goo blog サービス終了のお知らせ 

雑貨&カフェ開業スクール【 雑貨カフェクリエイター 】資格|日本雑貨カフェクリエイター協会

日本雑貨カフェクリエイター協会、学校のスタッフブログです。カフェ(飲食業)雑貨(物販業)の開業ビジネススクール(学校)。

report about ASOKO & TIGER

2013-03-20 | Weblog

先日、大阪心斎橋の雑貨店「ASOKO」へ行ってまいりました。

このブログでも少しご紹介しましたが、オープン以来、マスコミにも多く取り上げられて、大変な混雑だろうと覚悟の上赴きました。

 

 

西大橋駅を徒歩南下すること5分ほど、来店までの道中には結構な数の雑貨店が立ち並んでいる激戦区。

平日正午過ぎ、到着です。

来る混雑に備え警備員さんがすでに待機中であります。幸い私はすぐに入店できましたが、すでに人だかり。

入り口付近にはステーショナリー・OAアクセサリーなど…。中ほどからキッチン周辺グッズ、奥には収納BOXやステキな小物入れなど。「カワイイ」と目を引く雑貨が、105円~。一見「ナニコレ」な商品も、わかりやすいPOPで、つい試したく・買いたくなります。

 

 

母体がアパレルなだけに、スタッフのユニフォームがカワイイです。「真っ白なつなぎ」のステキな女子が、お会計してくれます。

このユニフォームなら、きっとユニフォーム目当てで働きたいと思う人が大勢いるでしょう。

私の並んだレジの彼女は、「毎日いそがしいです」と笑顔で答えてくれました。

 

わかってはいましたが、多くの商品に入荷待ちの札がつけられていました。残念です。3月下旬には順次入荷予定とのこと。春休みにはそろうといいですね。

店舗はワンフロアーなので、TIGERほどの広さはありませんが、エッジの効いた小物で違いを表現したいあなたにはピッタリ。

客層は広く、学生風から年配のご夫婦まで。心なしか男性のお客さんが多い気がしました。

 

ASOKOの次は、TIGERリベンジです。

前回訪問時は、商品供給不足で臨時休業中だったので、今回は必ず入店しなければ!

 

 

ASOKOからゆっくり徒歩10分弱。ASOKOのある南堀江よりはだいぶ若者が多い場所です。

心斎橋駅からは徒歩10分ほどでしょうか。

警備員さんはいませんが、続々と女性ばかりが店内に吸い込まれていきます。私も流れに乗ります。

人間ベルトコンベアー式に、商品の間をお客さんが進行します。ものを返却しに逆流するのが大変です。

北欧の100均、との触れ込みでしたが、確かにおしゃれでコストパフォーマンスが高い商品が並びます。2000円以上の商品はほとんどありません。

 

↑ ソルト&ペッパーと爪楊枝淹れ(300円)。色も形もカワイイのです。

 

↑ なにに使うかは人それぞれ、アルファベットオブジェ(300円)

 

↑ 照明器具(500円~)

 

などなど、2フロアーにわたり、カワイイ雑貨がひしめいております。

 

そして、「レジカウンターの壁のたくさんの種類の袋はなんなのだろう?」と思ってお会計に臨みます。

TIGERのレジ袋は有料です。さすがエコ先進国の雑貨店です。「えー」と不満に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、有料でも丈夫でカワイイ袋で、しかも選べたらうれしくないですか?

 

 

50円~袋を購入できます。全部で10種類ほど袋が用意されており、どれもカワイイです。

私は布のエコバッグ1枚(200円)とビニールの袋(50円)を3枚購入。

どうりで買い物袋を持っている人がいないはずだ、などと妙に納得しながら、「売り方がお上手ね」と心の中で称賛です。

 

もう春休み。大阪方面へお出かけになる方は、ぜひどうぞ。


SeeSaw Cafe展に卒業生さんが参加されます!

2013-03-16 | Weblog

卒業生さんが、ステキなネーミングのグループ展に参加されます!

