goo blog サービス終了のお知らせ 

さるのこころ

種デスが終了から立ち直れずまだ真っ白だ。

なんだよ若けりゃいーのかよ

2006-06-05 22:03:17 | ガンダムSEED DESTINY
「エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド3 RAHDX G.A.05 ミーア・キャンベル」
というフィギュアが発売されました。
なんか騒然としている人たちがいるんだよー。
乳がデカイって!
amazonで参考写真を……

なんつーかさー
なんつーかさー
私にとって乳といえばマリューさんなワケよ。
それまで貧乳至上主義だった私を
「巨乳も……いいワネ」と思わせたのはマリュー艦長なのよ。
小娘ごときに……と、ちょっとかなり相当悔しい吉田でした。


ちなみにタイトルに関してですが、マリューさんは私より若い。
なのでミーアは本当に若すぎなんだ、個人的嗜好として。
スマン。



ついにきたぜ……

2006-05-08 19:49:03 | ガンダムSEED DESTINY
ガンダム 15年ぶり新作映画 (スポーツニッポン) - goo ニュース

どうなるんだろうどうなるんだろうーーー(不安)。
でもこれでまた叩き叩かれ叩き返しの
ネット界が復活するのかと思うとそっちが気が重い。
どちらにしても劇場には見に行けないからなぁ。
みんな、見てきて気持ちが落ち着いたら感想を……。

種新作でるんだねー

2006-03-14 16:17:12 | ガンダムSEED DESTINY
OVAだけどね。
時代はディスティニーと一緒。
外伝みたいな感じだな。
みませんけどね。

買って失敗したー!と叫んだNT4月号から得た情報ですが、
その中に監督のインタビューも載ってます。
「ディスティニースペシャルエディション4部作」に関する内容です。
TVシリーズの言い訳ばっかりでカッコ悪いです。
仕事に制約があるのはアニメに限った話じゃないしー。
「DESTINYは善悪の二元論では語れない作品」って、
完全にキラきゅんが善でヒーローでした。
私はそれでもかまいませんが。
だから「リベンジ」(監督談)ということでアスラン視点で動かすのかな?
そうです。スペシャルエディションはアスランメインらしいぞ。
ちなみにTV放映は 今春予定でDVD発売は5月から順次だそうだ。
種は買ったんだけど……運命はどうかな……。
せめてリベンジをしっかりやってもらいたいものだと祈る。
そうしたらTV版を忘れてやってもいい。
てゆーか忘れさせてくれ。
とゆーわけで福田監督ガンバ★

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY 』FINAL PLUS ~選ばれた未来~

2005-12-26 14:34:34 | ガンダムSEED DESTINY
ネタバレなので白くしておきます。読むときは反転。


アスカガ塵ほどもなかったヨ!
ディアミリも真っ白だったヨォォォォ!!

あ、見返したらアスカガちょっとあった。

えー、というわけで無事視聴できました。
北海道でも放映しました。
ガンダムの神様有難う。

内容はというと、新作カットの入った最終回作り直しバージョン。だった。
・深夜だからって裸体に頼るな!(OP)
・やっぱりやっぱりレイには生きてほしかった。
 アスラン合流したから引きずって出てくれるのかと一瞬期待した……。
 何しに来たんよーアスキラのためだけかよー(涙)。
・シン放っとけないぜ~と月に迎えに行っちゃうアスラン。
 その真面目さと面倒見のよさがトラブルを呼ぶんだろうな…。
・シンがキラ党に入党。背後でほくそえむラクス様(違違)
・完全にアスランはメイリンをお持ち帰り。
 もう女関係でキラのこといえないからな!(アスカガの怨み)
・ラクスとキラいちゃこき過ぎ。まだルックスいいから我慢できるけど、
 身の程をわきまえない現実世界でのくそカップル共だったら海へ突き落としている。
・ラクスは政治の世界に入ったということでしょうかね。
 それが一番手っ取り早いと思います。もうエターナルに岩貼り付けなくてもいいし。
 アスランはどうするのかな。キラは表に出ないと思うんだけど。

うーん、そこそこ楽しんだかな。
事前の期待は全て吹っ飛ばされたけど。
これDVDでどうなるのかな?
再編集して発売するのか??
ところで絵があまりキレイじゃなかったよね。
本放映時ほど酷いわけじゃ無かったけどさ。

