のんびりゆっくりバリ島日記

読み出したら止まらない、本が好き
出不精なのにお買い物も大好き
コーヒーとおやつがあれば幸せ!

サレンダー

2011年08月11日 14時12分25秒 | ロック
さきほどブログ書きましたけどやっぱりナツメロ特集やらんとね。(どうして?)

今日は、チープトリックです。
今では、知る人ぞ知るってバンドなんですけど70年代後半にデビューし、ボーカルのロビンが超イケメンだったのです。(トムも良かった)
私、生で見ました
当時高校生だった私は、仙台に住んでおり(親の仕事の都合で転校ばっか)いつも輸入レコード屋に入りびたっていたせいかすごく前のチケットが手に入りました。
前から4,5番目と記憶。(昔すぎて忘れた)
ともかくほとんど目の前だったのさ。
当時の仙台で市民ホールとかそんなとこだったので小さい会場だったと思う。(だから目の前)
ロビンとトムのカッコ良さにあ然とし、ギターのリックのばらまくピックを必死で拾った事を覚えています。





 

このサレンダーが大好きでした。
彼らも老化現象には勝てず、今ではおじいさんと言う感じですが笑顔は昔のままで現役で活動しているそうです。

新型生物

2011年08月11日 12時10分46秒 | 生活

こんにちわ  今日も晴天、昼間は暑くなりそう。

昨晩、NHKで日本に新型生物が多く発生している(番組名失念しました)を見ました。
生物の多様性と言うことで、日本古来の生物と外来種生物との交わりによりまったく別の生物が沢山誕生しているらしい。
番組の中で紹介された一例、天然記念物種の大山椒魚と外来種中国大山椒魚との交わりで沢山新型山椒魚が誕生しているらしい。
新型は獰猛で川のあゆを食べつくしている様、、。
新型生物は交雑種と呼ばれ研究されているそうです。

これを一緒に見ていた息子が、<じゃあ、僕は交雑種だね。>などと言い出した
返事に困った私、、<人間の場合はそんな風には呼ばないわよ。>
しかし息子は、<でも意味は同じじゃん。>とするどいツッコミを入れ私は返事に窮したのでした、、。

ちょっとNHKさんなんとかしてください!
番組自体は面白く勉強になりましたけど。