 

 

 

SeeSawCafe展
日時 2013年3月20日(水)ー25日(月)

11:00ー19:00(最終日は17:00まで)
会場 ギャラリー林檎の木(京成線「京成大久保駅」下車)

千葉県習志野市本大久保3-8-3 河合ビルB2

 

3/23(土)には「食べれる絵手紙教室」のワークショップも開催されます。

ぜひお立ち寄りくださいませ!

 


TIGER COPENHAGEN に続き ASOKO が大阪にオープン

2013-03-07 | Weblog

今年夏に、大阪心斎橋にオープンした「タイガーコペンハーゲン」。

わたしが大阪に立ち寄った際、見に行ったものの、物資不足につき休業中だった苦い思い出…。

今では、休業なんてことはありませんが、相変わらず盛況のご様子。

 

そんな「タイガー…」のある心斎橋エリアに、また魅力的な雑貨店がオープンしたもようです。

その名は「ASOKO」

 

 

人の顔がたくさん並んだファサードがとにかく目立ちそうです・・・。

母体はファッションブランド「YEVS(イーブス)」などを展開する会社です。アパレルブランドが母体なだけあって、期待値が高まります。

タイガーと同じく、低価格でデザイン性の高いセンス良い雑貨を取り扱っているようです。いわゆる雑貨だけでなく自転車も売っていたり、品ぞろえが豊富なのも魅力ですね。

 

関連記事はこちら↓

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130307-00000000-trendy-ind

 

タイガーとASOKOを回ったら、両手がふさがってしまう気がしてなりません。

心斎橋までお越しの際は、セットでどうぞ。

 

 


雑貨カフェクリエイター<通常4カ月>コース 続々入校中!

2013-03-06 | Weblog

いよいよ暖かくなってきましたね。

梅も咲き始め、春めいてきました。

 

たくさんのお問い合わせいただいている、「雑貨カフェクリエイター<通常4カ月>コース」。

今月に入ってから、たくさんのお申込をいただいております。5月入校で、今夏にはあなたも「雑貨カフェクリエイター」に!

 

通常4カ月コースは、木曜クラスと土曜クラスをお用意しております。

・木曜クラス  5/9(木)スタート

・土曜クラス  5/11(土)スタート

ともに「実習1」からご入学いただけます。

 

 

各クラス、15名までの少人数制。

カフェ(飲食業)、雑貨(物販業)の開業、新業態の開発、人気ショッププロデュースを目指す方に、飲食・物販・経営のノウハウをお伝えする人気のコースです。

毎年、春ご入校は混み合いますので、ご検討中の方はお早めにお申し込みください。

 

お問い合わせは…

tel  052-583-1323

mail  otoiawase@zakkacafe-creator.com

HP  www.zakkacafe-creator.com

 

コース・スクール詳細は資料でご確認ください・・・

資料請求  http://www.zakkacafe-creator.com/course.html

 

 

 


雑貨カフェクリエイター<短期集中7日間>コース 満席になりました!

2013-03-01 | Weblog

毎回人気の「雑貨カフェクリエイター<短期集中7日間>コース」。

おかげさまで満席につき、受付終了いたしました。

たくさんのお申込・お問い合わせありがとうございます。次回開校は未定ですが、決まり次第HPでご報告いたします。

 

引き続き、「雑貨カフェクリエイター<通常4カ月>コース」はお申込み受付中です。

木曜クラスは5/9~、土曜クラスは5/11~、「実習1」からのご入校となります。

雑貨カフェクリエイターコースは5/9(木)以降、随時ご入学いただけます。

授業内容、コース詳細は、資料にてご確認くださいませ!

