goo blog サービス終了のお知らせ 

あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

東福寺

2008年12月12日 | 未分類

































今日も晴れ
今日からの日記はチーがします
お兄ちゃんは留守番だった2度目の京都紅葉散策なのよ
12月2日はお天気もよくてチーとユメ、マメツブがお供したのよ
今回は奈津さんは用事があって不参加だったのよ、残念ね
ボンさんと途中の駅で待ち合わせて紅葉の名所、東福寺に向かいました
また京都市バスの1日乗車券を使います

やっぱり紅葉の名所
10時前だと言うのにすでに観光客でいっぱいだったわ

チー、ユメとツブは初めての東福寺です 
通天橋を渡って、きれいな紅葉が
去年より1週間くらい後になるけどまだきれいな紅葉ねって
ママがボンさんと話してたわ
の命は短いけど紅葉は長く楽しめるのね

真っ赤な紅葉が見られてチーうれしかったんだ

開山堂でしてる時、タクシーの運転手さんがガイドされてて
金閣寺、銀閣寺とここの開山堂と後もう1つどこだったか聞きそびれちゃったけど
京都ではその4カ所が閣(四角)なんですって
マメが入ってなんちゃって羞恥心で修行だって言ってたけど

今度は紅葉の下を散策です
落ち葉がいっぱいでそれもまたきれいだったわ

いっぱいしてもらった後、次に向かうのはバスに乗って祇園です
舞妓さんに会えると良いなぁ
続きはまた明日ね



三木山森林公園

2008年12月11日 | 未分類


































今朝も晴れ、暖かい朝です
12月も3分の1が終わったね
今年も後20日、ことしもおわりかぁだね
ママがそろそろ焦り始めてます
年賀状も作らなくちゃね

さて、ボクの日記はまだ11月
11月最後の日曜日は三木山森林公園に行きました
森林公園もクリスマスの準備ができてたよ
サンタさんとトナカイさんがいたよ
周りの木々は錦秋、紅葉終盤て感じでした
まずは、紅葉チェック

もみじ谷の紅葉チェックだったよ
この日も天気がよかったのでお散歩を楽しんでる方がいっぱいだったよ
自然の中のお散歩気持ちいいよね
コーが珍しく木登りしてたよ

せっかくなので池のそばでみんなで記念撮影

三木山森林公園の散策の後は
帰り道にある、お肉屋さん直営のレストランでランチ
コロミンランチを食べたよ
コロッケとミンチカツが来ると思ってたら
コロッケとミンチカツを一緒にしたコロミンカツだったよ
でも、おいしかったよ
レストランからの帰り道
久しぶりに農業公園にも寄り道
ユメが初めてだからね
11月最後の日曜日も楽しい1日でした


マリンピアのツリー

2008年12月10日 | 未分類

































今朝は晴れ
暖かい朝だね、天気予報でも11月上旬の気温って言ってたよ

今日の日記は篠山から帰って奈津さん、ボンさんを地元の案内した時の報告
奈津さんがお寿司食べたいってリクエストがあったからね
ここからはボクは留守番だったので、コーがするのでバトンタッチするね

コーです、まずは商店街をご案内
いつものアヒルさんにぴのちゃんがお近づきに
お寿司屋さんでちょっと早いけど夕飯タイム
まさおくんとぴのちゃんがカウンターからネタチェックしてたよ
マメがパパラッチしてたんだ
海くん達もチェックしてたね
にぎり寿司、大きなネタでおいしかったよ
パパはもう運転しないからってにお酒を飲んでたよ

たこさし、ふぐの唐揚げもおいしかったよ
夕飯の後はマリンピアへツリーを見に行ったんだ
途中商店街もイルミネーションがきれいだったよ
さすが漁港の町だね、錨があったよ
マメはツリーに乗せられてたよ

ツブは駅下のセンターのリースに乗せられてたけど違和感ないね
マリンピアに到着
やっぱり夜のツリーの方がきれいだね
ハートもピカピカだね
ユメ、天使だなんて良く言い過ぎだね

ここまで来たら大橋のイルミネーションもきれいだよって
ちょうど18時だったので虹色バージョンだったよ
虹色バージョンの大橋を見てもらえてよかった
マリンピアからは無料の送迎バスで駅まで戻って
奈津さん、ボンさんとさよならしました


奈津さん、ボンさん、朝からボク達兄弟とおつき合いいただきありがとうございました
ボクの日記を見てくださってるお友達へ
篠山みやげの黒豆しぼり豆と焼き栗をどうぞ


お菓子の里

2008年12月09日 | 未分類

































今朝は曇り
薄日が出てるんだけど、予報はが出てるよ
昨日はお友達とルミナリエを楽しんできたんだ
報告はまだまだ先になりそうだよ

今日の日記も篠山の報告
大正ロマン館で黒豆ソフトを食べた
お菓子の里へ
ここには移築された異人館や茅葺き屋根の家があるんだ
少し山道を登ってたら途中お師匠様にあったよ
山荘に到着、誰もいなかったけどおじゃましました
ちょっとカビくさかったよ
山荘の前にはきれいな紅葉が1本

メグとチーも紅葉の前で記念に
山荘を後にしてミオール館へ
玄関横にはクラシックカーが置いてあったんだ
ミドちゃんとまさおくんと乗った所で

ミオール館の中へ
入り口に置いてあったクラシック自転車にぴのちゃんが乗ってたよ
アンティークカップの展示を見に
セレブなお嬢様が記念撮影中
可愛い車があってマメが乗ってたけどいいのかなぁ
ユメは外を観察してたよ

入り口のサンプルで遊んではいけません
ツブは修行がんばってたよ
ドイツの館はドイツパンや黒豆パンを売ってる所だよ
茅葺き屋根の家もして丹波を後にしました

まだつづくお友達との遠足ですが続きはまた明日



29日のランチは

2008年12月08日 | 未分類

































今週もはりきっていこう
今日も寒い朝だったね
皆様お風邪にはくれぐれもお気をつけてくださいね

さて、今日も昨日のつづき篠山のお出かけ報告です
丹波篠山は黒豆が有名
商家群にもこんなのぼりがたってたよ
コーとマメでくろまめってパパ
大きな豆屋さんにおじゃましたよ
ママは黒豆ご飯用に煎った黒豆を買ってた
店の軒先と奥には黒豆がいっぱい干してあったよ

豆屋さんを後に一番にぎわってる商店街の方へ行ってみます
途中ぼたん鍋ののぼり発見
この日はぼたん鍋はいただきません 残念
歴史美術館は旧裁判所だった所です
ぼたん肉のお店発見、店先にはイノシシやクマさんが
春日神社にもよってみたんだ
この前は気づかなかった鹿と紅葉、花札の絵柄だ

春日神社の落葉でマメツブが
そろそろお昼だねって大きなお店に入ったよ
きれいな竹のある中庭だったよ
この日のランチはとろろ汁定食
篠山は山の芋も有名だよね
すごく粘りのあるお芋なんだ

ランチの後、黒豆ソフトを食べようと大正ロマン館へ
デカボーくんにまずはごあいさつ
ここは元町役場の建物だったんだね、大きな表看札がおいてあったよ
割引になるクーポンがあるって行ったのに使えるのは12月からだったよ
おっちょこちょいのママでしょ、奈津さん、ボンさんごめんなさい
黒豆ソフトおいしかったよ
ママ達がソフトを食べてる間
パパとコプちゃんボーイズは大正ロマン館の中庭を散策してたよ

大正ロマン館もクリスマスツリーやサンタさんが

この後お菓子の里へ向かいます
つづきはまた明日