梅干しの乾燥、私はこの処理を何というか知りません、毎年一回このように干してまた漬け直します。 面倒なことだがこれで柔らかくなる。
私は2日に一回くらい近くの海岸に行く。 一つは運動になるから、他には海岸には珍しいものが漂着しているからである。
通常のコースは片道3kmで往復6kmのコース、あまり漂着物が見当たらないときは、半分くらいで引き上げる。
コースの1.5km地点で日の出になるような時間に行く、今なら5時前に海岸着ーー。 フルコースだと2時間弱、写真を撮ったり、漂着物を見つけたりしながら歩く。
今朝の日の出
今朝は町内の一斉大掃除、土手がきれいになりました。 この土手にはキノコが生えてくる、近くなので観察には便利。
きのこは大体数日で消えてなくなる、色、形、大きさが、その間に大きく変わる。 それで写真撮影には近くなので重宝している、でも草が邪魔だがこの時期きれいになる。
私はカメラはフィルム時代 Nikon F3 Olympus OM4 等を使って花から入った。 デジカメが現れたころからキノコが加わる、それに数年前から古伊万里陶片ーーーー。
ちなみに今日はこんなきのこがあった。 ヘビキノコモドキ。