 

資料請求フォーム↓

http://www.zakkacafe-creator.com/siryoseikyu.html

お電話でのお申込は↓

052-583-1323 まで…。

 


消費税と住宅ローン控除

2013-02-23 | Weblog

消費税が上がる!「家を建てるなら増税前に!」「店舗を建てるなら今!」とお考えの方がたくさんいらっしゃるかと思います。

事実、毎日のように住宅関連のニュースで「マンションの売れ行きが好調」「不動産ミニバブル」などといわれております。

某大手ハウスメーカーの展示場の横断幕も、「家を建てるなら今!」と無言ですが、声高に呼びこんでおりました。

 

ご存じのとおり、消費税は、2014年4月に8%、2015年10月には10%へ2段階に分けて増税の予定です。

住宅と同じように、多額の設備費用がかかる店舗。消費税の増税の前にお店を、という方という方がたくさんいらっしゃいます。その中でも、いろいろな方のお話を聞いていると、住宅兼店舗をお考えの方が最近多いような気がします。

住宅でも、兼店舗でも、消費税の増税は大きく返済計画に影響します。そして、ローンを組む方が大半かと思います。

そこで、先月閣議決定された、「住宅ローンの控除」。

平成25年1月29日に閣議決定された「平成25年度税制改正大綱」では、消費税の増税(予定)を踏まえ、住宅ローンの最大控除額を平成26年4月1日より400万円(長期優良住宅・低炭素住宅は、500万円)に拡充することになりました。これによって、マンションの建物価格や住宅ローンの借入額、所得税・住民税の支払額によって、増税(予定)前とローン控除拡充(予定)後で損か得か(あくまでも計算上)がケースによって異なり、数値上は駆け込み購入がメリットとは言えなくなりました。

引用元・・・http://allabout.co.jp/gm/gc/408794/2/

 

消費税増税後の対策といえますが、消費者としては検討材料が増えて迷います…。

兼店舗で住宅を建てる方は、借入にいろいろなパターンがありますが、住宅ローンのこともどうぞご参考までに…。

 

参考サイト…http://suumo.jp/journal/2013/01/24/37124/?vos=nsuusbsp20111206001


雑貨カフェクリエイター<短期集中7日間>コース 残席わずか!

2013-02-19 | Weblog

毎回人気の「雑貨カフェクリエイター<短期集中7日間コース>」。

いよいよ、お席残りわずかとなりました。

 

カフェ(飲食)の知識と雑貨(物販)の知識を7日間でギュッとまとめて学べるこのコース。

遠方の方や、お仕事のお忙しい方に特に人気のコースです。「人気ショップのつくりかた」「売れるしくみ」を学んで、独立開業を目指すことはもちろん、企画・プロデュースなど、お仕事にも活かせる知識がもりだくさん。

7日間であなたも、カフェ(飲食)と雑貨(物販)のプロ=雑貨カフェクリエイターに!

 

お申込は、資料末尾のお申込書に、必要事項ご記入の上ご郵送くださいませ。

資料請求はコチラ

 

その他お問い合わせは…

tel   052-583-1323

HP  http://www.zakkacafe-creator.com

 


コーヒー淹れ方いろいろ

2013-02-13 | Weblog

こんにちは。

コーヒーは何で淹れますか?おうちなら、コーヒーメーカーで、ハンドドリップでという方が多いでしょうか?エスプレッソ派なら家庭用のマシーンで至福のひと時…。お店をすでに持っている方なら、業務用のマシンで始業前に一杯・・・。

業務用も家庭用も、コーヒーマシンの日々進歩して新商品が毎年出てきます。同じように手で入れるコーヒー器具も新しいものがどんどん出てきます。

 例えば、エアロプレス。↓

 

 

簡単にドリップコーヒーからエスプレッソまで楽しめる優れものです。名前のとおり、空気砲の要領で圧力をかけてコーヒーを抽出します。

独特の淹れ方なので、ちゃんと淹れられるか心配でしたが簡単にできました!キットの中に、ドリップコーヒーの淹れ方・エスプレッソの淹れ方の解説も入っているので安心です。

某雑誌のコーヒー特集に掲載されてから品薄でしたが、最近では購入しやすくなりました。4000円~5000円程度で購入できます。

 

家庭用にもお店にも、新しい淹れ方を取り入れてみてはいかがですか? 

 

いよいよ明日はバレンタイン。最近では、プレゼント用のチョコレートよりも自分用のチョコレートの購入金額が高いといううわさもありますが、確かにバレンタイン限定といわれると自分で試したくなるのが人情…。わたしも結局自分用に結構お金を使った口です・・・。

ステキなバレンタインを!


