Petit bonheur

日々の出来事を写真とともにつらつらと。

佐久バルーンフェスティバル~海野宿

2008-05-05 23:57:49 | おでかけ 近郊
『佐久バルーンフェスティバル』へ行って来ました。
フェスティバルは3、4、5日の3日間で行われましたが、今回は天候に悩まされたようです。

競技は6:30~と15:00~の2回行われますが、私たちの行った最終日は午前中のみのため、家を2:30に出発。
数時間前に「エアポートフェスティバル」から帰宅したばかりなので、眠い・・・

6時前に佐久平スマートICに着いたものの、同行者が相当眠そうだったので、仮眠を取ることに。
スタート時間間際になったので、会場へ向かったところ、途中の道路からバルーンが上がり始めているのが見えました。
あらら、やばいじゃん。6:30スタートって、ホントに競技スタートの時間なのね。
会場に向かう間にも、どんどん舞い上がり、着いた頃にはほとんど競技は終了。
バルーンの競技はわかりにくそうなので、一斉に舞い上がる様子を見たかったのですが、残念・・・
風の少ない早朝と午後に競技を行うようですが、この日早朝からかなり風が強く、早々に競技を終えさせたようです。




しばらくウロウロしていると、新しいバルーンを係留しだしました。
おまけに、長蛇の列が。どうやら体験搭乗ができるようです。
せっかくなので並ぶことにしました。
風が強い為、スタッフ総がかりで押さえていますが、バルーンは右に左に振られ、乗降だけでもかなり時間がかかっていました。
何度も中断しながらうも受付は進み、私達の直前の人まで受付完了。




いよいよ私たちの番!!
・・・のはずなのに、突然「強風のため、体験搭乗はここで終了とさせていただきます」のアナウンスが。
え~、マジぃ~(泣)よりによって・・・
その後、再開されることもなく、バルーンは次々片付けられてしまいました。
駐車場に向かう間、2つのバルーンが最後の搭乗者を乗せようと頑張っていましたが、左右に振られるだけでなかなか揚がれないようでした。
こんなにも風が危険とは、真近でみてみないとわからないものですね。
3日間のフェスティバル中、体験搭乗ができたのは、今日だけだったそうです。搭乗できた人はラッキーですね。



早朝のイベントのため、結構な時間並んだものの、まだまだ朝。
せっかくなので、『海野宿』へ向かいました。






海野宿は中山道と北陸道を結ぶ街道だった北国街道の宿場町で、佐渡の金の輸送、北陸の諸大名の参勤交代、善光寺への参詣客などで賑わったようです。
道の中央を流れる用水と、その両側に並ぶ格子戸の美しい家並みです。
また、明治以降は養蚕の村となったようで、江戸時代の旅籠屋造りや茅葺き屋根の建物と、明治以降の堅牢な蚕室造りの建物が見られます。




「うだつがあがらぬ」の語源にもなった「卯建」。
防火壁の役割を果たす江戸時代の「本うだつ」と、明治時代の装飾の「袖うだつ」。




長短2本ずつ交互に組み込まれている「海野格子」と呼ばれる二階の出格子。
一階より二階の方が貼り出して造られた江戸時代の「出桁造り」の旅籠屋造り。




明治時代の蚕室造りの象徴である「気抜き」。 これは蚕の飼育の際に暖をとるために焚いた火の煙を抜くためのものです。
旅籠屋の広い部屋を養蚕に使用したため、江戸と明治の時代の特色が見られる面白い街並みです。




手の込んだ屋根の装飾




海野宿の産土神である白鳥神社。
中央にあるけやきの木は樹齢七百年超。

それにしても、この通り、車の往来が結構あります。
昔からの通りをそのまま使っているのでしょうが、ちょっと落ち着かない。


さて、まだまだお昼。
草津温泉まで行ってみることにしました。

ホンダエアポートフェスティバル 2008

2008-05-04 23:59:02 | おでかけ 近郊
桶川で開催された『ホンダエアポートフェスティバル 2008』へ行ってきました。

このフェスティバルでは、展示飛行、地上展示の他、ヘリコプターとセスナの遊覧飛行も楽しめます。
9:00から先着順で受付。私達は、ヘリの遊覧飛行を楽しみました。
飛行時間は数分なので短いですが、なかなか気持ちがいい♪