でもなんだかんだ言っても一生懸命結局みちゃうんだよな。
…続編あったらもちろん見るさ…………ちょっと自分が恥ずかしい。



売れてるってよー

2005-12-10 17:20:41 | ガンダムSEED DESTINY

タイトル入力したら”熟れてる”と出てきて
自分の爛れっぷりに驚き。

とゆーことでコレ
「前作「SEED」に続くミリオン。10巻までで達成」
”同社ではヒットの理由について「より複雑に交錯した人間関係、
魅力的なメカニックデザイン、パワーアップしたアクションシーンなどが、
前作同様小中学生から大人まで、男女を問わず人気となった」と分析している。”
だ、そうです。
アクションシーン、パワーアップしてたっけ?
担当者、商品確認したことねぇだろ?
たしかにザムザザーは魅力的でした。
カメムシかと思ったくらい。

種デス特番放映するらしい

2005-11-22 22:26:55 | ガンダムSEED DESTINY
12月25日の深夜だそうです。
総集編(もうイラン)とその後のお話。
後日談は、オール新作カットらしいですよ、みなさん。
その辺、よく観察してください(チェック事項/バンク)。
私はディアミリ復活祈願に全力を注ぎたいと思います。
「ディアッカは告白してフられたんだと思うよ、HAHAHA!」
とか笑ってんじゃねーよ監督(゜Д゜#)ゴルァァアアアァァァ
あと、ユウナ復活祭(まだ言うか……)。
詳細が決定したら大々的に告知されると思うんだけど……
現時点で公式サイトはピクリともしてねぇのが不安材料。
本当に放映してくださいよ。
全国放送でな!

後日談はねー、ラクスやキラが表に出て
人民を支配してたらイヤだなぁとか思ってます。
そういう”カンタンな未来”ならデュランダルと同じだからね。
君たちに未来を託して自爆したオーブの獅子は、
もっと自由度の高い世界をお望みよ!
そうそう、夫くんが種の総集編DVDを見てたのをチラチラ覗いてたのよ。
オーブ戦でウズミ様御一行が燃えるんだけど、
「アンタらが自爆しなきゃカガリがあんなに苦労しなかったのにぃ」と
ちょっと、いやカナーリ恨めしかった。
もちろん彼らは続編のことなど知らないんだから仕方ないんだがぁ。

やっぱりキラってかわいそうなんじゃない?

2005-11-13 13:59:13 | ガンダムSEED DESTINY
タイトル変更しました。

えーどうもどうも。
いまだに種~デス~種デス~頭グルグルやってる吉田です。

ちょっとねー、URL忘れちゃったんだけど、
判明
種デスのその後の世界を描いたサイトがあるんだよ。
小説なのかなぁ?
あのあと、表舞台に出たラクスとキラが
世界を幸福に導き支配するわけですが、
その実態はデュランダルと何ら変わらず、
不穏分子には裏で徹底した弾圧を行っている。
それへシンや生きていたユウナがレジスタンス活動を繰り広げる。
という内容だったはず(ユウナがかっこいい)。
お察しの通り、キラが悪役なのでキャラ設定だけしか読んでないさー。
内容違ったらすいません。

さらに超今さらですが、
種が終わった後、ラクスが隠遁したことについては
結構議論されていたのですが、
キラに関しては読んだ記憶があまりないんですね。
上のサイトをみて、最近また考えちゃったのよ。
私の思うところとしては、
色々難しいこともあったかもしれませんが、
純粋に逃げたというのいもアリかな。
ラクスは政治的な問題や、
好きな人を個人として支えたいという気持ちが合ったのかもしれませんが、
キラは世界から逃げた。逃走。転進。そんな感じかなと。
自分はみんなと違うという気持ちがキラにあったのは確か。
でもそれは一部の人が言うように
高慢で優越感に満ちたものはまるで逆だと思うんです。
AA内であれだけ孤立を恐れた彼が、「自分は違う(優秀だ)」ということに
満足感を持って浸っていられるとは思えない。
ましてその飛びぬけた優秀さが、自ら勝ち取ったものでは無いことも解っていたでしょう。
自分に対しては劣等感、周囲には恐れがあったのではないでしょうか。
スーパーコーディネーターということが知られれば、
ナチュラルのみならず、コーディネーターからも同一線上では扱われない。
排斥、もしくは研究所送りが予想されます。
あるいは神様みたいに崇められちゃったりして。
なんたって夢の存在。唯一の成功例なんですから。
そんなネガティブさを乗り越えて戦おうとした
種デスのキラきゅん。((*´д`*)ハァハァ)