5月ご入学で今夏にはあなたも「雑貨カフェクリエイター」に!

2013-02-06 | Weblog

週1回通学で、「カフェ(飲食)+雑貨(物販)のプロ」を目指す、雑貨カフェクリエイター<通常4カ月>コース。

講座リニューアル後、最初の開校が決まりました!

 

5月ご入学で、今夏には「雑貨カフェクリエイター」資格を取得できます!

●木曜クラス…5/9(木)~

●土曜クラス…5/11(土)~

全26回の授業の中の「実習1」からご入学いただけます。

各クラスの定員は少人数制の15名。

なお、「雑貨カフェクリエイター<通常4カ月>コース」は5月2週目以降はいつからでもご入学いただけます。(*満席の際はこの限りではありません)

まずは、詳しい授業内容などを資料でお確かめください。

 

資料請求はコチラ→http://www.zakkacafe-creator.com/course.html

 

 

2013年GWの「雑貨カフェクリエイター<短期集中7日間>コース」、たくさんのお申込ありがとうございます。

残席わずかとなっておりますので、ご検討中の方はお早めにお申し込みくださいませ。

ご不安な点などはお気軽にご質問くださいね。

・メールでのおといわせ → otoiawase@zakkacafe-creator.com

・お電話でのお問い合わせ→052-583-1323

 

 


気になるチョコ

2013-02-01 | Weblog

いよいよ2月。冬季イベントの最後をバレンタインデーが飾ります!

 

デパートのバレンタインの特設会場は毎年行きますが、毎度のこと、何曜日に行っても何時に行っても人がすごいです。

売り場を見れば、年々「女子から男子への、心に秘めたるものの表現手段」としてのチョコレートが、迫害されているような気がしてなりません。が、プレゼントを交換することは、スペシャル感があってうれしいことですよね。

この時期だけしか日本に来ないチョコレートもあるわけで、それもまた、この時期のスペシャルです。

 

 

↑ 「フランソワデュッセ」のポム・ダムールです。中にはリンゴ、周りはチョコレート。とってもカラフルでカワイイ。

名古屋の高島屋さんでお見かけしましたが(試食もおいしくいただきました)、日本初登場とのこと。

カワイイリンゴの箱代が高そうだ、などと余計なことが気になります…。

 

有名どころのショコラティエや、パティシエのチョコレート、インポートもの…。そのなかでも、今年はオーガニック・フェアトレードのチョコレートをよく目にしました。

食べ物全般から、コスメまで一通り浸透した感のあるオーガニック。オーガニックもピンキリで、その商品レベルやこだわり具合は、価格・ショップのプロモーションから一般消費者は想像するしかありません。

チョコレートの場合、主原料のカカオがオーガニック・フェアトレードというものですが、お砂糖は?乳化剤は?と突っ込んでいくと、そこまでこだわっているもの、そうでもないものいろいろあるものです。

そんなオーガニック・フェアトレード系チョコレートから数点ご紹介。

 

↑ People Treeさんのチョコレート

http://www.peopletree.co.jp/choco/index.html

 

カカオはもちろん、黒砂糖などの糖分もフェアトレードの原材料。乳化剤不使用、とのこと。ユルめのステキなパッケージもうれしいですね。

People Treeさんはオーガニック・フェアトレードアイテムを扱うお店。通販OKです。

 

 

 

↑ zotterさんのチョコレート

http://www.zotter.jp/

 

オーストラリアのビオ・フェアトレードチョコレートメーカーです。オーストラリアでは有機栽培の認定を受けているのに、日本の有機JAS認定はないとのことですが、どちらの国の基準が良いのかは難しい問題ですね…。

バリエーションも多いのも魅力の一つですが、パッケージがステキです。

こちらも通販で入手可能です。

 

People Treeさんもzotterさんも、500円~700円程度/1個で購入可能です。箱に入ったギフトも展開してますので、おしゃれ感度の高めの殿方、チョコ好きなあの方へのプレゼントにいかがでしょう?