モーターパラグライダー




埼玉県防災ヘリコプター(AS365)展示飛行 動画はこちらへ

救出救助訓練や散水訓練などが見られます。
自衛隊のフェスティバルでみたものと似た感じですね。
この展示飛行は、午前と午後の2回ありました。
このヘリ、カッコイイですね♪ 動画はこちらへ




自作飛行機 展示飛行 動画はこちらへ

趣味で飛行機を自作している、藤田氏の飛行機でローパスなどお披露目。
飛行機って作れちゃうんですね!?
エンジンはHWのものらしいです。
そばで見ると小さな機体ですが、飛行中はBGMでかかっていた「ラピュタ」の曲ととてもマッチしていました。


動画はこちらへ
富士重工業製FA200による、アクロバットフライト

パイロットは(元)富士重工業 技術部の方とか。
プロのパイロットではないところが、凄い・・・ 動画はこちらへ



セスナ(C172)4機編隊飛行 動画はこちらへ

これには会場でアンケートに答えると、抽選で6名搭乗できます。
見るだけでなく、参加もできるなんていいですね~。
(当然アンケートに答えましたよ。当たらなかったけど)


この他、このエアポートを利用しているオーナーの自家用機によるローパスや、ドイツ製モーターグライダー「ダンデムファルケ」やビジネスジェットの飛行、私たちが遊覧飛行した「コカ・コーラ」ラッピングへり、アエロスパシアル(AS350)のアクロバットもありの展示飛行の他、かなり大きいラジコンのフライト、スカイダイビング デモジャンプなど、多彩な催しでとても楽しめます。

スカイダイビングは怖いと思っていましたが、デモジャンプを見ると、飛行機から飛び降りてすぐにパラシュートを開いていました。これなら、ちょっとやってみたいかも。勿論、アシスト付きでですが。
それぞれ適当に降りるのかと思ったら、会場の滑走路に同じ方向から同じような角度で降りてくる。こんなことできるんだ!


プログラムの合間に、同じ滑走路を利用してセスナの遊覧飛行も行われるので、常に滑走路を使用している状態。飛行機は十分堪能できます。


会場へのアクセスを調べていると、「お車でお越しの方」「電車でお越しの方」の他、「空からお越しの方」もあり。
自家用機で、イベントに使用している滑走路に降り立つらしい。
“空からお越し”てみたいものだわ~


天気は途中、重苦しい雲に覆われていたためすっかり油断していましたが、終わってみると真っ赤に日焼けしていました。
これはマジ参ったな・・・



フェスティバルの後は、以前から魚が美味しいと聞いていた大宮のお店でお食事です。





秩父夜祭

2007-12-02 23:59:53 | おでかけ 近郊
三大曳山祭りの1つといわれる、『秩父夜祭』へ行ってきました。
毎年12月2、3日に催されるお祭りなので、寒そうでなかなか足が向かなかったの
ですが、思い切って行ってみました。

池袋から約2時間。
秩父は遠いです・・・




駅に着いてみて、見覚えあるなぁ・・・
以前「芝桜の丘」に行った時に降りた駅でした。2、3駅手前の駅と思ってたので
すが、ここまで来ていたようです。




駅前広場では、太鼓の演奏などがありました。



秩父神社

秩父夜祭は、秩父神社の例大祭です。
彫刻が盛んな土地柄だったのか、彫刻がとても立派です。




山車の屋根部分の彫刻も神社同様立派。さらに刺繍もとても素晴らしいものです。
大きさも大きく、台数こそ多くはないものの、1台1台見ごたえがあります。




毎年各町持ち回りで、屋台の上で芝居が演じられます。
これがなかなか本格的。
屋台も十分舞台になって、その大きさがわかります。
今年は中町。


動画はこちらへ

大祭の3日には笠鉾と屋台6台が曳かれます。
クライマックスには秩父公園に集合し、羊山公園の花火をバックに提灯で飾られた山車が見られるようです。
実はこれを見たかったのですが、宵宮ではけん引の屋台も少なく、秩父公園まで曳かれないので、花火と別々に見ることになりました。


