六地蔵さまを描いてみましょう |
![]() |
お地蔵様の顔を細い筆で描きます 濃い墨で描きます ふぞろいでもOK まっすぐに描けなくてもOK |
![]() |
身体を描きます |
![]() |
気楽に描きましょう |
![]() |
衣のヒダも描きます 細かいところは気にしないで |
![]() |
台座の蓮の花を描きます |
![]() |
お地蔵さまの表情も好きな表情を描きましょう 笑った顔 やすらかな顔 泣いた顔 困った顔 |
![]() |
濃い墨が乾いてから 太いの筆で顔の輪郭をなぞるように描きます 墨の濃さは薄めにしてください。 ずれても構いませんおおらかに描いてくださいね |
![]() |
身体も薄い墨で描きます 細かいところは気にしないで |
![]() |
蓮の花も薄い墨で描いてください |
![]() |
薄い墨の部分が乾いてから 濃い墨と薄い墨を混ぜて 中くらいの濃さの墨を作ります その墨で胸当てを描きます |
![]() |
好きな言葉を 空いた部分に書きましょう |
![]() |
名前と落款(印)を描いて 完成です |