その種デスが始まったとき、
キラとラクスが姿を消していたからこんなことになったんだと、
非難がゴーゴーと吹き荒れました。
そうですね?そうなんです。
あれだけの能力とカリスマ性を活用しなさいと、みんながキラ達を責め立てました。
そうして番組終了後、
その通り表舞台に出た世界(ファンサイトですが)では
独裁者にされてしまうキラ。
彼は一体どうすればいいのでしょうか。
どうしてこんなことになったのでしょうか。
やはり脚●が悪かったのでしょうか。
ただ静かに暮らしたかっただけの、
キラ・ヤマトという名のたった1人の男の子にすら、
我々は安らぎを与えることが出来ないのです。
なむー。

もし続編があるのなら~

2005-10-14 19:58:04 | ガンダムSEED DESTINY
てゆーか、「種続編」で検索してみたら結構でてきた。
本当の情報です!という話も多いけど、
これは来年あたりがたのしみだぁな(イジワル)。
個人的には普通に続編待ってるんですがー。
種の時は「もう戦争はイヤ」と続編止めてほしかった位ですが、
もういーやー。やれやれー(鬼畜)。
コズミックイラの話にきっちりケリを付けてほしいんだよね。
クジラ石はもう放置なのかも知れないがー。
とりあへず総集編は3回まで……なら、許すので、えーと、
やるなら計画的に頼む。

行くとこ無くて困ってマス

2005-10-10 20:13:12 | ガンダムSEED DESTINY
なんせこの一年種種デスデスの連続だったんで、
ブックマークがすっかり種に占領されとるわけですよ。
でも終わったじゃない、種とデス(違う作品のようだ)。
PCを立ち上げる。
やらなきゃいけないことはある。
でもつい行ってしまう種関連サイト。
しかしもう新情報は無きに等しい。
仕方ない、別のサイト行くか(やることやってからにしろ)。
……あ~さびし~~。
あれだ。
ワールドカップが終わった直後の韓国国民のようだ。


ガンダムSEED DESTINY 感想総まとめ

2005-10-09 17:52:07 | ガンダムSEED DESTINY
●はじめに
辛口です。
当然ですが、種デスを高く評価していらっしゃる方もおられますので、
これはあくまで吉田まりん個人の感想です。
……と思ったんだけど、よそ様のサイトに比べればへのかっぱかも知れない。

そう、結局私は種に甘め。
だってやっぱり好きなんだ。
だからもっと丁寧に大切に作ってほしかったのさ。
文章の始まりですが、結局言いたかったことはそういうことなんです
(だから以下はグチにすぎんな、と今気が付いた)。

●「男なら戦え!」というのは忘れるとして、
種デス本来のテーマ「戦争はなぜ起こるのか」という
難しい問題にあえて取り組んだことは評価していいと思っています。
良いも悪いも、沢山の人たちが戦争について考えました。
こういうパワーを持った作品はなかなか無いでしょ。
やっぱり目標は高くなきゃねー。
……結果としては惨敗ですが。
そういった製作者の意図が、視聴者に届いていないのは
ネットでの反応をみれば明らかです。
これだけ多くの人がメッセージを受け取ることが出来なかった。。
やはり作品単体で伝わらなければ意味がないんです。
とにかく意味不明のセリフや首をかしげるシーンが多かった。
問題を提示して視聴者に考えさせるというのはアリだと思う。
監督の前作での言葉に
「戦争を知らない自分たちがソレに対してなんらかの形で回答をしめすなんておこがましい」
という内容の発言をしています。
その言葉どおり、種のラストはあいまいに終わり、でも私はそれを違和感無く受け入れました。
でも、種デスは最後まで「製作者自体がなにも考えていない結果」そうなったようにしか思えなかった。
難しいテーマを視聴者に提示するならば、
製作者として、ギリギリまで頭を回転させて、
覚悟を決めてことに当たることが最低限の責務だろうと思います。
とかくやりだまにあげられる監督の言葉ですが、
それだけを聞くとなるほどと思うところもあるので、
考えていることを上手く作品に乗せられていないのは残念だと思います。