動画はこちらへ

そろそろ終わりかなと思って駅まで戻ってくると、また花火があがりました。
しかも2箇所で。
いよいよクライマックス。




秩父はこんにゃくが名産らしい。

スリリングな紅葉狩り

2007-11-05 03:46:52 | おでかけ 近郊
5:30頃目が覚め、空を見ているとどんどん雲のない晴天に。
あまりの空の青さに紅葉狩りに行きたくなり、急遽、昇仙峡へ行くことにしました。
途中で車で拾ってもらうことにして電車に飛び乗り、谷保で合流。甲府へ。




出発が遅くなったため、到着した頃には山陰になっていて紅葉は映えません。
というより、紅葉サイトには「今まさに紅葉まっ盛り」とあったにもかかわらず、紅葉し始めという感じ。
2週間後くらいが見頃かも。




紅葉は残念でしたが、渓谷沿いの木々に覆われた道は、岩にあたった水の音も気持ちよく、マイナスイオンたっぷりでした。
景色を見ながら歩いているだけで、肩の力が抜けていく感じで、とても気持ちいい。
新緑の季節もいいでしょうね。




陽も暮れたので、“ほうとう”を食べに行くことにしました。
河口湖でも何度か行った、≪ほうとう 小作≫へ。




今回は、「鴨ほうとう」をいただきました。
太打ち麺に、大きなかぼちゃ、里芋、ジャガイモ、人参、椎茸、玉葱、などなどゴロゴロ野菜がた~っぷり。
とっても体が温まります。
河口湖店よりボリュームがあったようで、全部食べるとかなりつらかった。



お腹もいっぱいになったところで、帰途へ。
高速は当然渋滞。なので、少し一般道で様子をみることにしました。

途中、バッテリランプが点灯。変だなと思いながらも、取り合えずナビや音楽を消して走り続けると、今度はABSランプも点灯。
これはマジやばいかも?と思い始めたところへ、それまで車を寄せられるような場所はなかったのに、絶妙なタイミングでスペースが。
止めたところ、そのままエンジンかからず・・・。

保険会社に連絡することにしたものの、その辺りは片側は山、反対側は谷で、コンビニどころか民家1つない。
谷の向こうも真っ暗闇で、目印になるものも全く見えず。
携帯電話は既に1つはバッテリが切れてしまっていて、なんとか生きている私の携帯も、一旦切れたのを車でチャージ中だった為、いつまで持つか怪しい。
かなり後方に信号があり、その近くにバス停もあって場所を報告。
そのバス停の名前が「綱の上」。まさに今の状況か?(笑)

ロードサービスとやり取りをした直後、前方からレッカーが。程なくしてもう一台。
滅多にみかけないレッカーを立て続けに2台も見るなんて・・・なんか前振りっぽくて嫌な予感。

この時点で22時回ってます。
万が一レッカーされた場合、なんとか高尾駅まで行かなければ、帰れる見込みはないでしょう。
でも今どの辺りにいるのか、高尾駅まであとどのくらいなのか見当がつかない。
携帯のバッテリ残を気にしながら、終電を調べたり、宿泊になるならどこまで移動するか、明日の出勤はどうするか、何にしてもタクシーを呼ばなければならないけれど・・・などなど話しながら、焦っても仕方がないのでiPodでゲームをしたりしていましたが、これがまた全くクリアできない。
今後を物語ってるような・・・・

待つこと30分(くらいだったかな)、レッカー到着。
着くなり「レッカー決定です」
保険会社に電話で話した状況で、そう決まったようです。
あー、やっぱり・・・

さっきまで全く動かなかった車は、あっさりレッカーの荷台納まり、お任せって顔をしているように見えました(笑)
さて、あとは私たち。最寄の駅までということで(2駅分だった)乗せてもらえたもの、既に終電は終わってる。
タクシーももう駅前にはいないだろうと言われつつも、あくまで駅までの搬送とかで、坂の下の駅に向かって走っていると、タクシー会社らしきものが目に留まりました。
人影が見えたので、声をかけてみたところ、乗せてもらえることに。
実は、今まさに帰宅しようと車を出している所でした。
ギリギリセーフ。


取り合えず、高尾駅まで。(間に合わなければ、このまま新宿までになるかな・・・)
1時間くらいかかって、駅到着。どうやら武蔵小金井駅までの終電にこれまたギリギリ間に合ったよう。
あーこれで帰れるー。
武蔵小金井駅からはタクシーで、帰宅となりました。




なかなかスリリングな紅葉狩りでした。ま、無事帰れたから良しとしよう!

