goo blog サービス終了のお知らせ 

負け犬のつぶやき~ぴょんちゃん日記~

teacup.ブログからのお引越し。のんびり気ままに好きなことを更新してます。

ヒューゴの不思議な発明

2012年03月25日 22時16分00秒 | 映画の話
「ヒューゴの不思議な発明」を見てきますたー。

もともと見る予定ではなかったんだけど・・
ひょんなことからね。

一番驚いたのが3D映像!!
正直、今まで見た映画の中で、一番3D効果がバッチリ使われてた気がするんだ。

これって見た映画館のせい?

ものすんごい奥行きがあって、これは3Dで見てよかったなぁ。ってつくづく思えたよ。


アカデミー賞で、かなり好評価を得られた作品だって知らないで見てたんだけど。。
本当におもしろかった。

エンドロールでマーティンスコセッシ監督作品ってことを知ったくらいだよww

全体的にファンタジーになるのかな・・
でも、ディズニーのような夢ばかりのファンタジーとはちょっと違う気もする。。

映画の中に出てくる「パパ・ジョルジュ」は実在の人物で「ジョルジュ・メリエス」というフランスの映画監督で、映画の中で描かれている彼の人生は、ほぼ実話に近いらしい。。

映画『月世界旅行』も本当にある映画らしくて・・ちょっと見てみたくなったよ。

実話とフィクションをうまく融合させたお話。。ってとこになるかなぁ・・

ほんわりとした気持ちにさせられるような映画でした。

なんとなーくだけど、昔見てた「まんが世界昔話」を見て、気持ちがほっこりした時と同じだったなぁ。。

それにしても、映像がとってもすばらしかったよ。



トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part1

2012年02月25日 23時51分00秒 | 映画の話
「トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part1」を見てきますたぁ~。

初日だったので、ポストカードをもらったよぉ~!

てか。。
ロバート・パティンソンがどんどんゴツくなっていくぅ~。。

初恋の時が一番カッコよかったんだけどなぁ。。
てか、あれは監督の撮り方が上手だったんだよねぇ。。っていまだに思ってる。。

やっぱり、あのキュンキュンさを表現できるのは、女性監督ならでは・・ってところよね。
うんうん。

クリステン・スチュワートは・・なんだかだんだん黒木メイサに見えてきちゃったw
なんでだろ。。


今回はPart1ってことで、次に続くためのお話をサラっと流してる感じに見えたよぉ~。

ま、序章ってとこかな??

ぴょんは原作を読んでいないので・・
続きが気になって仕方ない。。

12月に公開だから、エンドロールの後に予告が入ると思ってたんだけど・・
残念ながらそれはなかったよ。。

そういえば・・
過去のDVDが3枚1000円コーナーにあったんだよねぇ。。

ぴょんは中途半端に、2作目のニュームーンを初回特別BOXか何かで買っちゃってねぇ。。
てか。。全作出揃うまで待てばよかったよ。。とほほ。

あっ。。
まったく作品が違うけど。。
タイタニック3Dの予告が見れて、ちょー嬉しかったよぉ~。

いやぁ。。レオ様。。
今も好きだけど、昔はもっと好き!!!!!!1

前売りを買おうとしたら・・
なぜか1800円もした。。前売りなのになぜ??
って。。一体、当日券はいくらで売るつもりなの??って感じだけど。。

でも、やっぱり見たいぃ~!!!

日本語サイトがないから、どの劇場でやるかとか、まったくわかんないんだよねぇ。。
早く発表して欲しいよぉ~!!




friends -フレンズ- もののけ島のナキ

2012年01月02日 23時45分00秒 | 映画の話
この前、日曜洋画劇場のプレゼントで劇場招待券があたり、「friends -フレンズ- もののけ島のナキ」を見てきますたぁ~。

なんていうんでしょ・・
なんか、なつかしー感じで。。

小さい頃、NHK教育テレビとかで見た人形劇を彷彿とさせるものですた。

原作が「泣いた赤鬼」ってことだったんだけど・・
どんな内容だったかサッパリ忘れてしまってて、ある意味よかったかもしれない。。っと映画を見て思ってよ。

あれって、ナキ(赤鬼)と子供(コタケ)の心温まるストーリーかと思ってたら、ナキとグンジョー(青鬼)との友情物語だったんだぁ~・・・っとしみじみ。。

あまり期待してなかったんだけど、何気にホロっと泣かされたりして、案外おもしろかったでふ。

もののけは、どれもこれもかわいかったんだけど、阿部サダヲの「ゴーヤン」は最高だったねぇ。。
何度も笑っちゃったよ。


大人同士で見に行くのは微妙かもだけど、子供がいたら見せてあげたいなぁ。。って思うような作品でしたねぇ~。

今回、劇場招待券をもらったので、ちょっとお金をたして3Dで見たけど、普通に2Dで見てもいいかな?って感じではあったよ。

最近はCGや3Dが流行ってるけど、昔の人形劇が見たくなってしまったよ。。

あーゆーのって、もうNHKでもやってないのかなぁ??
けっこうあったかい感じがして好きだったんだけどなぁ・・・





タンタンの冒険を見る

2011年12月28日 23時11分00秒 | 映画の話
3D映画「タンタンの冒険」を見てきますたぁ~!!

