こんにちは(^^;
雲の間から太陽は出てきますが、比較的曇っていますね(^^;
日陰は風があるので涼しく感じるかもしれませんね。
そこですが、
自動車検査員と引き上げてきた、日野、レンジャー。
サーモスタッド交換の続き画像です。
見た目では異常は感じませんでしたが、温めずドライバーなどで開き具合を確認しましたら、引っかかる部分がありましたので、おそらくですが、適正温度の時にスムーズに開いたり、閉じたりがうまく行かないのかと思います。
点検時にオーバーヒートしていませんので、私の予想になってしまいます。
サーモスタッド交換時に外した、スロットルボディー。
外さないと交換はできないので仕方ないのですが、この蓄積量(;゚Д゚)
時間に限りがありますので、綺麗にはできませんが清掃していきます。
まだ、汚れていますがこの位で終わりに。
エンジン側のインテークマニホールド入り口付近も蓄積していますね・・。
できる範囲で綺麗にしておきます(^^;
この位で(^^;
奥の方はまだまだ汚いですよ(゚Д゚;)
外さないと綺麗にできませんね。
サーモスタッドの取り付け部分も綺麗にして(^^;
この商品。
垂直に付けますので、落下防止に私は軽く液体パッキンを塗ります(^^;
後は、元に戻すだけ。
チャチャと行きますよ(^^;
スロットルボディーを付けて。
はい、完成(^^;
冷却水を入れて完全暖気ですね。
車両の水温計だけでなく、診断機での水温も確認しながらエンジンに負荷をかけて温度管理をします。
この作業が9月1日に終わりまして・・・・・(;゚Д゚)!
9月2日の朝一。
完全に冷えていますので、冷却水の量の点検してから、また完全暖気(゚Д゚;)
もちろん、診断機も繋げてですよ。
「10時30分までには持ってきて」
と、言われていましたが、9時30分頃にはお客様の会社まで納車できました(^^;
早い分には苦情は出ませんからね。できる限りの事はやらせてもらいますよ。
ちなみに、納車も自動車検査員と行きました(笑)
この車両を納車して(;゚Д゚)
15時頃にこの車両のお客様から電話がかかって来たんです・・・・💦
ドキ!(゚Д゚;)💦
ヤバ!(;゚Д゚)💦
女性従業員さんから私に電話を交代すると・・・。
私
「もしもし⤴💦お電話変わりました○○です!⤴💦(;゚Д゚)(゚Д゚;)ドキ!ドキ!」
お客様
「あぁ~もしもし⤵。あのォ~⤵」
私
「はい!⤴(;゚Д゚)ヤバィ(-_-;)💦」
お客様
「○○の車両何ですが・・・⤵。」
私
「はい!(^^;」
その○○の車両ナンバーは今回の車両とは別で部品の注文依頼でした(^^;(笑)
テンション低めの声でしたので、出先でオーバーヒートでもしたかと思いましたよ(笑)
安心して作業内容を聞いて、電話を切ったら言い忘れた事ありまして(笑)
結局確認の為お客様の会社まで行っちゃいました(^^;
バッテリーのカバーの注文です。
走行中に外れたらしいですよ(゚Д゚;)
外れて後輪のタイヤで踏んじゃったんですかね(^^;
こんな作業でした。
作業をする整備士、事務所内、少ない人数で本当によくやってくれています。
無理のないように作業を進めて行くしかないですね(^^;
また、よろしくお願いします。