車は甲府へレッカーされたのでした・・・

今夜はしっとりJAZZ

2007-11-04 00:37:29 | おでかけ 近郊
井の頭文化園で、JAZZのコンサートがありました。
彫刻館のロビーで開催されたのですが、キャンドルを灯してちょっといい雰囲気。

演奏はピアノトリオ「鳥尾さん」。
ピアノ、ベース、ドラムの女性3人のトリオでした。
女性ばかりのトリオって珍しい。




演奏は途中休憩を挟んで2部構成。
演奏曲は、「枯葉」や「オータム・イン・ニューヨーク」などスタンダードなも
ので馴染みやすい。
秋は音楽が心地いい~♪



コンサートの後は、吉祥寺駅近くのスペインバル≪Bar de Cante≫に入ってみました。
メニューを見て、「どこかで見たような・・・」
新宿ミロードの≪PARADORINA≫と全く同じ。系列店のよう。
味はこちらのほうが◎。

入間航空祭 2007

2007-11-03 23:24:07 | おでかけ 近郊
航空祭でブルーインパルスの飛行が見られるというので、入間基地に行ってみました。
航空ショーを見るのも、自衛隊基地内に入るのも初めてです。

航空展示が9時開始なので、8時半位に現地到着。
基地は、西部池袋線・稲荷山公園駅の傍、というか基地内に駅があるので、とても行きやすいです。

敷地内移動中、T-4が編隊を組んで飛行開始。
一気に気分は高揚。


いろいろな機体が地上展示されています。



AH-1S 横に付いているのは機関銃かな




YS-11FC




C-1輸送機 大きな機体なので、編隊を組むと迫力があります。






F-15、かっこいい~と思いながらも、戦闘機なのよねぇ。現実を考えると・・・


周りは望遠カメラやいくつものカメラを抱えた人たちがいっぱい。
しかもかなり年齢が高い男性が多い。
女性も結構いますが、やたら機種に詳しく、何を話してるかわからない




空挺降下
パラシュート部隊がぱらぱらぱら~と正面広場に降下してきます。




救難展示と機外懸吊

今朝は曇り空。この2、3日で一気に冷え込み、おまけにじっとしていることもあって寒くてたまらない。
途中から、ガタガタ震えが止まらなくなってしまいました。
飛行展示を最後まで見るのは、かなり辛かった・・・


動画はこちらへ

午後からは、お目当てのブルーインパルス!
天気も予報どおり晴れて、青空に。
カッコイイ!!
カメラごしでは迫力に欠けるので、早々にカメラは終了。

私達が立っていたところはちょうど正面だったらしく、頭上を編隊を組んで飛んでいる時は特に迫力です。
すぐ頭上と思ったら、あっという間に空高く上昇、と思ったら急降下。すごいGだろうな~。
ローパスあり、背面飛行やクロスあり、編隊を組んでのパフォーマンスもありで、カッコ良すぎます


小江戸 川越祭り

2007-10-21 23:56:36 | おでかけ 近郊
今年もまた行ってきました≪川越祭り≫。




今回は特急「小江戸号」でのお出かけです。
こういう車両に乗ると、ちょとした旅行気分になりますね。



東京ではお祭りといえばお神輿ですが、川越祭りは山車です。
神輿ににはあまり興味がわかないのですが、山車の祭りは趣があって好きです。
祭りの中でも、特に2日目宵の“ひっかわせ”が面白く、観にいくのもこれで3度目になります。

昨年の様子はこちら



山車は2層の鉾と人形から構成されていて、台座から上部が回転します。
上部の鉾と人形は迫り上げられるようになっていて、城門をくぐる際の仕掛けなのだそうです。
県などの有形民俗文化財になっているものもあります。




