goo blog サービス終了のお知らせ 

革細工屋ぴょん

小さな小さな工房で出来上がった革の作品を紹介しています

パッチワークトート

2015-09-08 11:21:27 | 


いろんな革を同じサイズにカットしてパッチワークのトート作りました。

サイズはヨコ(底で30)高さ26、マチ11

 

 

 

 

 サイドはこんな感じ。

手紐は今回ハトメリングに通して上部で二本を別革でまとめました。

 

 

 

 

 

底部分には汚れないように、底鋲も5つ。

 

 

 

 

 

 

開閉はマグネット。

中袋には27センチファスナーポケットと13センチのオープンポケットが2つ付いています。

優しい色合いの秋色トートに仕上がりました。

 

 


秋色バッグ

2015-09-01 17:32:12 | 


猛暑だったのがウソみたいに急に涼しくなったので、早速秋色のバッグ作ってみました。

しなやかなオイルレザー2色のコンビバッグです。

 

 

 

 

しなやかな革だからこそ出るこのクタっと感がいいでしょ。。。

 

 

 

 

 

 

 

今回はこの手紐がポイント。

中にスポンジが入っています。 だから肩に優しくフィットして、触るとぷにゅぷにゅした触感です。 お試しでしたが、使える~~~。。

リングが可動式なので、手紐はお着換えできるので、長い手紐も作ろう!


パッチワークバッグ

2015-09-01 17:22:56 | 

 中途半端に残った革を10x15でカッティングしたものを貯めておいて作りました。

今回はサイズが小さかったので、ハトメリングを入れてサイドを絞って小さ目バッグに。

 

 

 

 

なんとなく寂しかったので、飾り金具を付けてみたら、あら、可愛いじゃない~。

余った革の再利用、捨てたら牛ちゃんがかわいそうだものね。

ちょこっとそこまでのお買いものには便利。。。

 

 

 

 

 


パイプ口金バッグ

2015-08-10 09:28:14 | 


お教室で生徒さんたちが作っていて問題個所があったので、検証がてら私も作ってみました。

以前作ったのとは違う作り方をしているので、型紙の微調整が必要なのでそれを検証しつつ。。

今回は裏に芯を貼って張をもたせました。

 

 

前回初めて作った時の問題点も改善し、結構いい感じに仕上がりました。

こぶ牛のアイボリーホワイトとグリーンのコンビで。

サイズはヨコ(底31)高さ23、マチ(底12)

 

 

 

 


パイプ口金なのでガバっと開いて中身が一目瞭然です。

中生地はペパーミントグリーンです。

まだまだ残暑厳しい中、大活躍しそうなバッグです。

 

 

 

 


ブックカバー

2015-08-02 15:31:23 | 


単行本のブックカバーをオーダーいただきました。

ナスカの地上絵の柄を入れてほしいとのこと。

で、地上絵のハチドリをデザインしました。

色はチョコレート色で、図案部分はブロンズゴールドです。

 

 

ネームもバッチリ入れています。

 


メンズトート

2015-07-27 09:14:00 | 

オーダーいただいたメンズトートです。

全体は黒、ポケットと手紐の付け根だけナス紺です。

サイズはヨコ(底33、上部45)高さ30、マチ12

いつもは芯を入れずにクタっとしたトートでしたが、今回は全体に芯を貼ってあるので自立します。 ステッチはダークグレー。


 


メンズトート

2015-06-18 09:37:36 | 


オーダーいただいたメンズトートです。

紫紺のこぶ牛を使用しました。ステッチは柿色。

前面ポケットには文庫本やハンカチなど、すぐに取り出すモノを入れるのに便利です。 以前はマグネを付けていましたが、今回はマグネは付けていません。

 

 


サイドはこんな感じ。

サイズはヨコ(底35、上部47)高さ28、マチ12

手紐は長めの60です。

 

 

 



開閉は隠しマグネット。

中には貴重品入れの大き目ファスナーポケットと、小物収納用のオープンポケット3つとペン差し2つが付いています。

 

 

 


お教室

2015-06-10 08:47:04 | 


お教室で出来上がった生徒さんのストライプトートです。

白にネイビーのストライプ。 手縫い糸も白。











このトート、だんな様にプレゼントらしいです。

こんなステキなトートもらえるだんな様、羨ましいですよね。

 


カービング教室

2015-06-09 18:24:46 | 


今日のお教室はカービングの染色でした。

カービングは生徒さんがオリジナルの図案でされてきました。

すべてブックカバーになります。

 

これは茶系でまとめたアンティークな雰囲気に。。。





こちらは幾何学的図案、パープル、紺でchicに。。。

 

 

 

 

 

 

こちらはちょっとメルヘンチックな感じを、甘くなりすぎないブルー系でまとめて。。。

すごく楽しかった~!と言っていただけて、私も教えながら勉強させていただいて、超楽しい時間でした。





















 


ティッシュカバー

2015-04-27 11:52:05 | 


自宅のティッシュカバーが使えなくなったので作ってみました。

上部のホックをはずし、内側のサイドのホックもはずすとペラっとフラットになるので着脱が超簡単です。

こんなピンクのカバーがリビングにあると華やぎますよ。