goo blog サービス終了のお知らせ 

負け犬のつぶやき~ぴょんちゃん日記~

teacup.ブログからのお引越し。のんびり気ままに好きなことを更新してます。

パコと魔法の絵本

2011年12月06日 17時12分00秒 | 映画の話
寒いねぇ。。
こう寒いと、外にも出たくないし、何もする気が起こりまへん。。
部屋で冬眠・・

そして、時間もあることだし・・
何か暖かいお話を観たいなぁ・・・って思って・・
買ったまま放置してるDVDコレクションの中から・・

「パコと魔法の絵本」を観ることにしますたぁ~。

買った理由は日本映画にしては珍しく安値で売ってたからw
あとは、おとぎ話的なものが大好きだけど、最近の日本映画ではあまりないからねぇ。。
ってだけなんだけど・・

パコ役のアヤカウィルソンがかわいいことったら・・
まぁ・・本当にかわいいww
これ。。悪いけど、演技力があってもいまいちなビジュアルではいまいち成り立たない役な気がして・・・誰とは言わないけどww
この物語の世界観にはぴったりですた。

それにしてもまぁ・・・
よくこれだけ個性派俳優さんをセッティングできたなぁ。。っと感心。

それぞれが、それぞれ本当におもしろいキャラだったよww

正直、小池栄子なんてDVDのジャケを見るまで気づかなかったくらいだし。。
妻夫木くんも、ヒゲぼーぼーのキャラが案外似合ってる。

役所広司は・・・当然・・言うことなんもなくて、阿部サダヲはさすがだなぁ。。っとww

きっと、見る人によっては、なんだこれ。くだらない。って思っちゃう人もいるんだろうなぁ。。って思いつつ・・

そんな現実的なことだけしか見えない大人にならないうちに、心の洗濯をするのもいいかもしれない。。っと思ったよ。

暖かくて、ほんのり泣けるストーリーですた。

日本の映画からファンタジーが減っている中で、とってもいい映画だったよ。

この時期見てよかったなぁ・・っと思える作品ですた。

なぜか、夏になると神木隆之介くん主演の「妖怪大戦争」が見たくなるんだけどねぇw
季節ごとに見たくなる映画って・・・不思議だわぁ。。



パコと魔法の絵本 1650円



インモータルズ -神々の戦い-

2011年11月16日 16時41分00秒 | 映画の話
「インモータルズ -神々の戦い-」を見てきますたぁ~!!!

これ・・

見るなら、絶対に映画館で3Dで見たほうがいいです!!!!!!!

絶対。絶対。絶対!!

こりゃー2Dで見たらおもしろさ半減。
さらにDVDで見たら、もっとおもしろさ半減。。

っということは・・
正直、ストーリーが良いということではありまへん・・

とにかく、戦闘シーンの迫力がすばらしいです。
ぴょんが感激した「300<スリーハンドレッド>」の製作スタッフが作った映画なので・・
その神話版?見たいな感じだけど・・

もともとギリシャ神話とか大好きなので、神々が出てくるたびに、ニヤっとしちゃいますた。

中でも、一番かっこよく描かれてたのが「ゼウス」!!

どどーんと登場するたびに、心の中で「ゼウスたぁ~ん!!!」っと目がハートになっちまいますた。

が・・
ぴょんの中ではゼウスは無類の女ったらし・・なんだけどねぇ~・・
今回は・・そんなキャラではありまへんでしたねぇ。。

それにしても、3D効果がすばらしい!!

ちょいグロ的な思い切った殺戮系もあったから、ビビったりもしたけど・・

とにかく凄い!

崖?の上から見た日差しの3D効果がすごいこと・・
あぁ。。こういう視覚的効果もあるんだぁ~。って感心しちゃってさ。。

とにかく、見るなら絶対に3D映画館で!!
って・・2回も言っちゃうくらい絶対なのだぁ~。







邦題にだまされる。。

2011年10月22日 23時16分00秒 | 映画の話
本日もDVDを借りてきますた。

準新作にあった「バタフライエフェクト・イン・クライモリ」

実は、バタフライエフェクトを前に借りて、2作目まで見ていて、3作目を借りようと思ってたら・・運悪く貸し出し中で、ほかのものを借りようといろいろ見ててみつけたんだ。

てか、なんでバタフライエフェクトのとこになかったんだろ・・
って思いつつも借りてみた。。ら・・・

映画冒頭で原題が出てきて、あれ?って思ったの。

「ACOLYTES」って・・・助手とか信奉者ってことじゃん??