後ろにぼんやり見えているのが、『時の鐘』




祭りは1日目は居囃子の「宵山」。
2日目の昼間は、蔵の街を曳き回す「山車巡行」。陽が暮れるまで1時間ほど「宵山」。
そして夜になると、提灯に照らされた山車がお囃子とともに弾きまわされ、それぞれの曲に応じて、
天狐や獅子、狐、おかめ、ひょっとこなどが踊ります。




ひっかわせ1

ひっかわせ2

これらの山車がすれ違う際、台座を回して向き合い、それぞれのお囃子をかきならし競い合うのが“ひっかわせ”ですが、これがとても楽しい!
3台、4台と集まったときなどには、お囃子が入り乱れ、曳き方の提灯が乱舞し歓声が湧き上がり、最高潮に盛り上がります。

ただ威勢が良いだけでなく、文化が感じられるお祭りです。

元は江戸のお祭りも山車だったようですが、大火や架線化などで姿を消し、神輿に変わっていったようです。
地方の古くから続くお祭りは、情緒があっていいですね。




川越といえば“さつまいも”
美味しいお饅頭もありますが、初めてみた≪芋太郎≫の焼きおにぎりのような可愛さに、つい買ってみました。
表面は焼かれてパリッとしていますが、中は芋ようかんのようにしっとりしながらホクホク。さらに、とっても甘い。




地ビール≪COEDO≫
5種類ほどあり、それぞれ味が違うようです。麦芽の香りがいいビールです。
川越まつりバージョンのワンカップもありました。詰め合わせパックの袋だけ欲しい(笑)

大さん橋~桜木町

2007-10-08 01:17:30 | おでかけ 近郊
大さん橋へ。

今日は横浜でイベントが多い為か、大さん橋も人が多い。
穴場的スポットと思っていたのだけど・・・

大さん橋から桜木町方面をみると海から見たような感じで、なかなかいい景色です。
それにしても、マンション増えましたねぇ。以前は“そごう”辺りまで見えたのに。




船もいろいろ。反対側はベイブリッジ。




内部はイベントホールになっています。
屋上は木のデッキと芝生くらいですが、芝生の上に座って海風に吹かれていると開放感で心地いい~♪





今日まで赤レンガ倉庫で“オクトーバーフェスト”を開催中なので、ちょっと見に行ってみました。
日比谷公園とは違い、入場料が必要なようです。
会場は満席なので、グラスを会場外に持ち出し、周りの階段や海べりで飲んでいる人もかなりいました。

赤レンガ倉庫のホールでは、もう1つのイベント『横濱ジャズプロムナード2007』も開催されています。
山下公園でも演奏しているはずでしたが、私が行ったところではやっていなかったよう。赤レンガ倉庫も、ホールのみのようです。





桜木町へ。



光が水に映って綺麗♪



≪コスモクロック21≫動画はこちら

≪ダイビングコースター「バニッシュ!」≫この勾配はコワイかも

≪クリフドロップ≫落差かなりあるなぁ

こんなスペースに、よくこれだけ乗り物を詰め込んだものだと思ってしまう・・・

食べて、遊んで、世界の旅

2007-10-07 23:56:37 | おでかけ 近郊
世界の名物料理を味わいながら、世界の音楽や踊りも堪能できる、『ワールドフェスタ・ヨコハマ2007』。
開催場所は、横浜・山下公園です。

各国の民芸グッズや屋台のテントが多数並んでいます。

まずは≪スペイン(マドリッド)≫
大きなパエリア鍋で次々焼いています。
やっぱラテン系!!




