goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

点検時ハブボルト交換


自社の車輌、UD、コンドル、3ヶ月点検で入庫です。
スタッドレスタイヤに交換時、タイヤ屋さんに
「右リアのハブボルトが緩んでいる」
との事。

(ハブボルトとは、ホイールを取り付ける際に車両側から出ている部分)

緩んでいるのを見た事が無いので半信半疑。

作業です。



右リアのハブボルト。見た感じ緩んで居るようには見えませんが、さわってみると多少ガタが有るんです。(汗)



左リアのハブボルト。こちらも多少ですがガタが有ります。(汗)


左右交換ですが、部品は右リアだけしか頼んでませんでしたので、左はそのまま締め直しという事で進めます。

まずタイやを外し


左リアのハブ。


右リアのハブ。こちらだけ交換。


内側からインパクトで緩めて。


外側から新品のボルトを付けて


内側でナットで締め付け。その後に、かしめです。



左リアはインパクトで増し締めして

かしめで終了。


タイヤを組んで


車輌に取り付けて完了です。



この様な修理は初めてです。今まで外側のナットがダメになっても、ハブボルトが緩む事が有りませんでした。


左リアは車検時に交換するらしいです。



 また、よろしくお願いします。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る