goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷーな嫁と敷かれる夫

妙な言動の嫁さんと、こども、私の記録をしてみようと思います。(夫婦喧嘩の元にならぬようネタ限定)

黒いのと虎縞と

2006-11-05 18:39:21 | ペット・家畜
嫁さんの実家には多数の動物がいる。
愛玩動物というわけではないので「ペット」と言うにはなんとなく違和感がある。

まず犬。雄である。

黒い、ひたすら黒い。
足先と胸元以外真っ黒。
もう写真ではどこに目があるのかもわからないぐらい黒。

名前は”クロ
黒いからクロ
2歳ぐらいだろうか

かなり人懐っこい。人が来るととにかく喜ぶ。
来客がくると鳴声ですぐにわかる。が、不審者にも尻尾をふりそうだ。
これで番犬と言えるか微妙である。


また猫も数頭いる。

コイツは唯一の雄猫。

名前は”トラ
見ての通り虎縞だからトラ
まだ1歳くらい

とにかく食べ物に釣られる。
ネズミやモグラ捕りを期待されているが、果たして狩をするような野生の本能と根性はあるのだろうか?


基本的に嫁実家では名前は安直に決まっているらしい。



熱帯魚水槽

2006-08-15 23:31:19 | ペット・家畜
実家に設置している熱帯魚水槽

毎週末、水換え等の世話をしている。





水草は、アヌビアス・ナナが繁殖。
たまに水コケがや藻がついた葉っぱを千切って捨てているぐらい。

水換えは、半分程度の水を捨てて、井戸水を補充。

井戸水はカルキ抜きの汲み置きなどをしなくて良いのが助かる。
水温も一年中ほぼ一定だしね。


主に飼育しているのは、胎卵性メダカの「ホワイトミッキーマウス プラティ」
それに数匹のグッピー

あとは、ヤマトヌマエビやら、オトシンクルスやら、コリドラスやら。


嫁がオカヤドカリを買ってきた

2006-07-13 22:21:03 | ペット・家畜
帰宅するとビニール袋をぶらさげて嬉しそうな嫁が。
 嫁 : はい、あんたにプレゼント

見てみると、オカヤドカリ 2匹セット。


 嫁 : ホームセンターで安く売ってた。

 私 : 一応聞くが、世話は誰がするんだ?
 嫁 : あんたに決まってるじゃない。

じっと見るとなかなか動きがコミカル

水を少し容器の中に入れてやると、活発に動き出した。



今週末にでも飼育用のケースや砂などを用意せねばならんなぁ



嫁の実家にいたバセットハウンド

2006-05-29 00:06:14 | ペット・家畜
嫁の実家では番犬(愛玩動物ではない)を飼っている。

数年前に亡くなった先代の犬はバセットハウンドだった。


名前は「ハナ」
鼻が長いからハナらしい。
嫁実家の知人宅から無償で譲り受けた犬らしい。
享年10歳ぐらいか?


バセットハウンドは穴熊などを狩るために品種改良された種。
 胴長で極端な短足。
 しかしその足は穴掘り用に大きく、がっしりした爪が。
 鼻は長く嗅覚はするどいらしい。
 耳は地面に届くくらい長い。
 涎は常にダラダラ。
 ちょっと臭い。
 でも、我慢強く穏やかな性格らしい。


私が初めて嫁の家にいったとき当然吠えられた。
その声は重低音で大型犬のよう。
この吠え声は少し恐い。

しかし、
 私  : 「ハナちゃん?」
 ハナ : 首をかしげ少し考えてから吠え声再開
 私  : 「ハーナちゃん」
 ハナ : 吠えるのやめて、ふんふんいいながら尻尾ぶりぶり。

その出会い以後、ハナちゃんは毎回私を歓迎してくれていた。


私は犬の血統証には一切拘らない。
むしろ金儲けのために近親婚を繰り返させるブリーダに生産された犬には哀れみを感じる。

 ※私は犬猫を飼うとしても買う気はありません。
  ペットになる犬猫とは出会うものだと思っています。

そんな私が犬を自分で飼うなら、バセットハウンドがいいなぁと思わせてくれた存在だった。

今でも2日に1度は夫婦の会話に「ハナ」という言葉がでてきます。

画:嫁