あまりに美味しそうなので、ランチはこれに。




≪チェコ共和国≫

ションプルでおとぼけ顔の、木製のかわいい人形がたくさん並んでいます。




≪インド≫

タンドールで焼いたナンやチキン、サモサなど。美味しそう~♪
動画はこちらへ




≪スーダン共和国≫

よく街角でみかけたこれって、スーダン(も?)なんだ・・・
それにしても、迫力なお肉だこと




≪アメリカ合衆国≫

やっぱお肉ですか・・・
この隣では、バーガー用巨大なお肉が焼かれていました。




≪ベルギー共和国≫

ブラウンのビールと白ビールでした。
ブラウンは香りもよく変なクセも無く、とても飲みやすかったです。
白ビールは、ちょっとスパイシー?な感じ。


テントの奥には大きなステージが設置され、インドやスペイン、中国など各国の音楽や踊りや獅子舞などが催されていました。
ステージの前は、かなりな人垣です。



ワールドフェスタの会場から少し離れた広場で、いつものように大道芸ががんばってました。

ここに来る度、この人みるなぁ・・・


さらに

これは、初めてかもっ

良い子のみんなは真似しないでネ

八景島シーパラダイス

2007-08-20 00:52:05 | おでかけ 近郊
久々に八景島シーパラダイスです。

≪ドルフィンファンタージー≫

トンネル型水槽には、バンドウイルカとカマイルカが泳いでいました。イルカはやっぱりいいなぁ~。見飽きない。

動画はこちら

奥の水槽にはシロイルカがいます。大きい。・・・あまり可愛くないかも(笑)


7/27にオープンしたばかりの≪ふれあいラグーン≫



こちらでは、いろいろな海の生き物に触れることができます。
「ホエールオーシャン」にはイルカやシロイルカ、クジラが、「ヒレアシビーチ」にはアシカやセイウチ、ペンギンなど。あまりアクションが無いので地味ですが(笑)
「サカナリーフ」には、ウニやヒトデなどに触れることができます。
ナマコがいたので手のひらにのせて、ふと気がついた。あーー、時計が!!!すっかり海水の中につけていたー
子供達は、下着までずぶ濡れになりながら遊んでいました。


セイウチのこの声は何???
思わず噴出してしまう。

アシカのショーでは、観客にキスのプレゼント!


≪アクアミュージアム≫

まずはアクアチューブ




世界のいろいろな魚の他、ホッキョクグマやセイウチなども。
以前来た時はシロクマがガラスをバンバン叩いて、割れないかとヒヤヒヤしたけど、今回は夕方だからか暑いからか、お休みモード。
足が大きい~。





アクアスタジアムでは、海の生き物達のショーがありました。
珍しいのは、シロイルカ2頭のショーと、イルカと一緒にクジラもショーをします。


バンドウイルカのジャンプは、尾びれでキック!

バランスを保つの、大変そう

イルカとトレーナーの息ピッタリ♪


夏休み期間中ということもあり、「花火シンフォニア」も開催中。
ORANGE RANGE の曲と花火をシンクロさせる、「 オレンジレンジのイケナイ夏 」バージョン。時間は短いものの、充分楽しめました。
昨日と今日の二日間は、島内 BGM もすべて ORANGE RANGE の曲だったようです。

桜海老を食しに・・・

2007-06-03 23:58:00 | おでかけ 近郊
来週には禁漁となる桜海老を食しに、由比へ出かけました。
桜海老の殆どは、駿河湾の富士川河口から沖合にかけての漁場で獲れるのだそうです。



こじんまりとした由比漁港には、かなりの数の船が整然と停泊していました。
漁港前にある、由比港漁業協同組合の「浜のかきあげや」では、桜海老かきあげ丼が食べられるとあって、まだ午前中なのに、長蛇の列ができていました。
あまりの列の長さに、ここでのかきあげは断念。





桜海老は、カルシウム、マグネシウム、鉄、リンなどを豊富に含み、血中のコレステロールや動脈硬化予防に効果のあるEPA、DHAなども含まれているんだとか。
小さいのに栄養的にも良いのですね。


由比といえば、桜海老のピンクの絨毯と富士山の風景。
その風景を探して、河川敷をウロウロ。
ほどなくしてそれらしき場所を発見。





桜海老はとても条件の揃った時にしか干さないそうで、桜海老絨毯の風景はなかなか見られないようです。
黒いシートは敷いたままなんですね・・・
河川の向こうには、製紙工場らしいき工場から煙が出ていて、ちょっと臭いもします。
うーん、なんだか・・・まぁ、気にしない気にしない。


沼津へ移動。
職場の方お勧めの、「かもめ丸」へ。




ここは店頭に並んでいるお魚を選び、好みの調理をしてもらうというお店ですが、どれも美味しいと聞いていました。
今回は「刺身定食」と、せっかくなので「桜海老かきあげ定食」を注文。




