goo blog サービス終了のお知らせ 

革細工屋ぴょん

小さな小さな工房で出来上がった革の作品を紹介しています

お教室

2016-09-07 09:08:19 | 

お教室に通い始めた生徒さんの初めてのバッグ完成です。

初めてで、苦労されたみたいですが、ステキなバッグが仕上がりました。

PCバッグとして作られましたが、お稽古バッグにしようかなぁと。。

 

 

 

 

 

 写真がうまく撮れていませんが、茶色の濃淡のコンビです。

 


ブックカバー

2016-08-09 15:23:47 | 

 

新書版サイズのブックカバーのオーダーです。

今回はエジプト柄で、とのオーダーだったので、エジプト関連の図案を探してカービング。

右と左で打ち方がまったく違います。

右は浮き出ていて、左は凹んでいます。

 

 

 

こげ茶色で染色して、上からブロンズゴールドを流し込みました。

浮き出た方はアウトラインに染料が残ります。

 

 









こちらは凹ませた部分全体に染料が残ります。

k

裏表で技法を変えて、遊んでみました。
 
 

お仕事再開しました。

2016-07-12 17:37:51 | 

引越してきて2週間、やっと落ち着いてきたので、今週からお仕事再開しました。

お教室も今週金曜日から始めます。 東京にいる間ずっと待っていただいていた新規の生徒さん、いよいよスタートです。

引越前にオーダーいただいていた注文も一つづつ頑張って作っていきますので、今しばらくお待ちください。


お引越し

2016-06-06 20:03:03 | 

 

突然引っ越すことになり、お教室を急遽クローズすることになってしまいました。

生徒さんたちにはご迷惑おかけしましたが、なんとか作りかけの作品は仕上げることができ、ホッとしました。

カービング教室での作品、三匹の小ぶたが魚を釣り上げたストーリーの作品です。





卒業作品はケリーを、とおっしゃっていた生徒さん、ステキなケリーですね。


検証~L字ファスナー長財布~

2016-05-13 09:45:44 | 

最近よく見かけるL字ファスナー長財布、使い勝手を検証するために作ってみました。

私のはカードケースを出し入れするため、通常の長財布よりも2センチほど横幅を大きくしました。

ネイビーのオイル系レザーに中は真っ赤なシープ、小銭入れなどパーツはネイビーのゴードを使用しました。 中の赤に合わせてステッチも赤。

 

 

 

検証のポイントは小銭入れ部分にファスナーがなく、オープンなので中で小銭がこぼれないか?

意外とこぼれません。 でも、L字のため普通の長財布より小銭が取り出し難いように感じます。

革の質を変えると、もっと取り出しやすくなるのかもしれませんが、、、。

 

 

 


リユース

2016-05-12 11:14:16 | 

またあっという間に一か月以上更新さぼっていました。

自分の履き古したデニムを分解して縦長トートにしてみました。

かなり履き古してるのでクタクタですが。。。

 ポケットにスマホも入ります。

 

 

 

 

オプションでハラコのベルトを通してみたり。。。

 

 

 

 

 






中生地はショッキングピンク。

大きなファスナーポケットと小物用のオープンポケットが付いています。







カービング教室

2016-04-07 18:07:07 | 

今日はカービング教室でした。

カービングして、染色を終えてからのパッキング技法の講習。

革を裏から湿らせて、押し出して、紙粘土を詰めています。

 

 

 

 

で、こうなりました。

ね、すごく膨らんでるでしょ? まるで飛び出す絵本です。


がま口バッグ第2弾

2016-03-24 15:44:11 | 


違うタイプのがま口に挑戦。

今回は黒に赤。

 




尾錠で手紐の長さの調節ができます。




サイドはこんな感じ。 底のダーツ部分のクロスステッチがアクセントになっています。





中はシルバーグレイ

ポケットが4つ付いています。

 


がま口バッグ

2016-03-09 09:48:36 | 


かなり更新をさぼってしまってました。

久々のがま口バッグです。

苦手意識があったので、ポーチとかで特訓していました。で、やっとコツをつかめたのでサンプルバッグ作ってみました。

 

 

 

サイドから見るとこんな感じです。

 サイズはヨコ(底で26)高さ22 マチ10

 

 

 

 

 

裏面はシンプルにしてあります。

気分や服装でどちらでも持てます。

手紐は尾錠で調節できるので肩掛けも可能です。