goo blog サービス終了のお知らせ 

macrobiotic cafe pupu kitchen

名古屋市西区の”ヘルシングあい”にあるナチュラル&オーガニックカフェ、”pupu kitchen”のスタッフブログです。

chino&yumiさんのワンデーシェフ

2019-12-01 13:20:25 | イベント

11/30(土)は、chino&yumiさんのワンデーシェフの日でした。

早々に完売となりました。お越しいただきましてありがとうございました。

元カフェムジークのchinoさんがボリューミーなビーガンサンドのランチプレート。

そして、カナダから帰国したバリスタのyumiさんによりコラボワンデーでした。

また、やってもらいたいですね。


ビーガングルメ祭りのメニュー

2019-05-02 08:42:12 | イベント

5月5日,日曜日に鶴舞公園で開催されるビーガングルメ祭りに今年も出店します☆

4種類の揚げたてコロッケを販売します(^^)

・トマト&ハーブのライスコロッケ(ベジチーズ入り)

・柚子こしょうとあおさのコロッケ

・ポテトクリームコロッケ

・ひえのフライ

揚げたてアツアツ!衣がカリカリ!の
当店自慢のコロッケたちをどうぞ食べにいらしてください🤗
お持ち帰りもできます。


Tommoさんのワンデーシェフ

2019-01-27 09:18:26 | イベント

1月26日(土)は、Tommoさんのワンデーシェフの日でした。

北インドの家庭料理を、ベジタリアンメニューにアレンジしていただいたメニューでした。
12時過ぎには完売!
初のインド料理ワンデーイベントだったのですが、皆様の関心の高さを感じました。
料理の内容も、スパイスの香りも味に馴染んでとても食べやすかったです。

次回は、3月を予定しています。

お楽しみに!

ジャガイモとひよこ豆のカリサブジ
小松菜のジーラフライ

豆と菜花のカレー
甘口カレー ミックス野菜のタルカリ
ビーツのフライサブジ

チャパティ
玄米ごはん

 


12/30! 米粉パンとスープ&ベジデリ カフェ

2017-12-28 10:22:54 | イベント

pupukitchenにて、年末特別ワンデーを行います。

年末も押し迫る12月30日に米粉パンとスープ&ベジデリ カフェ』をOPENします!

Lilia Table 1day Cafe
米粉パンとスープ&ベジデリ カフェ
10:00~14:30(14:00ラストオーダー)
※10時からオープンします!遅めのモーニングにもご利用いただけます。

予定メニュー
A:米粉パン3種類とスープ 800円
B:米粉パンとスープ&ベジデリ(米粉パン2種類、野菜デリ、スープ) 1,200円
C:米粉バンズバーガー&スープ(米粉バンズのバーガー、サラダ、スープ) 1,500円


5月14日、ビーガングルメ祭りに出店します!

2017-05-13 08:00:55 | イベント

5月14日(日)、ビーガングルメ祭りに出店します!

メニューは、、

✢タイ風イエローカレー

ココナッツミルクと豆乳の入ったエスニックなカレーです。
具材は茄子と厚揚げとしめじを入れました。
エスニックな味が食欲をそそります😋
玄米との相性もバッチリです!
それほどスパイシーではないので、辛いのが苦手な方でも大丈夫だと思います。
辛くしたい方は+50円でスパイシーソースをトッピングできます♬

・厚揚げのスパイシー唐揚げ

絹厚揚げを一度冷凍して食感を変え、
スパイスと醤油、にんにく、生姜で下味を付けて唐揚げにしました。

・豆乳チャイ

是非ご賞味ください😄
お待ちしております


平田シェフ 春のフレンチマクロビコース

2017-04-28 16:47:20 | イベント

カフェスタッフのこと恵です。
23日の日曜日に、平田シェフによる『春のフレンチマクロビオティックコースランチ』のお手伝いをさせていただきました。

 
昨年春に久留米のレストランで食べた美しく繊細なシェフのお料理を名古屋でもいただけるということで、スタッフもお客様もとても楽しみにしていました(≧▽≦)!
 
ホールと調理補助もさせていただき、シェフの素早い作業とキレイな盛り付けもみることができてとても勉強になりました。
 
・ドングリと葛きりのマリナージュ
 
スタッフ同士でドングリがどんな風に出てくるんだろうね?と全然想像のつかなかったお料理でした。
ドングリの粉と水を練って固めたのをところてんのように押し出したもので、葛きりと合わせて酢醤油でいただきました。
ツルッとした食感と、酸味のあるタレがコースの始めに相応しい一品でした。
 
・春野菜のグリルとポシェ レモン風味のソイクリームソース
 
グリルと茹でられた(ポシェ)彩り豊かな野菜達が
とてもキレイにお皿に並べられました。
くるくると巻かれたきゅうりやキラキラとしたドレッシングがより一層美しくしてくれています。
そして野菜の下にはソイクリームソースが敷かれていました。
玄米の乳酸菌で発酵しているソースは、発酵の深みがありレモンの爽やかさも効いていて野菜につけてたべるのが絶妙でした(≧▽≦)
 
・新ニンジンとそら豆のポタージュ
ニンジンの甘みとそら豆の旨味の濃くて贅沢なスープでした✨
カプチーノ仕立てにした豆乳の上にそら豆が乗っています。
まかないでいただいたのは少しでしたが、少しでもすごく満足感がありました。
 
・雑穀とセロリのオモニエール 〜ピメントソース
 
オモニエールは巾着包みになっている料理のことで、ピメントソースはピーマンのソースだそうです。
パリッパリの皮ともちもちな雑穀がとても美味しかったです!
 
もう一品のほうは、カレー風味のお豆腐をスライスズッキーニとナスで巻いたものです。
ワインのソースをかけていただきました。
このワインのソースがめちゃくちゃ美味しかったです(≧▽≦)
カレー風味にもとても合っていました。
 
・大豆ときのこの玄米クリームリゾット
 
きのこの出汁が効いてクリーミーで美味しかったです!
大豆の入ったリゾットは初めて食べたと思います。
大豆の甘みと食感がよかったです。
 
・アシェットデザート(皿盛りのデザート)
 
ショコラと抹茶のケーキ
ショコラも抹茶も濃くて、でも甘みは控えめでちょうど良く、上品なケーキでした。
またいちごの酸味もよかったです。
 
ムース
バニラビーンズがたっぷり入って香りがとてもよかったです。
マンゴーソースが上にかかっていました。
 
シェフの素晴らしいセンスと技術で作られたお料理
をまた味わうことができて本当によかったです(^^)
ごちそうさまでした✨