「刺身定食」には、生桜海老と生しらすも入っていました。これはなかなかないですね。
お魚の種類も多く、一人前にしては結構ボリュームがあります。
勿論お魚は甘くてとても美味しかったです。




「桜海老かきあげ定食」は“かきあげ”の大きさに驚き!
桜海老が贅沢にたっぷり使われていて、中の海老はふっくら。しっかり桜海老の味がしていました。
ただ、これを全部一人で食べるとなると、ちょっと辛い。油っぽさが堪えます。
隣の女性客は、一人で食べていましたが・・・


1号線を走っていると、箱根旧街道があり、少し歩いてみました。





杉並木と石畳が美しい。
杉並木は高く、陽があまり差し込まないので、真夏でも涼しそうです。

街道近くには、山中城跡がありました。
山の上の城のため、堀や飲料水確保のための工夫が随所にみられ、面白い構造になっていました。
人はほとんどいませんが、とても手入れが行き届いていました。
さすが文化庁の管理!

富士山 & 湖上の舞

2007-02-11 23:59:49 | おでかけ 近郊
あまりに天気が良く、これはドライブ日和だ!ってことで、富士山へ行くことにしました。
中央道で行ったので、まずは河口湖へ。
雲が出ているかと心配しましたが、全く無し。
本栖湖からの富士山。
ここからの富士山は、千円札にも使われています。

南下して朝霧高原へ。
ここからも美しい富士山。でも、今にも富士山が真っ二つに割れそう。
雪、少ないですね。
そんなに寒くないし・・・と言っても、やっぱり手が悴んできた。



暖まりに(?)『ほうとう不動』へ。
以前来た時より、あきらかに“ほうとう”のお店が増えてる。
手っ取り早く言うと、味噌煮込みうどんだけど、美味しいのよね。



おかけ前、デジカメ用に電池を充電。
これでバッチリ!と思ったのに、デジカメを取り出してみて
電池を入れるところが無い。
ケーブルで直接充電だったのですよ。
以前使っていたオリンパスのデジカメが電池式だったので・・・
ってことで、充電池も予備に持って行った電池も使えず、勿論デジカメ使えず。
悲し過ぎる

全くの偶然だったのですが、『河口湖 冬花火 湖上の舞』があるらしい。
1時間前から湖畔で待機。寒いっ
でも花火が始まると平気だから不思議。

動画はこちら


動画はこちら

待った甲斐あって、とても綺麗でした。

小江戸 川越祭り 2006

2006-10-14 23:51:52 | おでかけ 近郊
小江戸≪川越祭り≫が、14、15日に開催されました。
国指定重要無形民俗文化財にもなっている祭りです。

15基にも及ぶ山車が賑やかなお囃子の演奏と共に、重厚な蔵の町・川越を曳いて回るお祭りで、昼間は山車揃い、山車行列が行われ、夜は宵山、曳っかわせが行われます。

黒く重い感じの蔵に、豪華な山車が似合う昼の祭りも良いのですが、今回は、以前行って面白かった“曳っかわせ”を見に行くことにしました。
川越に着いたのはちょうど宵山が始まった頃、メインの通りに1基ずつ山車が置かれ、お囃子が演奏されています。

動画はこちら

途中、梯子乗り(?)も行われました。
かなり高いうえ、暗いんですよね。怖そう・・・



山車は、最上段に人形を飾った二重鉾の構造で、前面に唐破風あるいは欄間仕立ての囃子台があります。囃子台には大太鼓一人、締太鼓二人、笛一人、鉦一人の五人ばやしが揃いの浴衣姿、頭巾のように頭に乗せた色てぬぐいの衣装で、江戸ばやしをはやしてます。
祭りの開催中は、囃子台の横から乗り降りして交代しながら、1日中お囃子が途切れることはありません。
お囃子も、屋台、鎌倉、昇殿、仕丁舞、にんばなどがあり、それに合わせて、獅子、おかめ、ひょっとこ、天狐、猿などの面踊りが踊られます。
人形は江戸の著名な人形師の手によって作られたものも多く、日本武尊や翁、三番そう、うず女等それぞれ違います。県や市指定文化財になっているものもあります。
彫刻、刺繍も見事です。