●ではエンタメとしてはどうだったのかというと、これもイマイチだった、と言わざるを得ない。
主役の交代に見られるように、お話が前後左右にブレまくり。
エピソードも単発ブツ切れで、一本のお話として連続性にかけてしまった。
しかもロボットアニメなのに戦闘シーンが少ない上に盛り上がらない。
フリーダムはレインボービームしか撃たないし……。
ディスティニーなんて格下の機体にか勝ってないし……。
種のオーブ戦とかおもしろかったなぁ。
萌える、いや燃えるウズミ様とか(話ズレ)。

●スタッフ間で、設定やテーマについてきちんと話し合い、
コミュニケーションがとれていたのか疑問にも思いました。
「SFというのは約束を守らないと描けない。
そうしないとウソだけの世界になる。
地固めをしないでいい加減なまま作ると、
ウソがばれてリアリティがなくなり、説得力がなくなる。」
これは漫画家の樹なつみさんの言葉(要約)ですが、
種デスをみているとこの言葉が身にしみるなぁと(苦笑)。
投げずに取り組めば、シンで十分おもしろい話になったのに、と残念で一杯。
という訳で、最終回のストライクフリーダムが飛び立って終了、はちょっと腹たった。

●キラの言葉「覚悟はある、僕は戦う」は、キラスキーとしてはキュンキュン☆ですが、
物語としては武力でなく言葉で戦う努力がほしかった。
ラクスやカガリを守るための力となる、というのは理解できるけれど、
そのラクスとカガリ自体が、結局言葉ではなく武力で問題を解決することを選んでしまった。
特にラスクは、議長と一言も言葉を交わしていない。
結果がわかっていても、一度は議長と話し合いの場を設けるよう、
努力するべきだったのではないでしょうか。
なぜなら、議長もまた世界の平和を目指す者だったからです。
互いの思いを語り合い、歩みより、なお溝が埋められなかった。
だから戦うしかなかった。
せめて、そういう展開があっても良かったのではないかと思います。
ロボットアニメだから問答無用で武力を行使してよいとするならば、
こういうセミリアルな世界観は似合わないでしょう。
その結果、キラ達を「テロリスト」にしてしまった。
製作者は、無意味に複雑な世界と、単純な力の行使の噛み合わなさに
最後まで気がつくことが出来なかった。
いや、もしかしたら、「自分は上手くやっている」と思っていたのかもしれませんが……(沈黙)。

●ところでディスティニープランですが、実現可能ならば、
あっても悪くないのかもしれない。
自由だの発展だのというのは、恵まれた世界に居る我々だけが持ちうる概念です。
食べるものも無く、自分の子供が蝿にたかられたまま
死体になっていくのを眺めているしかないような世界では、そんなもの存在しない。
ディスティニープランは、それを一気に解消できる可能性があるんです。
ま、無理だとは思うけどね……(暗)。


●箇条書き感想スタート

・観てる人が一番勝手だなぁーと思った。
実は、種デスでそれが一番強く思ったことだった。
今回、はじめて放送中の番組に対する色んな人の意見を読んだんだけど、
まるで本当の戦争に行った事があるかのようなエラソーな発言も数多くて失笑。
もっと謙虚になれ。アホなのか。
・作る側も、もっと自分の能力を過信せず、謙虚になって努力して下さい。
・「 平井久司画集~機動戦士ガンダムSEEDの世界~(仮) 」表紙のキラがめったくそかわいい。
でも買わないぞ。買うもんか……!
・しかしマリュー・ラミアス写真集なら間違いなく予約購入。てゆーか作れよ!!
・シャワーシーンだってあってしかるべきだろうそうだろう?!
・虎はどこへ行った。
・ムウが生き返った意味がやっぱわかんねー。
・DVD最終巻の40分映像はレンタルで観られるのか?!
(ガンダムは殿様商売だから期待はしていません)
その中でアスキラとディアミリのフォローをして下さい。マジで。

●さいごに
今まで種デス感想発表会にお付き合いくださいまして有難う御座いました。
とりあへずこれで一区切りですが、
例の40分映像が視聴できた場合はまた感想書きます。
そして続編があった場合は……もちろん書きマフ。
その時はよろしくお願いします。
ではでは、また~~。