ケーキの商品開発中のオーナー予備軍Aさんが言いました。
「レシピ通り作ってみたんですけど、なんかうまくふくらまないの。もちろん工程全て見直して、試行錯誤もしたんだけど、だめなの。原因がわからないの。」
フードメニューの商品開発中のオーナー予備軍Bさんが嘆きました。
「オーブンでチーズの焼き目つけたいんだけど、うまいこといかないんだ。かくなる上は、バーナーで強制的に焼き目つけるのも検討したほうがいいかねえ」
ということで、上記のAさんとBさん、家庭用のオーブンで商品開発をしていたら、つまづいたようです。
実際にオーブンにまつわるお悩みは、かなり多いかと思います。
私自身も家庭用オーブンで「ケーキ焼けん!」と追加加熱を30分つづけたことがあります。
調理工程に原因が見つからなかったら…、
ひょっとして、オーブン内温度が表示より低くなっているかもしれないですぞ。
オーブン内の温度がレシピ通りの温度になっているか、ぜひ確認してみてくださいな!
オーブン用温度計なら、オーブン内において温度を測れます。
意外と、家庭用オーブンの表示温度(設定温度)と、実際にはかる温度は違うことも…。
家庭用機器が悪いということではないんです!
業務用とはパワーも耐久性もちがうんです。家庭用機器をガンガン使えば汚れるし、ガタがきます。
家庭用オーブンで商品開発をする、オーナー予備軍さん、
ぜひ「オーブン内温度を管理しながら」をおすすめします。
お料理の温度管理は、仕上がりと味に大きく関係しますから。
お店を持つ前段階での商品開発は、確かに難儀です。
「お店があれば、しかるべき厨房設備で商品開発ができるのに…」
でも、お店の開店日の何カ月も前から物件を借りておくような、資金的な余力はない!もしくはほかに資金を使いたい!(販売促進、チラシを作ったり、広告をうったり…)
だから、商品開発は、今用意できる設備と道具で進めておかなきゃならんのです。
-------------------------------------------------
カフェ+雑貨=自分スタイルの開業!
売上を作り出せる思考回路を短期間で修得できる
『雑貨カフェクリエイターコース』は…、
http://www.zakkacafe-creator.com/
日本雑貨カフェクリエイター協会 052-583-1323