goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

バネットトラック、ギヤが入らない

一日曇っていまして、午後には太陽が出ているのに雨が降っていましたからね(;゚Д゚)。変な天気でした(-_-;)
この休みの日も適度な運動です。体力落とさない様にしないと(^^;)

お題ですが


企業様車両、日産バネット、トラックです。
レッカーにて引き取り入庫して来まして、どの様な状態なのかすぐに確認をすると、3速と4速は入りますが、他のギヤが入らないんです(;゚Д゚)
シフトレバーが前後しかしないんですね(゚Д゚;)。横方向には動かないんです。



点検を進めて行くと、どうやらこの部分が固着していまして、スライドしないんです。潤滑油をかければ多少は良くなりますが、先が見えていますので交換させていただく事になしました(^^;)



ラジエターを外せば丸ごと外れるとは思いますが、作業効率から分解して外す事にします。
上からシフトレバーを外して、下から取り付けのボルト、リンクを外していきましょうね(^^;)



上からですと手が入らないんです・・・(-_-;)
ラジエターを外せば作業できますね(^^;)


こんな感じで外れましたら


下から腕をの伸ばして・・・。
シフトリンクを外して。


取り付けのボルトを外して
ラジエターを傷つけない様にゆっくりと下げて行くんです。
配管等が有りますので狭いんですよぉ~。


はい。
外れました(^^;)


部品の方は来ていますのでさっそく取り付けていきましょう(^^;)
新品部品にはシフトレバー付いていますので、外しておくんです(^^;)
途中からN君が手伝いに来てくれました。


先程の逆の手順ですので、下から・・・。


腕をいっぱいに伸ばして作業しますので、付ける時の方が少し苦戦しますねぇ~。
こんな感じでOKです(^^;)



シフトリンク(横方向)を付けるのも少し大変かも・・・・(゚Д゚;)
上からでは手が入らないんです。


下からロックピンで抜け止め。


シフトリンク(縦方向)取り付け。

こちらもロックピンで固定。OKですね。


下からの作業が終わりましてら、上側の作業でエンジンフードを付けていきましょう(^^;)
N君、やってくれていますね(^^;)


シフトレバーを付けて


シフトブーツを付けるのですが・・・・(;゚Д゚)



ビリビリになっていましたので交換。
薄いゴム製できていますので、劣化で破けたのだと思います。



OKですね(^^;)



運転席のシートを付けt終了です(^^;)
軽く各ギヤにシフトできるようになりましたよ(^^;)


今までとは全く違いますので、お客様も納得していただけるかと思います(^^;)



そこでもう一つ・・・・(;゚Д゚)



次の作業をする為に、近づいたら・・・・(゚Д゚;)


何ですかねぇ~・・・・(;゚Д゚)


何かの卵なんですかねぇ~・・・・(゚Д゚;)
カマキリ?・・・・


自然がいっぱいです(笑)



また、よろしくお願いします。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る