今日は『訴えてやる!』と言われた。(笑)
苦情、問い合わせ、トラブルの電話受けで、純粋な問い合わせは、ほんの30%位。あとは、ほとんどクレームだ(笑)
相手に非があるクレームと、こちらに非があるクレームは、なぜだが相手に非があるほうが、怒りのパワーが大きいのだ。
10円落としたから100円くれ!という感じ。注意書きがちゃんと書いてあるのに『文字が小さい』と言ったり『こんなモノあったって意味がない』と言ったり。
自分が損をするのは嫌だ!
自分を特別にしてもらわないと嫌だ!
もっと大切に扱え!
誠意を見せろ!
気持ちは、とってもわかります。その理不尽なことを、いう方の特徴は、、
早口にまくしたてる。
人の話を聴かない。
自分の権利を並べ立てる。
高圧的な態度を貫き通す
自分の言ってることが正しいと思ってる
途中で自分の非に気づいても曲げない
決まり文句は『時間がないんだよ』
『この時間を補償してくれるのか』『商談がまとまらなかったら、どうしてくれるんだ』『飛行機に乗り遅れる』『次の予定に間にあわない』『俺にそんなことさせるのか!!』
確かに、実際そういう人もいるかも知れない。でもそういう人は別な手段を考えるみたいだ。何を言っても、どうする事も出来ない時のトドメの言葉
『訴えてやる~!!』
『訴えてください』と言いたい。そうしたら、この一件は私の手から離れる。
訴えられても、こっちらが勝ってしまう一件ほど『訴えてやる』と言われる。『時間』『時間』と時間を惜しむなら、今この時が時間の無駄なんじゃないかと思ってしまうよ。同じ事柄でも話のわかる人とは、本当に話は早い。グチグチ言わない、そして最後に『ありがとう』って言ってくれる。
色々と勉強させて貰ってるよ。なんか、前までは、一々人の怒りのエネルギーに当てられて私も消耗していたけれど、、慣れってすごい。全然、引きづらなくなった。私が謝って、お客さまの気が済むのなら、謝りましょう。何度でも。
判ってくれたら嬉しい。判ってもらえなかったとしても仕方がない。そういうスタンスだ。
なんて言ってるけど、そういう時、先日 購入したオーラソーマのポマンダーをゴソゴソ取り出し(笑)手につけて、香りを嗅ぎながら3回深呼吸。嫌なものを取り払うイメージで、首筋、耳たぶ、洋服の上からも馴染ませるようにつけ、そして『もう大丈夫!』って(笑)
単純なんで、これで本当に大丈夫って思える私はなんてステキなんだろう(笑)
嫌の出来事や言葉を引きずらない、影響されない、自分のすべきことをやる。それが今の課題だ
苦情、問い合わせ、トラブルの電話受けで、純粋な問い合わせは、ほんの30%位。あとは、ほとんどクレームだ(笑)
相手に非があるクレームと、こちらに非があるクレームは、なぜだが相手に非があるほうが、怒りのパワーが大きいのだ。
10円落としたから100円くれ!という感じ。注意書きがちゃんと書いてあるのに『文字が小さい』と言ったり『こんなモノあったって意味がない』と言ったり。
自分が損をするのは嫌だ!
自分を特別にしてもらわないと嫌だ!
もっと大切に扱え!
誠意を見せろ!