てか。。何が驚いたかって・・
タンタンが子供じゃないってことwwwww

フランスの絵本ってこと以外、何も予備知識なく見たんだよねぇ。。

何の疑いもなく、ずーーーーーーーーーーーっとタンタンって小学生とか中学生くらいの子供だと思ってたのww

でも、Wiki見ると17歳くらいって書いてあるなぁ。。

でもでも。。記者やってるって映画では言ってたぞ??
マジでなぞ。。

お話は、完全冒険もので、ぴょん的にはおもしろかったよー。
ONちゃんは、いまいち。。って言ってたけど・・

それは子供の心をなくしちゃったからだよ。。って突っ込んでおいた。

何よりも、タンタンの飼ってる犬、スノーウィーがめっちゃかわいい!!!

活躍した時に、ドヤ顔とか、めっちゃかわいいっ!!

あんな犬ならぜひ飼いたいよ。。

それにしても。。イメージって怖いよねぇ。。
タンタンなんて、ほんとのんきなほのぼのした、いわゆる日本でいうサザエさん的な話だとばっかり思ってたのにさぁ。。

いきなり、部屋から銃とか普通に取り出しちゃうんだもん。
家に銃をおいてあるタンタンって・・・どうよ??

ちなみに。。3Dじゃなくても十分楽しめる映画かな?とは思うけど、やっぱり光の加減とか・・蜃気楼的なものまで3Dで再現できちゃってるから、やっぱり3Dのほうがいいかな?ってレベルの映像ですた。

続編を公開したら、きっと見に行くだろう。。っと思えるよーな作品だったよ!



天空の城ラピュタ

2011年12月20日 16時48分00秒 | 映画の話
今日は時間があって・・テレビもあまりおもしろくなくて・・
でも、ゲームするって感じでもなくて・・

じゃぁ、DVDを見よう!!っと、ごそごそといろいろあさって、考えた挙句・・・
「天空の城ラピュタ」を見ることにしますた。

この前、テレビ放映してたみたいだけど。。
なんかの裏番組見てて、見なかったんだよね。。
まぁ、DVDも持ってることだし、見たいならゆっくり見ればいいか・・と・・

テレビ放映中はツイッターが「バルス」の呪文で埋め尽くされたとかww

らぴゅたは・・最後の最後に感動するから好き。
そう思ったのは何度目かの再放送を真剣に見たときからなんだけどね・・

なぜか映画館でも見てないし、そのあとテレビ放映を何回かしてたけど、ながら見だったり、途中で寝ちゃったり・・真剣に見てなかったんだよねぇ。。
なんでだろ?

DVDを買ったのは、タスマニアに行ってマラクーパ洞窟を見てからなんだ。
ここには土ボタルが生息していて、土ボタルの幼虫は暗闇の中で獲物を集めるために洞窟の天井で妖しく光るんだ。

この土ボタルが、ラピュタの飛行石のモデルになってるって言われてるんだけど・・

ほんと。。あの洞窟のまんまでふ。

最初にレンジャーがいろいろと説明しくれるんだけど、一体どこにホタルが?全然光ってねーじゃんwww
くらいのこと言ってたんだけど・・

しばらくして、洞窟内の照明をバチンっと落とした瞬間・・・

「うわぁああああああぁぁっぁあぁぁぁっ!!!!」

って絶叫しちゃうくらいの、素敵な光景が目の前に・・

いやぁ。。忘れられないよ。。。
目の前に、飛行石の本物が!!!

・・・みたいなことを考えるのは、日本人か、宮崎アニメ好きな外人くらいなもんだろーなぁ。。

ちなみに、タスマニアには宮崎アニメの中でモデルになったと言われてるところがアチコチにありまふ。

魔女の宅急便に出てくるキキが下宿してるパン屋さんとかもあるんだよねー。
パン屋の名前は「ロス・ビレッジ・ベーカリー」だったかな?

ロスっていう小さな街にあるんだけど・・
よくよく考えたら、そのまんまの名前だね。。
「ロス村のパン屋」ってwwww

けっこうおいしいパンですた。

タスマニアに行く機会があったら、ぜひ行ってみてくださいませ。