ホーリービースト(医療牛の小屋)

オンラインゲーム、ホーリービーストであったことや独り言に近いブログです、

ステルスマーケティングと情報レビューは紙一重

2013年01月22日 | 雑談

こんばんは!医療牛だよ♪


ステルスマーケティングという手法が
一時、問題になったことがあったんだけど


ステルスマーケティングというのは
訪問者に気付かれずに宣伝をするという方法なんだよ。


たとえば、「レノボのG475購入したよo(≧▽≦)o」から始まり
いろいろと感想などを書いた後に企業のリンクを張るんだ。


こういう方法をステルスマーケティングっていうらしいけど・・・



ちょっとまって!!



実際に購入してその感想を書くことは
口コミか感想のどちらかに分類されるじゃないの?


すべてのかんそうがステルスマーケティングなら
「H14年式のMRワゴンは最高に加速が良かった」みたいなことを
ブログに書くと、企業のリンクがなくても


ステルスマーケティングになるっていうの?



じゃあ、gooもヤフーも、みーんな
ステルスマーケティングをやってるよね。



しかも、「ステルスマーケティングはいけないぞ」って言っている
そんなサイトも、広告とか張っていたり


企業のテキストリンクとかあったりで
ステルスマーケティングになっちゃうよね。


でもね、考えてみると、ただの感想を書いているだけのブログあるけど
やっぱり、あれも、サクラってことなのかなぁ。


そんなことを言っていると
正直な感想をブログで書けないよねぇ。



どこか、境界線を作ってほしいところだよ。