じからし色のこぶ牛、手紐もこの革です。なので、手垢で汚れる心配もありません。

裏面にはちょっとした小物を入れるファスナーポケットが2つ付いています。










サイドはこんな感じです。 手紐は今回はショルダーで持つと形が崩れるので短めになっています。

 

 

 

 

 

上部がフルジップになっているので、ガバっと開きます。

中にはオープンポケットが4つ付いています。

 


出張のお伴に

2015-09-16 08:10:25 | 

出張のときボストンとかの中にこういう簡単な折りたためるバッグがあると便利ですよね。 相方がいつも布製のトートを持ってたので、革で作ってみました。

ゴードのグレーと牛の黒のミックス。

 

 

 

 

 サイズはヨコ(底で30)高さ35、マチ4

クタっとさせたかったので今回は底芯は入れず、でも底の黒部分にスポンジ芯を貼ってるのでふんわりしています。

 

 

 

 








グレーx黒でオヤジ臭くなるかなぁと思ったので糸を赤に。

手紐には今回もスポンジ芯を入れてあるので肩に優しくフィットします。