気持ちは、とってもわかります。その理不尽なことを、いう方の特徴は、、
早口にまくしたてる。
人の話を聴かない。
自分の権利を並べ立てる。
高圧的な態度を貫き通す
自分の言ってることが正しいと思ってる
途中で自分の非に気づいても曲げない
決まり文句は『時間がないんだよ』
『この時間を補償してくれるのか』『商談がまとまらなかったら、どうしてくれるんだ』『飛行機に乗り遅れる』『次の予定に間にあわない』『俺にそんなことさせるのか!!』
確かに、実際そういう人もいるかも知れない。でもそういう人は別な手段を考えるみたいだ。何を言っても、どうする事も出来ない時のトドメの言葉
『訴えてやる~!!』
『訴えてください』と言いたい。そうしたら、この一件は私の手から離れる。
訴えられても、こっちらが勝ってしまう一件ほど『訴えてやる』と言われる。『時間』『時間』と時間を惜しむなら、今この時が時間の無駄なんじゃないかと思ってしまうよ。同じ事柄でも話のわかる人とは、本当に話は早い。グチグチ言わない、そして最後に『ありがとう』って言ってくれる。
色々と勉強させて貰ってるよ。なんか、前までは、一々人の怒りのエネルギーに当てられて私も消耗していたけれど、、慣れってすごい。全然、引きづらなくなった。私が謝って、お客さまの気が済むのなら、謝りましょう。何度でも。
判ってくれたら嬉しい。判ってもらえなかったとしても仕方がない。そういうスタンスだ。
なんて言ってるけど、そういう時、先日 購入したオーラソーマのポマンダーをゴソゴソ取り出し(笑)手につけて、香りを嗅ぎながら3回深呼吸。嫌なものを取り払うイメージで、首筋、耳たぶ、洋服の上からも馴染ませるようにつけ、そして『もう大丈夫!』って(笑)
単純なんで、これで本当に大丈夫って思える私はなんてステキなんだろう(笑)
嫌の出来事や言葉を引きずらない、影響されない、自分のすべきことをやる。それが今の課題だ

私も最近「訴えてやる」と言われたので(笑)
書き込まずには居られませんでした。
私も電話でのお問い合わせに答えるお仕事です。
ストレス溜まりますよね。
でも、すぐ忘れることにしています。
私はフラワーエッセンスで仕事中のストレス解消をしています。
最近石けん作りをはじめたばかりです。
失敗を重ねていますが、明日こそ初めて型出しが出来そうです。
そういう趣味のことも楽しいので
訳の分からないコトをわめく人のことは
さっさと忘れるに限る!と思っています。
yuri-coさんも、電話での問合せのお仕事なんですね~。
ものすごく共感しあえるような気がします。(嬉)
なにもプロテクトしなければ、ストレスでやられちゃいますよね(笑)
フラワーエッセンスを取り入れてるのですね。わたしも、もちろん興味がありますよ~
石けんもはじめられ、型だし楽しみですね。どんな石けんを作ったのですか??わたしも石けん作りは初心者で石けんwebのぞいては色々参考にさせてもらってます。
また遊びにきてくだしね~。石けんのご報告もお待ちしてます
「なんで一年以内なのに壊れるの?」
この保証は「壊れないけど万一壊れたらごめんね」というものではなく「壊れる可能\性があるからつけとくわね」という意味合いのもの。
あと、イベント等でよくある台数限定で超格安で販売している商品は輸入品で粗悪品が混じることがある。国産品より故障率がかなり高くなっている。
五百円で買ったドライヤーが壊れたと訴えるおばさま。
キメゼリフは
「松〇のは十\年使えたわよ!」
…お客様、一流商品と一緒にしないでください。
クレームの受付は大変ですよね。
でも話術テクは磨けましたよ(笑)
全てのことに執着せず、いまを生きる。
今度お会いしたら、後光が射してたりして〈笑)
でも客観的にそんなお話聞くとなんだか面白いな。
ドラマにしたら売れそう!
サチさんの接客された場面、私は容易くイメージできますよ!わかります。おばちゃまの顔まで脳裏に浮かびます(笑)
私も旅行会社のカウンターにいたときは『OOの社長とは顔見知りですのよ』とか『OO旅行社は、もっとちゃんとやってくれましたよ』とか。なら、OO社長に頼めばいいのに、とかそんなに、ここが嫌ならOO会社で旅行へいけば?みたく、良く思ってしまったものです。
比べることによって、こちらの懺悔度と自分の正当性を高めようとする作戦です(笑)
確かに、トークに自信が持てそうです。今日は『話し方にキレがでてきた!』と誉められました(笑)なんのキレやら、、。
お客さまの立場(言い分)に片寄りすぎてもいけないし、(こうなんだろう)って思いこんでもいけない。いつも、起きてる事をそのまま見れるようにならなくちゃな~と思ってます。
まろさんも仕事頑張ってますね!!そのタクシー代云々って、そういう事を言える感覚が不思議です(笑)『おそらく』って言う意味を理解してよって感じですね~。(笑)でも、そういう人って自分はちゃんと完璧な計画に従って、生きてるのでしょうかね?
冗談ならともかく、いや、冗談にしても、面白くない~~。自分がせこい人間だと引けらかしてるとしか思えない~~!!それか、さんざん騙されてきたのかと勘ぐっちゃいます(笑)
でも、まろさんの感じ良い接客で、納得されて良かったですね!!『北風と太陽』の話を思いだします。
笑顔には笑顔が、優しさには優しさが返ってくるものなんですよね~!!
そうなんです。執着を手放すのは、、?最近出来るようになりました。なんとなく、手放した方が楽になれます(笑)
怒りとか不満とかの暗い部分を見ていると、逆に明るいものや、優しいものとか綺麗なものがはっきりと見えてくるものですね~。『闇と光』を感じる毎日です(笑)
今度、またお会いする日は優しい温かい話をいっぱいしてくださいね~。心をポカポカ暖まりに参ります♪