goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷーな嫁と敷かれる夫

妙な言動の嫁さんと、こども、私の記録をしてみようと思います。(夫婦喧嘩の元にならぬようネタ限定)

嫁実家に獣が増えていた

2007-06-30 21:50:20 | ペット・家畜
海の獲物のお裾分けをもって、嫁の実家に行った。

常々、右足首骨折の回復報告に行かねばと思っていたのだ。

犬の鳴き声で、嫁のお父さんとお婆さんが顔をだす。
お婆さんに今日海で捕った貝1.5Kgほどを手渡しつつ、家にお邪魔する。

挨拶後、骨折と交通事故それぞれの状況を説明。
どっちも今では笑い話だ。

話しも終わり、遊びをせがむ番犬どもの相手をしてやることに。

まず、クロ

こいつ、以前とちっとも変わらず落ち着きがない。
人間がくると跳ねまわって喜ぶ。


こっちは、ムク

2ヶ月ほど前に保健所から貰ってきたらしい。
その当時は足元も不安な子犬だったらしいが、今見るとしっかりしている。

初めて会うので不安であった。
近づくと一瞬しりごみしたが、ゆっくり近づき手の甲の臭いを嗅がせたら、一気に尻尾を振り出した。
その後はもうじゃれ付きまくりである。


・・・おまえら、そこまで人懐っこいのに、番犬がつとまるのか?


実家の熱帯魚水槽

2007-06-09 19:36:23 | ペット・家畜
5/7の骨折以来、世話を出来ない実家玄関に設置した熱帯魚水槽。

先週よりも更に水が蒸発で減っていたが、心配していた水質悪化はなさそうだ。
これなら水の交換をあと1週間程度しなくても大丈夫だろう。
辛うじて歩けるようになった身では、バケツに水を汲んでくることができない。
父に頼み、バケツ一杯の井戸水を入れてもらった。

よしよし

魚は元気だ。
水草の陰には稚魚の姿も見える。

なんとか来週までに右足を回復させ、水換えをしてやろう。

実家の熱帯魚水槽

2007-05-26 12:48:09 | ペット・家畜
5/7の骨折にて、ずっと世話をすることが出来なかった実家玄関に設置した熱帯魚水槽。

親に餌は頼んであったのだが、今まで結構気にはなっていた。
 ・水質が悪化していないか?
 ・糸状藻などは生えていないか?


昨夜の飲み会後実家に泊まったのだが、朝起きて真っ先に玄関に這って覗いてみた。

魚たちも元気であった。
水も透明だ。

特に藻らしきものもない。

いや、
・・それどころか、わざわざ流木に定着させていた藻の一種のウィローモスまでなくなっている。
ありゃ、りゃ。
まこれは仕方ない。



ちょっと水が少なくなっているようだが、ま、これなら後2週間程度は大丈夫だろう。

水槽の世話

2007-03-21 22:15:27 | ペット・家畜
今日は春分の日

実家玄関に設置している熱帯魚水槽の世話に行く。

水を半分捨てて、井戸水を補給。
糸状藻のついたアヌビアスナナの葉を千切り捨てる。

もともと主要な魚はホワイトミッキーマウスプラティだけだった。
が、数ヶ月前、彩りに不満を感じたらしい我が父によりグッピーやネオンテトラが追加されていた。

良く見るとグッピーの稚魚もチョコチョコ泳いでいる。
多少は親に食われているだろうが、少しづつ世代交代もしているようだ。