全然関係なさそーじゃね?って疑いながらも見てたら・・・・

最後まで全然関係なかったwwwwwwwwww

なんじゃこりゃ。

よくよく調べたら・・ぴょんは知らなかったけど、タイトルの「クライモリ」も、スプラッター映画で有名らしいじゃん。

ってことは・・・
2つの映画名をくっつけたタイトルで・・
どっちかに関係あると思ってみたら、全然違うじゃん!!!って人が多いってパターン。

なんて最悪な。。。

内容は・・期待して見てたけど・・
なんか、肩透かし系・・・

いろいろちりばめられてたものが、全部回収できてない感じで宙に浮いちゃったぁ~?
うぅ~ん。ザンネン。

っという90分間ですた。

別に・・見なくてもよかったかなぁ。。ってレベルの作品でございます。

てか・・
この邦題つけたひと、考えたよなぁ。。
ほんと騙されたよ。

てか・・パクリになんないのかなぁ??
パロディじゃないんだからさぁ。。
いくら宣伝したいとはいえ、この邦題はほんとヒドイでしょ。。

バタフライエフェクトから離れた場所においてあったのが、店員さんのせめてもの救済措置だったのかなぁ??とすら思えてくるよ。

今度からは、ちゃんとDVDのパッケージを熟読してから借りることにしよーっと反省したぴょんですた。

さて・・
他に借りてきた猿の惑星シリーズを楽しみにして、今日は寝るとするかぁ。。



キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー

2011年10月19日 23時09分00秒 | 映画の話
『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』を見てきますたぁ~!!

アメコミの実写でふ。

実は・・ぴょんはキャプテンアメリカの存在を知りませんですた。
マーベル社のアメコミだからおもしろいだろーなーって感じだけでwww

でも、ふつーに楽しめたよ!
要所、要所で笑えるセリフとかも満載だったし・・
思わずププっと吹き出しちゃう。。なんてこともしばしば。。

上官?としてトミーリージョーンズが出てくるんだけど・・
どうしても「コーヒー BOSS」のCMのイメージが離れない・・・
やぱり、イメージ定着って微妙よねぇ。。っと変なとこで感心。

主人公はもやしっ子からヒーローになるんだけど・・・
もやしっ子だけど、相手が逃げるまでひるまないで戦いを挑むとか・・
なんか。。微妙に共感しちゃったりしてwww

キャプテンアメリカの持ってるの武器にもなる盾みたいなフリスビー?の使い方がものすんごいかっこよかった!!
ほ・・欲しい。。って思っちゃったww

ちなみに、この映画、3Dなんだけど・・・
おぉ!3Dでよかったねぇ。。って思ったのは、最初と途中の2・3回程度だけ。。
なぜ?って思ってたんだけど・・・
本当は2Dで撮ってて、あとから3D処理したんだってね。
どうりで・・納得。。って感じ。

そもそも3Dだったら、意識して撮影するもんねぇ。。
ちょっとザンネン。

興味ある数々の戦闘シーンも、ものすんごい駆け足で過ぎてしまった。。
そこもザンネン。
もっとガンガン戦闘シーンをやって欲しかったなぁ。。

ちなみに。。。
エンドロールの途中でもういっか。。って思って3D眼鏡をはずしちゃったんだけど・・
ありますた。
エンドロールの後の映像が・・・
しかも、思ってたよりも長めでふ。

もしかしたら、何かあるかな?って思って、手に持ってた眼鏡をあわててかけ直したよ。

これから映画を見る人は、眼鏡はずしちゃったり、席をたっちゃったりしないでねぇ~!!



「猿の惑星:創世記(ジェネシス)

2011年10月13日 13時22分00秒 | 映画の話
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」を見てきますたー。

実は・・・話の基本になってる「猿の惑星」そのものは1度も見たことがありまへん。
ネタバレで簡単に知ってる程度。

主役となるチンパンジーの名前は「シーザー」
前のシリーズでも出てた模様だけど、ぴょんはこの名前を聞いてビックリした。。

理由は。。ぴょんの飼ってた犬の名前が「シーザー」だったからww
しかも、名前の由来も一緒で、ジュリアスシーザーからとったんだよねぇ。。
これまたびっくり!

だから、主人公の男性が「シーザー」って呼ぶたびに、ぴょんの犬が頭をよぎってしまったわけだ。。

それにしても、CGの質感がすごい。
本物?CG??ってわかんなくなることもしばしば。

登場したての赤ちゃんシーザーは、ものすんごぉ~いかわいくて、わぁ~い。お猿さん!!って触りたくなっちゃう感じだったんだけど・・
だんだん・・ごつくなってきて・・・
お猿さぁ~ん♪♪どころじゃぁなくなってしまった・・・・怖い・・

猿の軍団は・・ものすごい迫力で・・
途中から本気で怖くなってしまいますた。。

さて・・・この映画で一番とばっちりを受けて、悪人のよーに見えたけど、実は一番の被害者なんじゃねーか??って人がいますので、最後まで気がぬけまへん。

エンドロールも・・・見ながらうあぁぁぁぁあぁぁ・・・って思ってしまいました。。
なんてことない映像だけど、恐怖が広がる感じ・・

なかなかおもしろい映画だったので、猿の惑星もDVDを借りてみようかなぁ。。って感じっす。