先日、大阪心斎橋の雑貨店「ASOKO」へ行ってまいりました。
このブログでも少しご紹介しましたが、オープン以来、マスコミにも多く取り上げられて、大変な混雑だろうと覚悟の上赴きました。
西大橋駅を徒歩南下すること5分ほど、来店までの道中には結構な数の雑貨店が立ち並んでいる激戦区。
平日正午過ぎ、到着です。
来る混雑に備え警備員さんがすでに待機中であります。幸い私はすぐに入店できましたが、すでに人だかり。
入り口付近にはステーショナリー・OAアクセサリーなど…。中ほどからキッチン周辺グッズ、奥には収納BOXやステキな小物入れなど。「カワイイ」と目を引く雑貨が、105円~。一見「ナニコレ」な商品も、わかりやすいPOPで、つい試したく・買いたくなります。
母体がアパレルなだけに、スタッフのユニフォームがカワイイです。「真っ白なつなぎ」のステキな女子が、お会計してくれます。
このユニフォームなら、きっとユニフォーム目当てで働きたいと思う人が大勢いるでしょう。
私の並んだレジの彼女は、「毎日いそがしいです」と笑顔で答えてくれました。
わかってはいましたが、多くの商品に入荷待ちの札がつけられていました。残念です。3月下旬には順次入荷予定とのこと。春休みにはそろうといいですね。
店舗はワンフロアーなので、TIGERほどの広さはありませんが、エッジの効いた小物で違いを表現したいあなたにはピッタリ。
客層は広く、学生風から年配のご夫婦まで。心なしか男性のお客さんが多い気がしました。
ASOKOの次は、TIGERリベンジです。
前回訪問時は、商品供給不足で臨時休業中だったので、今回は必ず入店しなければ!
ASOKOからゆっくり徒歩10分弱。ASOKOのある南堀江よりはだいぶ若者が多い場所です。
心斎橋駅からは徒歩10分ほどでしょうか。
警備員さんはいませんが、続々と女性ばかりが店内に吸い込まれていきます。私も流れに乗ります。
人間ベルトコンベアー式に、商品の間をお客さんが進行します。ものを返却しに逆流するのが大変です。
北欧の100均、との触れ込みでしたが、確かにおしゃれでコストパフォーマンスが高い商品が並びます。2000円以上の商品はほとんどありません。
↑ ソルト&ペッパーと爪楊枝淹れ(300円)。色も形もカワイイのです。
↑ なにに使うかは人それぞれ、アルファベットオブジェ(300円)
↑ 照明器具(500円~)
などなど、2フロアーにわたり、カワイイ雑貨がひしめいております。
そして、「レジカウンターの壁のたくさんの種類の袋はなんなのだろう?」と思ってお会計に臨みます。
TIGERのレジ袋は有料です。さすがエコ先進国の雑貨店です。「えー」と不満に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、有料でも丈夫でカワイイ袋で、しかも選べたらうれしくないですか?
50円~袋を購入できます。全部で10種類ほど袋が用意されており、どれもカワイイです。
私は布のエコバッグ1枚(200円)とビニールの袋(50円)を3枚購入。
どうりで買い物袋を持っている人がいないはずだ、などと妙に納得しながら、「売り方がお上手ね」と心の中で称賛です。
もう春休み。大阪方面へお出かけになる方は、ぜひどうぞ。