goo blog サービス終了のお知らせ 

Carpe diem

最近は、とある欧州の島での多国籍な日々。

Happy Birthday! Sherlock Holmes

2009年01月06日 | どうでもいい日常
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今日は、ホームズの誕生日だそうです。 友人のいくこむしから、当たり前のようにおめでとうメールがきてました。 . . . 本文を読む
コメント (9)

ブログ通信簿

2008年08月08日 | どうでもいい日常
秋津羽さんがやっていらしたので、真似てみた。 . . . 本文を読む
コメント

私も人の事言えませんが・・・

2007年07月30日 | どうでもいい日常
七子ん先生… . . . 本文を読む
コメント (8)

観劇記録

2007年07月29日 | どうでもいい日常
お久しぶりでございます。皆様、いかがお過ごしでしょうか? . . . 本文を読む
コメント

祝!アッズーリ優勝

2006年07月10日 | どうでもいい日常
とうとう終りましたねー、W杯。今年は体調が悪くて、余り楽しめませんでした。興奮したり、動揺したり、緊張するのがいけないらしく、心臓他に負担がかかる。初っ端の対オージー戦のせいで、翌日一日軽い昏睡状態になってしまいましたよ。 命賭けてのフットボール観戦・・・。それではまるで、ショさまのような熱狂的ファンに見えてしまう事が余りに恥ずかしく、DVD録画して細切れに見るか、ハイライトにすると自主規制して . . . 本文を読む
コメント (4)

気軽にクラシック

2005年12月19日 | どうでもいい日常
のようなコンセプトがはやっているような気がする今日この頃。 マウリッツィオ・バリーニのピアノコンサートに行ってきた。みなとみらい大ホールにて。誰もが知っている作品ばかりを集めたもの。ほんとに気楽に聴く感じで、(お値段もかなりお安くて)楽しかった。 曲目は、 主よ、人の望みの喜びよ J.S.バッハ ピアノソナタ「月光」 ベートーベン 愛の夢 リスト 亜麻色の髪の乙女 ドヴュッシー エチュード「革命 . . . 本文を読む
コメント

ウガンダとエイズ

2005年09月28日 | どうでもいい日常
ロンドン大学の大学院準備コースで一緒だったえがこちゃんに先月末に会った。彼女の専門は、Health Educationとか公衆衛生学とかその辺で、先月2週間ほど、NGOでウガンダに行ってきたのだ。 いろいろと話を聞いてやっぱりすごいな、と。 「それでね、そこで聞かれたのよ。『エイズって穀物にうつるのか?』って。私、もうひっくり返りそうになって。」 「・・・。ショッキングだねえ。それはほんっとうに . . . 本文を読む
コメント (2)

引越ししました。

2005年09月08日 | どうでもいい日常
引越ししました。未だ新居は惨憺たる様相を呈しておりますが、どうぞ友人諸氏、遊びにいらしてくださいませ。フラットメイトは募集しておりませんが。 しかし、引越しで充分忙しいっていうのに、合間を縫って首をしめるように旅行の予定を入れている。ついでに仕事も忙しくなりそうだ。 それにしても引越しの荷造りをしていて、自分が家中のありとあらゆる隙間に本を突っ込んでいたことを痛感した。それに、荷造りをしていると . . . 本文を読む
コメント

人生色々

2005年06月10日 | どうでもいい日常
一ヶ月ほど前に一緒に飲んで、そのマリッジ・ブルーを越えたブルーさを危ぶんでいた友人が、矢張り結婚を取りやめた。まあ、納得いかないまま結婚して、揉めまくった挙句に離婚したりするよりは、ギリギリでも事前に取りやめた方が、誰にとっても良かろう。彼女は今、仕事もバリバリやっていて、面白くてしょうがないみたいだし。「新しい人生を構築します。」というメールがきたが、矢張りさすがになんと返事をしていいのか悩むな . . . 本文を読む
コメント (3)

かまくら

2005年06月05日 | どうでもいい日常
今日明日は、一月ぶりの二連休。 今朝テレビを見ていたら、グロスターが出ていて、イギリス人たちが丘から転げ落ちるチーズを追って、自分達も激しく転がり落ちていた。そういう競技なんだそうだ。優勝者も担架で運ばれていく、この激しさ。 あなた達、転がるの好きね。と思ってしまうのは、現代アート・フェスティバルでもそういうイベントを見たから。あれって、どこでやったんだっけ?ハムステッド・ヒースだったかな?リッ . . . 本文を読む
コメント