さて、いよいよ“曳っかわせ”。
宵山が終わり、町中を曳かれた山車が、途中他の山車とすれ違ったり、所々に設けられた各町内の会所前にさしかかったところで、山車を向かい合わせて、囃し立てあいます。これがなかなか楽しいんです。
山車は向かい合わせるために、回転するようにできています。移動する時は、隙間に板をノミのようなもので打ちつけ固定します。
この打ちつける音もいいんですよね。



動画はこちら

曳っかわせは2基や3基でも賑やかなのに、ちょうど連_町交差点に行った頃、5基が集まってきました。
山車、それを曳く人たち、観光客で交差点はごった返し、もみくちゃです。腕も動かせないほど全く動けません。抜け出すこともできません。
バックを手元に引き寄せたいのですがそれも不可能。まさに人が人で轢かれる感じです。
なんとか腕だけ出し、写真を撮ってみたもののブレブレ・・・
5基も集まると、お囃子なんて全くわかりません。でもその喧騒が高揚感を掻き立てもします。

}動画はこちら

個人的には、何故か御輿にはほとんど興味がないのですが、山車はとても好きです。
結局この日は、最後まで観てしまいました。

おふくろの味ならぬ、親父の味?

2006-10-07 23:51:28 | おでかけ 近郊
夕食は中華街の≪山東≫でお食事です。
1日の国慶節の影響か、普段より賑やかな感じがします。といっても、しょっちゅう来ているわけではないので、最近はいつもこんな感じなのかもしれないけど・・・

30分ほど店の外に並んだだけで入れました。
≪山東≫といえば、“水餃子”!ここにくると必ず注文しますね。
初めて食べた時ほどの衝撃はありませんが、美味しいです。肉汁たっぷり、ニラたっぷり。何よりタレがいい!



今回は鶏とカシューナッツの炒め物を注文してみましたが、鶏が苦手に感じる時がある私も、これは美味しいです。



海老チリはとてもムッチリしています。辛くなく、比較的甘め。
豆菜(?)も見た目はシンプルだけど美味しいです。



母が、自分が子供の頃に父親が作ってくれた水餃子がとても美味しかったというので、ここなら懐かしく思うかとこのお店にしたのですが、彼女にとってはそうでもなかったようで・・・
水餃子の皮が少しぼそっとしているので、違和感があったようです。
「お父さんのつくった皮の喉越しのよさと、たれの味は格別だった」そうで・・・一度食べてみたかったなぁ。
おふくろの味ならぬ、親父の味、といったところでしょうか。
それにしても、あの厳しい祖父が料理をしたとは・・・。いったい誰に習ったのでしょう。満州時代に現地の人に習ったのかな。


山下公園より桜木町

鎌倉

2006-10-07 23:13:02 | おでかけ 近郊
鎌倉へ行ってきました。
新宿から湘南新宿ラインで大船まで。そこからは横須賀線で2駅。
新宿駅で20分ほど待ちましたが、乗り換えが少なく便利でした。

中途半端な時間に出た為、まずは鎌倉でランチ。
小町通りにあるお店で食事をすると、抽選券をくれました。なんとワインをゲット!

参道・段葛を通り、鶴岡八幡宮へ。
段葛はやはり桜のシーズンじゃないと寂しいですね。
昨日までの嵐のような天気が嘘のように、真っ青に晴れ渡った空に、朱塗りの鶴岡八幡宮が映えて綺麗です。
紅葉には早く、大銀杏もまだ青々としています。




江ノ電で長谷へ。
大仏のある高徳院へ。海外からの旅行者らしき人がとても多いです。
胎内に入るために、長蛇の列ができていました。



その後は江ノ島へ。
ちょうど夕日が沈む時間。反対の空には中秋の名月が浮かんでいました。
まだ高度が低いため大きく感じ、不気味なくらいです。

帰りは湘南モノレールです。
鎌倉五山の建長寺に行きたかったのですが、鎌倉→長谷と移動したため逆方向になってしまい、行けませんでした。
鎌倉は、紫陽花のシーズンに行きたいと思っているのですが、なかなか実現しないんですよね。