goo blog サービス終了のお知らせ 

和’s Home

社宅暮らしも育児も私らしく気ままに・・日々成長する慎重派ハル・天真爛漫なミヒロといい加減ママの気まぐれ日記

またまた料理教室

2006年12月23日 | グルメ・クッキング
今週はたまたま予約がこの週にしかとれなくて続けての
料理教室となりました。
今回は私が妊娠中に通っていた料理教室で子連れでは
いけないので、西宮に越してきて近くになったため
パパに陽和をみてもらえる様になったので実現
テーブルコーディネートがとっても素敵で刺激をうける
大好きな教室
今日は優子とともに参加しました。

今回はお正月にご飯をしなくてもよいように
年末に仕込んでおくだけで簡単につくれるお料理

ここの教室は先生が下準備をしてくれていて、
私達は見ているだけなので、つくらなければいけない
緊張感はないのだー(家でなかなかつくらないから
つくったほうがおぼえるんだろうけど・・・)

なんだかレストランに来た感じで昼間っからシャンパンを
グラス3杯ものんで、ほろ酔い気分です

今回もお料理もテーブルのセッティングもとっても
勉強になりました。楽しかった~
結局そのあと優子とお茶して帰ったので、帰ったら夕方になっていました
陽和もぱぱとおりこうにしてたみたいだし、今日は
育児からはなれて、開放された一日でした。
また、パパよろしくねぇーー

子連れ料理教室

2006年12月19日 | グルメ・クッキング
今日は家のお隣のKさんと一緒に料理教室へ行ってきました。
以前「子連れでいける料理教室」という特集で
VERYの雑誌にも載った事のあるところで、
たまたまその話をKさんにしたら、いったことあるよ
というので、早速一緒に予約してもらいました。
先生のお母さまが教室をしている間子供達をみてくれるのです

陽和もずいぶんと成長してママがレッスンを受けている間
(何回かはママの所にもきたけれど)おりこうに遊んで
くれてました。

今日のメニューはおせち料理!
(一の重)
・田作り
・伊達巻(はんぺんを使って)
・市松かまぼこ
・栗きんとん
(二の重)
・わかさぎの南蛮漬け
・五色なます
・ほたての黄身衣焼き
(三の重)
・鶏肉と根菜の炒め煮
・しいたけの肉詰め
・小かぶのえびしんじょ詰め

4人のグループでこの料理を全部つくるのです。
ひゃぁ~~
久々に調理実習を思い出しました
私の担当はしいたけの肉詰めと五色なます、ほたての黄身衣焼き。
初対面の人にも食べてもらう料理!上手にできるかしら・・・
だけど、程よい緊張感と楽しいおしゃべりで
子育てから少し離れた新鮮な時間でした。

盛り付け一つで料理の見栄えもぜんぜん違うなぁー
おいしかった~
おせち・・・また、家でも挑戦してみよう・・(いつになることやら・・・)

家でほっこり

2006年12月17日 | グルメ・クッキング
今日は陽和もちょっと鼻水をたらしているので、
おうちでゆっくり、ほっこり(だらだら・・・)

家でひまなので、昼からキッシュパイをやいてみました。
パイ生地に、ベーコンとほうれん草をいためて、生クリーム・卵・上から
ナチュラルチーズ、アンチョビバターをのせてオーブンで25分。

なかなかおいしい
だけど、生クリームが入っているだけに、結構おなかにしっかり
とくるなぁ
今度はホワイトソースとか、チキンとかでつくってもおいしそう

夜は五目おこわ(おこわって作ったことなかった)と
サーモンムニエル(イクラと大根おろしのソースかけ)
なかなかもっちりしていい感じ


いくらをつけてたら、イクラ好きの陽和にみつかってしまいました。
このいくらのせいで、結局いくらばっかりたべて、
陽和はご飯ほとんどたべてくれなかった・・・

来週はクリスマス何つくろっかぁ




我が家のほっこり

2006年12月16日 | グルメ・クッキング
夫婦のお楽しみって
夜お酒を飲んだり、それぞれちがうけれど・・・
我が家の陽和が寝てからのお楽しみは・・

おいしいコーヒーを入れて甘いものを食べること!
(これがだんなを太らせてるって・・?)
本日はパパがかってきてくれたモロゾフのプリンです。
あぁうまかった

そして、私達夫婦は日々成長していくのよぉぉ!