
友人が家に遊びに来てくれた。
午前中は掃除しまくり
部屋をいっつも綺麗に維持しておくのは、難しいよね。。。
ついこの間、夏だと思っていたのに気がつけば12月。『1年って早いよね~』から話が始まり、今年1年を振り返ってみたよ。
超ハイスピード!!あっというま
厳しくあげれば、キリがないけど(笑)大病もせず、普通に生活が出来ただけでHappy
。良しとしましょう(←あま~い)
来年の3月にはまた引越し
インテリア雑誌を見ながら『どんなサロンにするの?』と聴かれて。。。こう聴かれたりするとき、アロマの先生に授業最後の日『どんなセラピストになりたいですか?』と質問されたことを思いだす。
あの時は、まだまだ遠い日のことだ~と思っていて、でも漠然と(?)イメージしていたものがあった。
それは今でも変わらない。
そして、みなさんが持つ『アロマセラピスト』さんのイメージとは、かけ離れてるものかもしれない。
等身大でいたい。ありのままでいたい。日常のものでありたい。
嬉しいことがあったとき、嫌なことがあったとき、困ったことがおきて頭を抱えてるとき、思いついたとき、暇なとき、『ちょっとpurityのところ、行ってくるね~』と気軽に言ってもらえるような。
『特別』なものじゃなくても、思いつけば行けるような、『トモダチの家』
わたしは、人を言葉で導くことや、諭すことや、ましてや説教することはできない(←っていうか、される側だ。汗)
話をして共感したり、驚いたり、もらい泣きをしたり、同じ目線でいたい。(『セラピスト』という定義から外れてるかもしれないけど)
わたしも働きながら、学びながら、へこたれながら、弱点いっぱい、失敗いっぱい、でも楽しさも幸せと感じることもいっぱい~でやっている。えらい!ときもあれば、ダメダメなときもある。がんばるときもある。『今』がすべてで『今』がすべてじゃない。
お菓子を作る人がお菓子を差し出すように、音楽をつくる人が音楽を奏でるように、それで誰かが元気になったり、ふと幸せを感じたり、なにかを思い出したり。。。
わたしはアロマをさしだしてゆきたい。
必要としてる人に必要としている時に。
なので、のんびり亀
です。これからも、きっとじれったくなるくらい(笑)
わたしはアロマを知って、随分、楽しくなりました。そう アロマは楽しいものです
そして、今年できなかったことを来年早々始めることにしました。学ぶと言うより、自分が楽しむために。(←相変わらず自己中かも~笑)
、、などとピザを食べながら思ったのだった(笑)友人の質問には『バリっぽくしたかったけれど、ナチュラルな感じになると思う』って答えたら『えーっ!!バリにしてよっ』とリクエストをあげられた
*注:以前『アロマセラピスト』のわたしの想い、取り組む姿勢にお叱りのコメントを受けたことがありました。今回、記事にするのもどうかと思ったのですが、自分の想いの記録として残しておきたいと思い書きました。いろいろと『ん??』って思うこともあると思いますが(汗)スルーでお願いいたします
午前中は掃除しまくり

部屋をいっつも綺麗に維持しておくのは、難しいよね。。。

ついこの間、夏だと思っていたのに気がつけば12月。『1年って早いよね~』から話が始まり、今年1年を振り返ってみたよ。
超ハイスピード!!あっというま

厳しくあげれば、キリがないけど(笑)大病もせず、普通に生活が出来ただけでHappy

来年の3月にはまた引越し

インテリア雑誌を見ながら『どんなサロンにするの?』と聴かれて。。。こう聴かれたりするとき、アロマの先生に授業最後の日『どんなセラピストになりたいですか?』と質問されたことを思いだす。
あの時は、まだまだ遠い日のことだ~と思っていて、でも漠然と(?)イメージしていたものがあった。
それは今でも変わらない。
そして、みなさんが持つ『アロマセラピスト』さんのイメージとは、かけ離れてるものかもしれない。
等身大でいたい。ありのままでいたい。日常のものでありたい。
嬉しいことがあったとき、嫌なことがあったとき、困ったことがおきて頭を抱えてるとき、思いついたとき、暇なとき、『ちょっとpurityのところ、行ってくるね~』と気軽に言ってもらえるような。
『特別』なものじゃなくても、思いつけば行けるような、『トモダチの家』
わたしは、人を言葉で導くことや、諭すことや、ましてや説教することはできない(←っていうか、される側だ。汗)
話をして共感したり、驚いたり、もらい泣きをしたり、同じ目線でいたい。(『セラピスト』という定義から外れてるかもしれないけど)
わたしも働きながら、学びながら、へこたれながら、弱点いっぱい、失敗いっぱい、でも楽しさも幸せと感じることもいっぱい~でやっている。えらい!ときもあれば、ダメダメなときもある。がんばるときもある。『今』がすべてで『今』がすべてじゃない。
お菓子を作る人がお菓子を差し出すように、音楽をつくる人が音楽を奏でるように、それで誰かが元気になったり、ふと幸せを感じたり、なにかを思い出したり。。。
わたしはアロマをさしだしてゆきたい。
必要としてる人に必要としている時に。
なので、のんびり亀

わたしはアロマを知って、随分、楽しくなりました。そう アロマは楽しいものです

そして、今年できなかったことを来年早々始めることにしました。学ぶと言うより、自分が楽しむために。(←相変わらず自己中かも~笑)
、、などとピザを食べながら思ったのだった(笑)友人の質問には『バリっぽくしたかったけれど、ナチュラルな感じになると思う』って答えたら『えーっ!!バリにしてよっ』とリクエストをあげられた

*注:以前『アロマセラピスト』のわたしの想い、取り組む姿勢にお叱りのコメントを受けたことがありました。今回、記事にするのもどうかと思ったのですが、自分の想いの記録として残しておきたいと思い書きました。いろいろと『ん??』って思うこともあると思いますが(汗)スルーでお願いいたします

自分を癒す力は、みんなあると想うよ!!まこりんにも私にも。
アロマやゴスペルや、犬や猫や、いろんなものに『癒された』って言葉を使うけれど、なにかをキャッチして癒される力をその人が持ってるからだと想うんだ♪
わたしのことを、そういうふうに言ってくれるのは、まこりんもわたしと似たものを持っていて、キャッチして感じてくれてるからだと想うの。
自分らしく。。でやっていきます(笑)
いつでも遊びに来てね♪
私は感動したよ。ピュアティちゃんのコメに。
ピュアティちゃんの存在そのものが癒す力を持ってる、いつもそう感じてます。
あなたは、あなたらしく、あなたの信じる道を歩いて欲しい。
かならず、沢山の恵みがあると思うよ。
4月になると、次男が小学生に。
6月くらいからは、送り迎えがなくなるから、そうしたらサロンに行かせてね(=^・^=)